goo blog サービス終了のお知らせ 

ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

母の日のプレゼント♪

2018-05-16 | ハッピーライフ♪

今年も母の日のプレゼントありがとう😊

花より団子ならぬ、花よりビール🍺

私はビール大好き💕
なのでプレゼントは
いつもビール🍺

長男夫婦が毎年送ってくれます(^^)

箱を開けるとカーネーションをあしらった立体的なメッセージ付きでした。
このメッセージはキッチンに飾ってます♪♪♪

パッケージも年々進化してる(≧∇≦)

キンキンに冷やして毎晩美味しく飲んでおります(o^^o)


ホークス春の宮崎キャンプ

2018-02-07 | ハッピーライフ♪







ホークス⚾︎キャンプ宮崎行ってきました。

今年のスローガンは

「もう1頂!」もういっちょ!



南国宮崎にしては珍しく寒い日でした。

アイビースタジアムでの練習前のサインボール投げ入れが、アップ後に変更になったので7時前から並んでいた人はサインボール投げ入れまで約4時間待ったことになります。
それだけ待ったとしてもサインボールをゲットできるとは限りません。
サインボール投げ入れ直前に来た人がゲットすることもあります。

こればかりは運次第です(笑)

本多選手のサインボールゲットしました。


サインボール投げ入れが終わってから、ランウェアに着替え、
選手の練習を横目に生目の杜公園外周を5周走りました。
いつもに比べるとそのままアイビースタジアム内にいる人が多かったです。

松田選手のバント練習前

内川選手のバント練習

走り終わると正午です。
選手達も食事をする為、食堂に集まります。食堂までの通路で選手を待ちます。

選手達は時間が無いのであまりサインしませんが、ハイタッチしてくれたりプレゼントは受け取ってくれます。



サインは練習終わりが狙い目です。

移動通路にて

松田選手が

「熱男ー!!」(あつおー!)

と雄たけびをあげてくれました。

なま「熱男」を聞けて嬉しかったです。



昼食を取ってから、何処に選手を見に行こうか、お目当ての選手が何処にいるのか探しますが、なかなか見つかりません。

ウロウロしてる間に2時半を過ぎそろそろ主力選手が帰る時間になります。

出待ちは帰りのバス待ちはやめて
通路待ちにしました。


プレゼントを紙袋🛍に入れて渡すと歩きながら選手が受取りやすいので、紙袋を買いに行きました。

人気選手は沢山プレゼントもらってます。



人生初、プロ野球選手にバレンタインチョコを渡せたので良かったです。



渡せたのはポンちゃんこと本多選手と、帽子にサインをしてくれた二保選手です。


オバタリアンの癖に遠慮して本命には渡せず残念でした(ー ー;)
若い娘達との差に引け目を感じてしまい怖気ずきました(;o;)


本日から来年の手帳を使い始めます♪

2017-12-01 | ハッピーライフ♪

12月1日
今日から師走に入り一年の締めくくりの月、気忙しかったり慌ただしかったりしてお過ごしでしょうか?


この手帳は今年の12月からの予定が書き込めるので、
今日から来年の手帳を使い始めました。


そして今年の手帳も必要なので
今月は2冊使いになります。

空色の手帳は初めてなので新鮮で気分も上がります。


いままでは満足に過ごせなかったとしても終わり良ければ全て良し
と言いますよね〜。


思い残すことのないようこの一か月はひたすら夢中に精一杯がんばりましょう(o^^o)


錦江町の町おこし

2017-11-24 | ハッピーライフ♪







先日、第4回錦江町でんしろうトレイル大会に参加させていただき、鹿児島県錦江町の町おこしになっているのではないかと思いました。

第1回の参加者は40名程だったようですが年々参加者が増え今年は3倍以上の130名程の参加だったようです。

遠い町なのに参加者が増えてるわけを考えてみました。

殆どのトレイルランニング大会では前夜祭があります。錦江町でもありました。

私は参加できませんでしたが、前夜祭では郷土料理が振舞われ、郷土芸能を拝見でき、地元の方々との楽しい交流があります。


針葉樹林と豊かな渓流の大自然を満喫できる心地良さ、マイナスイオンをたっぷり浴び童心にかえって遊び楽しさは格別で1度訪れたひとが何度でも来たくなるようでリピーターが多いのです。

エイドステーションにもクワガタガールが応援してくれました。

「はさんじゃうぞ」ポーズで写真を撮ります。

 



トレイルランニングのイベントに付随して郷土料理の講習会などもありました。


ゆるキャラのカブト虫「でんしろう」くん、
3人組の「クワガタガールズ」


クワガタガールズは錦江町の歌「はさんじゃうぞ♪」を歌っておりCD化されています。



トレイル大会会場で「はさんじゃうぞ〜〜♪」は流れていました。

クワガタカチューシャを女性に配ってました。

でんしろうくんはCMにも出ています。


錦江町の記事をデザインした紙袋に参加賞の地元の野菜やお菓子が入っていました。


マラソンイベントは出尽くしてる感があり町おこしには⁉️ですが湯前町にもお山があるので
トレイルランニングイベント出来そうな気がするのですが、、、

あ、水上村に先を越されましたね(^^;


ホークス秋の宮崎キャンプに行ってきました。

2017-11-09 | ハッピーライフ♪







ホークス日本一が決まった翌日にホークス秋の宮崎キャンプに行ってきました。


お客さんが多いかと思いきや
パラパラしかいなかったのにはSHOCK!
1軍が来てないこともあるのかもしれません。(優勝の翌日に1軍が来るわけないし。)

福岡の少年野球のチームが見学にきてました。

時間がまだ早かったので生目の杜公園をジョギングしてる間に選手を乗せたバスが到着🚌したようでお出迎えできませんでした。



報道陣も来てませんでした。

宗リンも見ませんでした。



通路を通る選手に話しかけたりはできるが、練習が終わってからしかサインは貰えないだろうし、(プレゼントは貰ってくれます)


お昼も列ばずに買えて、席に直ぐ座れるのは嬉しいけど、いつもの賑わいがなくて少し寂しかったです。

地鶏ラーメン

めんたい肉巻き


練習終わりに出待ちする気になれず
今日は収穫無いな〜でした。

この選手だけはサインを書いてあげてました。早めに練習をきりあげたのでしょうか?



ある選手がお子さんと手を繋いで歩いている微笑ましい姿を見れたのは収穫かな。
優しいパパぶりをみれファンになりました。



帰り道に西米良スカイランニングクエスト大会で頂いた

温泉券でゆた~と温泉に入りました。






4年生の読み聞かせは何がいいですか?

2017-10-25 | ハッピーライフ♪

いつもありがとうございます😊

久しぶりに小学校へ
読み聞かせに行くことになりました。
可愛い児童達に会えるのでウキウキしています。

読み聞かせの時間は授業前の15分間です。

何を読もうかな?

1冊は『ぼくは小さくて白い』と決めていました。この絵本は私が大好きな和田裕美さんの初絵本です。


陽転思考の原点なるお話なので読み聞かせの時は読むようにしています。



あと1冊か2冊を迷い、湯前町中央公民館の図書室で絵本を借りてきました。
写真の5冊です。
全部読んでみましたが、長いお話ではないのであと2冊読めそうです。

どれにしようかな〜
ギリギリまで迷いそうです。
どれがいいと思いますか?
因みに4年生の担当です。

家族に聞いたら関心ないのか「どれでもいいんじゃない」という。

 

 

追記

和田裕美さんの絵本

「ぼくは小さくて白い」は、来年の道徳の教科書に掲載されます。

教科書に採用されるくらい素晴らしい絵本なのに、現在絶版となっているそうです。

道徳の教科書で学び続きを読みたいと思っても買えないのは残念です。

復刊するといいなぁと思っています。

 


来年のカレンダー♪

2017-10-18 | ハッピーライフ♪

いつもありがとうございます😊

来年(2018年)のカレンダーが仕上がりました。



歳をとったせいでしょうか?

年々月日が経つのが早く感じるようになりました。

 

10月も半ば過ぎ、注文していたカレンダーが仕上がり、今年も残り2ヶ月ちょっとですね。

あっという間に師走になるかもです。



来月からカレンダーをお届け出来ると思います。

もうしばらくお待ちください。


2018年ほほえみカレンダー♪

2017-10-15 | ハッピーライフ♪

ほほえみカレンダー♪

カレンダーを作成していただいている会社から
ほほえみカレンダーをサービス提供して頂いています。
お好みの写真を6枚用意して来年のカレンダーを作って頂きました。

趣味であるトレイルランニングの写真を来年のカレンダーにしていただいてとっても嬉しいです。



元となる写真がスマホなので引き伸ばすと少しボケてしまうのがちょっぴり残念ですが、仕方がありません。
今度は引き伸ばしてもボケないような写真を用意したいです。

素敵なカレンダーを作っていただきましてありがとうございます😊


来年(2018年)の手帳

2017-10-06 | ハッピーライフ♪

来年の手帳

13年のロングセラー

和田裕美の営業手帳

この手帳の愛用者は
営業職ではない人も多いそうです。

私も10年使い続けています。

使い勝手が良いので他の手帳に浮気できません(^-^)


さらに、来年の手帳には右ページをタテに4分割できる目盛りがついている改良がなされていました。

パステルカラーが好きなので来年はライトブルー色にしました!

年末辺りから使い始めることになりそうです。


そらと陸の約束・・・

2017-10-03 | ハッピーライフ♪

そらと陸の約束

この物語の舞台はあの司馬遼太郎が
「人吉球磨は日本で最も豊かな隠れ里」
といった、九州 は熊本県の人吉球磨。



海音寺潮五郎が
「盆地をとりまく層々の青山は美しいし、球磨川の水は清洌だ」


といった球磨盆地に点在する相良三十三観音巡礼地がこの物語の舞台となる。

過去と未来の時空を超えてシンクロする淡い恋のものがたりです。

陸は還暦を迎え第三十番礼所の秋時観音で42年ぶりにそらと再会するところから物語ははじまります。

二人が出会ったのは中学生のとき、この秋時観音でした。そのとき二人で6年かけて三十三観音巡りをしようと約束したが、
そらが難病にかかり、すべてを巡り終えることができなかったのです。

湯前町にも二十五番礼所の普門寺観音、二十六番礼所の上里の町観音、二十七番礼所の宝陀寺観音があります。



地元球磨盆地の日本遺産に登録された相良三十三観音巡礼地を舞台にした物語を読まれてみてはいかがでしょうか?


読書 「退歩を学べ」森 政弘著

2017-09-14 | ハッピーライフ♪

退歩を学べ

森 政弘著

数年前に読んだのですが、すっかり内容を忘れてしまったので、再読中です。

「退歩とは何か」からはじめ、「無記」とは何かまでは理解できたのですが、

「三性の理」などは私には理解が難しく何度も読み直し考えながら読み進めるので2週間かかっても読み終わりません(^^;

「足るを知る」は感謝の心から
というのは解るような気がします。

斎藤ひとりさんが7回読めばわかるようになると言っておられるが、
7回読めばわかるようになるのかな〜?

取り敢えず半端理解でも読み終えようっと。

今は2回目だからあと5回読めば理解できるだろうか?


SKY CLUB NIGHT に参加しました♪

2017-09-11 | ハッピーライフ♪

9月9日〜10日にかけてのイベントです。
午後6時から翌朝5時までのオールナイト。

SKY CLUB NIGHT



水上スカイビレッジにて。


せっかくなら(スカイビレッジはクロカンコースがあります)走ってから参加しようよってことで、

ラン友のテルミンと9日の午後3時頃からスカイビレッジのクロカンコース1周2kmを5周走り、クールダウンに1周ウォーキングしました。

それから10分下ったところにある湯山の元湯温泉に入り、スカイビレッジに戻りました。

元湯温泉は、ぽっちゃり体型には嬉しいサービス有り。それは体重計に乗ると2kgやせているというありがたいもの。

一瞬だけでも痩せたかもと勘違いできるので嬉しいが、実際は痩せていません(笑)


スカイビレッジ6時少し前でしたが、どうぞどうぞと招き入れられました。

受付でチケットを購入し、お店にはチケットでお支払いするというシステムでした。

アルコールを飲む人はブルーのリボン、飲まない人はピンクのリボンを腕につけます。



当然ながら一番乗りでした!
どんだけ楽しみにしてたんだか(笑)

種類の違うビールが沢山あります。ビール好きにはタマラナイかも。

アルコールに強ければ飲み比べしたいところです。



さっそくドリンクサービスで普段は飲めない変わったビールをいただきました。

どんな味なのか分からないので軽い味のビールを注文したらホワイトエールがいいとすすめられ



これはビールですが、発泡酒のような優しい味で飲みやすかったです。



 2本目は525カフェから。明るい時間から飲んでるテルミンと私。



早い時間帯は家族連れで賑わい、暗くなってからは若い人達で賑わいました。

 

DJカッコイイです。


キャンドルナイトが似合う山奥の大自然の中で響き渡る音楽は神秘的で

サイコー❣️❣️❣️

 

種類が多くて何を飲もうか迷います~

 

525カフェの美人ママさん

最初のおつまみは山芋のステーキ(山ちゃん食堂)

 

フライドポテトとスパイシーチキン

タコライス

山ちゃん&大石酒造

 

お酒に弱いのと睡眠不足の影響なのか凄く眠くなってしまい4時間程で眠気が着てしまい、

「少し寝てくる」と言って仮眠室にいったまま結局朝まで寝てしまい、ダンスパーティのような賑わいを知らずに寝てしまったのでした。

朝5時ごろ覗いてみると音楽に合わせまだ踊っている数名がいて

この人たちは寝ないで一晩中踊っていたのだろうか・・・?

 

翌朝、太陽が昇り、大自然の中6時30分から

スカイビレッジのトラックの芝生で

朝ヨガ

 

に参加して1時間程疲れたカラダを労わりました。

すっごく気持ちよかったです。

 

スカイビレッジは実業団や学生アスリート達の練習の場になっているので、ヘタレランナーの私はアスリートランナーの邪魔にならないように小さくなって練習していましたが、このイベントにはアスリートらしき人は参加していませんでした。

スカイビレッジは色んな活用法があり、決してアスリート達だけのものではないと感じました。

これからも色々なイベントが企画されているようなのでとても楽しみです。

とっても楽しゅうございました

ありがとうございました


SKY CLUB NIGHT

2017-09-06 | ハッピーライフ♪

 

9月9日、午後6時から10日朝5時まで

 

 

熊本県水上村にある

水上スカイビレッジにて


SKY CLUB NIGHT



というイベントが開催されます。



ナイトカフェ&バーとDJの音楽を楽しむイベントになります。

参加費は,

1ドリンクセット付きで

Men 2500YEN  Women 2000YEN

 

#キャンプ用テント持ち込み宿泊OK

#テント貸し出しあり(要予約)

#女性用仮眠スペースあり



お問い合わせ

水上スカイビレッジ
0966-46-0077


鷹の祭典2017に行ってきました♪

2017-07-18 | ハッピーライフ♪

鷹の祭典2017に行ってきました!

先々行発売も先行発売もチケットは取れず、980円チケット争奪戦にもやぶれ
今年の鷹の祭典は行けないと諦めていましたが、運良くチケットが手に入りました。

ナイターなので帰りが翌日になりそうだけど思い切ってやってきました。

いつも停めている1000円の駐車場は満車で他にもグルグル探したが2500や3000円の駐車場しか空いてなかったので仕方なくお高い駐車場に停めました。

ナイターでも皆さん来るのが早いんですね。

ホークス会員が
ドームに入れるのは3時から、一般は4時からです。練習見学ができます。




ダグアウトもお客さんが多くて冷房の効きがいまいち。涼もうと思ったが無理でした。


鷹の祭典ユニホームを貰うために日向で1時ごろから並んでる人も。
殆どの人は日陰で座って待っていましたが。


ユニホーム貰ってから、一般入場の前にドームに入りました。


だけど、座席に座られるのは一般と同じ4時からでした。残念!


ゲストはギター侍の波田陽区さん。久しぶりに見ました。今も地道に活動されてるのですね。

これからも地道に頑張って欲しいです。


いよいよ6時プレイボール。

ライオンズに先制点を許しましたが、追いつき、

勝ち越してからは守った感じです。

 

チャンスがいっぱいあり、色んな応援を沢山でき、すごく盛り上がりました!

日常を忘れ応援に没頭でき、凄く凄く楽しかったです!!!

 

3対1でライオンズに勝ちました!

ヒーローインタビューは

東浜投手、内川キャプテン、松田選手でした。

最後はマッチがいつもの、「ワン・ツー・スリー・マーッチ!」

で〆てくれました。

嬉しさ倍増ありがとうございます!!!

 

 

 


人吉球磨支部懇親会🎵

2017-07-17 | ハッピーライフ♪




先日ランニンググループKNM(くまもとのんびりまらにっく)人吉球磨地区のメンバーで初の懇親会でした。

地元メンバーが揃うのは初めてです。



久しぶりにくまがわ鉄道に乗りました。

田園シンフォニー🎵

車内もステキなのです♪






多良木駅で高校生が数人乗車したほかは、

ほぼ貸しきりであさぎり駅まで到着しました。あさぎり駅で高校生が沢山乗りました。

あさぎり町の
大正茶屋

 


飲み放題だったので金額を気にせず沢山飲めました~(笑)

ジャマナンダー~(笑)の話が一番面白かったようです。