Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

便秘・下痢・倦怠感

2006-01-19 14:33:47 | かんたん・ツボ療法

       ━ 下痢・便秘・倦怠感(けんたいかん) ━


 お腹をこわして下痢気味のとき、便秘の薬は飲みませんし、
便秘の時に、下痢止めの薬は飲みませんよね。(当たり前ですが....。)

しかし、鍼灸の場合は、下痢でも便秘でも同じツボを使うことがあります。
  
 便秘も下痢も腸の機能異常によるもので、自然治癒力を高めて、      
それを正常に戻すことが、鍼灸・東洋医学の治療の基本です。


 そこで使うのが【天枢 てんすう】のツボです。


 この【天枢】穴は、お腹の病気全般に効く非常に重要なツボであります。

 まずは、このツボを圧してみてください。

 便秘や下痢などでお腹の状態が良くないときに、硬いしこりや、
圧痛を感じると思います。

 ゆっくり【天枢】のしこりを散らすように刺激したり、
温灸であたためたりすると腸の動きが正常になって、
お腹がグーグーと鳴るようになります。

 また、このツボは、婦人科疾患などにも効き目を発揮しますから、
女性の方はこのツボの位置を知っておくと便利です。

 さらに、疲れやすい、根気がない、なんとなくだるいという時にも、
【天枢】穴は有効です。

 ツボ療法・・・【天枢】のツボは、へその左右横側で2横指(指幅2本分)
         のところにあります。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむらがえり・坐骨神経痛

2006-01-18 10:39:45 | かんたん・ツボ療法
       
       ━ こむら返り・坐骨神経痛 ━


 疲労がたまり、普段運動不足の人が急に運動をしようと
足に力を入れた瞬間、ふくらはぎが攣(つ)れて、「いたたぁ~」と
激痛のために運動どころではありません。

 この攣れを“こむら返り”というのですが、
朝方に背伸びをした瞬間にも、同じように攣れてしまうことがあります。、

 これは下腿の“腓腹筋”(ふくらはぎの筋肉)が痙攣(けいれん)を
一時的におこす症状ですが、まずはその筋肉を軽くストレッチして、
そのあと【承筋 しょうきん】のツボをじっとつかんで、
強刺激にならないように圧することで、後遺症も残らず簡単に解消できます。

 よく、ふくらはぎを強く揉んでしまう人がいますが、
かえって痙攣がますますひどくなり、筋肉に炎症を起こして
2,3日筋肉痛になってしまうなんてことにもなりかねません。

 “筋”肉を“承”る(うけたまわる)という【承筋】穴は、
このような筋肉の異常に効果のあるツボでもあります。

 こむら返りが起きやすい人は、日頃から【承筋】穴を刺激しておくと
予防にもなります。

 また、【承筋】のツボは坐骨神経痛・足のだるさ・麻痺・消化不良などの
症状にも効果があります。


  ツボ療法・・・【承筋】のツボは、ふくらはぎのいちばん盛り上がった
         ところにとります。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労・体験・自然

2006-01-17 13:26:52 | 名言・格言・標語

          苦労して得た体験は

          忘れているようでも

          自然に身についている

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な事

2006-01-16 10:43:05 | 名言・格言・標語

         嫌(いや)な事を言ってくれる人ほど

         自分にとって大切な人である

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室作品展

2006-01-14 15:04:07 | 趣味の陶芸
          -教室作品展-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛・眼精疲労・頚(くび)のつまり 

2006-01-13 11:10:10 | かんたん・ツボ療法

       ━ 頭痛・眼精疲労・頚(くび)のつまり ━

 【天柱】の“天”は頚(くび)から上、つまり頭のことで、
“柱”とは大黒柱もっとも大切なところという意味です。

 鍼灸では、「気、頭にあるものはこれを天柱にとる」といわれ、
すべての頭の病気はこの【天柱】で、最も大切な治療のツボです。

【天柱】は、頭痛の他に眼精疲労、頚のこり・つまり、耳鳴り、
鼻詰まりなどにも効果を発揮します。

      
 ツボ療法・・・【天柱】穴は、頚(くび)の後ろ側にある二本の太い筋肉が
        頭と接している左右の外側、いわゆる“ぼんのくぼ”の
        外方2横指で髪の生えぎわのところに取ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美顔のツボ

2006-01-12 13:38:09 | かんたん・ツボ療法

       ━ 美顔のツボ ━ 


 「年なんだから、顔のしわも仕方がない」とあきらめてはいませんか?

 潤いのある美しい皮膚を保つ秘訣は、気血の流れを良くすることです。

 まずは、【顴リョウ かんりょう】のツボ刺激してみましょう。

 女性は、いくつになっても張りのある美しい顔でありたいと願っても、
年齢と共に、目じりの小じわ、ほほのしわ、額の横じわなどが目立って
気になってしまいます。

 【顴リョウ】のツボを中心にマッサージや指圧を繰り返していると、
頬の筋肉、皮膚の血液の循環が良くなり、皮膚に艶が出て、シワやしみ、
目の下のムクミなどが目立たなくなっていきます。

 また、【顴リョウ】穴は、顔面けいれん、三叉神経痛、顔面神経麻痺
などにも優れた効果を発揮します。


 ツボ療法・・・外目じりの真下3センチほどのところで、ほお骨の高く
        なっているところが【顴リョウ】のツボです。
        押すと痛みを感じます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2006-01-11 14:49:11 | デジカメ写真

健康な 心と体で 良い仕事

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳

2006-01-10 14:48:45 | デジカメ写真

朝陽にあたる八ヶ岳

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッスラ(金のなる木・艶姿)

2006-01-09 17:02:16 | 名言・格言・標語

        

        今日の一日に感謝することが、

        今日一日を豊かにする。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする