やきもの(焼成) 2006-01-07 14:28:29 | 趣味の陶芸 = 焼成 = 酸 化 バーナーに充分な酸素を送り、完全燃焼させること。 還 元 炭素が多く、酸素が欠乏している不完全燃焼のこと。 炭 化 還元焼成よりさらに酸素を遮断し、強還元の状態で 炭素を素地の表面に付着させる事。 焼締め 釉薬をかけないで、焼きとおす事。 « やきもの(釉薬) | トップ | クラッスラ(金のなる木・艶姿) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (IPPO) 2006-01-09 10:00:02 takuさん、こんにちは~!「試練という炎の中で耐えうることの出来る高価な器です」と、お褒めをいただきましたが、と、と、とんでもな~~ぃ!!試練に耐えられないため、髪の毛が抜けました。Takuさんの良きアドバイスにより今は、ほぼ完治しました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 返信する Unknown (taku) 2006-01-08 11:55:36 こんにちは~~!陶器の制作工程で粘土は石やゴミを取り除かれた後、更によく揉まれる必要があるといいます。それは、気泡が残っていると千度以上の熱で焼かれる時破裂したり、煎餅のようにふくれあがったりしてしまうからです。日々、人間関係で揉まれながら生きているあなた(IPPO 一歩さん)は、試練という炎の中で耐えうることの出来る高価な器です。我ながらいいこというネェ~~!!(^^;)ゞよい作品を期待しています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「試練という炎の中で耐えうることの出来る高価な器です」
と、お褒めをいただきましたが、
と、と、とんでもな~~ぃ!!
試練に耐えられないため、
髪の毛が抜けました。
Takuさんの良きアドバイスにより
今は、ほぼ完治しました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
陶器の制作工程で粘土は石やゴミを取り除かれた後、
更によく揉まれる必要があるといいます。
それは、気泡が残っていると千度以上の熱で焼かれる時
破裂したり、煎餅のようにふくれあがったりしてしまうからです。
日々、人間関係で揉まれながら生きているあなた(IPPO 一歩さん)は、
試練という炎の中で耐えうることの出来る高価な器です。
我ながらいいこというネェ~~!!(^^;)ゞ
よい作品を期待しています。