goo blog サービス終了のお知らせ 

The World Cup Brazil 2014 - Japan vs Greece

2014年06月20日 | 日記
オーマイゴッド
ギリシャと日本も
スコアレスドロー

OH MY GOD
Japan vs Greece
Scoreless draw

今朝方終了したW杯一次リーグ第二戦、日本対ギリシャ。0-0。まだ望みがあるとは言え。仕事休んで応援したヒトの立場は。この虚脱感どないしたらええネン。
It's just finished the match Japan vs Greece at the World Cup Brazil. It's 0-0, scoreless draw. Well, anyway, we've still got hope to qualify. So, never give up!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The World Cup Brazil 2014 - Spain vs Chile

2014年06月19日 | 日記
前回の
王者早くも
去りぬる也

The previous winner
Has just left
From the World Cup Brazil

いやはや、朝テレビを点けてビツクリ。前半は既に終わっていて、2-0のチリのリードで折り返し。後半はどちらも点が入らずそのまま終了。ほお。栄光と挫折。いい時と悪い時。フランスにはフランス大会で優勝した後の次の日韓W杯で1次リーグ敗退、という歴史があるよーで、前回の優勝国のスペインもそれに倣ってしまったということでしょーか。理由や原因をあれやこれやー世代交代やら他の国も強くなってきていたりとか土地の利やら運不運のアリナシなどなどーを考えても何故勝てなかったかの明確な答えは出ないんでしょう。---それは人生とおんなし?
I was surprised about the match of Spain vs Chile, at the first half, 0-2, Chile got 2 goals. At the end, it's the same scores. Spain has just been kicked out of the World Cup. Oh my God. It's the same rule with France, they were a winner at the World Cup France, but they were out of the group game at the World Cup Japan and Korea. Glory and Failure. Good Luck and Bad Luck. It's the same with our lives ?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The World Cup Brazil 2014 - Brazil vs Mexico

2014年06月18日 | 日記
ワールドかっぷ
ブラジルメキシコ
スコアレスドロー

At the World Cup
Brazil vs Mexico
Scoreless draw

日本では今朝方の時間の試合だったので、途中から出掛ける準備をしながら観戦。ブラジルとて、常に強いワケではにゃいのだ。しかし今日はなんと言ってもメキシコのゴールキーパー、オチョア(名前がカワイイ)が何か持ってましたね。ことごとくボールが飛んでくるトコロにいて鉄壁のブロック。あれが無かったら三点くらい入っていたのでは。不思議とそういうことってありますね。ゴール枠には飛んでるんだけどやたらバーやポールに当たってばかりで、「今日はポールに嫌われてる」ナンテ日。人生もソウサ。そんな日もアルサも含めて人生サ。
I watched the match Brazil vs Mexico at
The World Cup Brazil in this early morning. Well, Brazil, is not always strong enough. Today, Mexican GK Ochoa had something luck. He showed us many brilliant savings, so he did a service for getting 1 point. Curious to say, sometimes something happens like that. In one match, many players try to get a ball in the net but all balls hit the bars or poles. Why? No reason. Just because. Well, in our lives, it is the same, it would happen sometime.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ take a walk - 草花 plant & flower ドクダミ草

2014年06月17日 | 日記
緑濃き
中に白十字の
祈り咲く

Greening up here
There is a white cross flower
It's like for playing

ドクダミ草の花を十字架に見たてるヒトが多いようです。きっちりと綺麗に四枚の花びらが並ぶからでしょーか。それにしても名前から受け取る印象と花の姿に違いがあり過ぎるよーな。葉の方だって濃い目の色の緑に薄く赤い縁取りがしてあってよく見るとオシャレ。形も出始めはハート型で、伸びてくると葵の葉の形に似てきて悪くないと思います。名前の由来は諸説あるよーですが、もしシロジュウジバナ(白十字花)やハクトウソウ(白十草)、ナンテ名前だったら、もっとこの花に対する感慨が違っていたよーな。

You may know that flower - Korean houttuynia - it has a white cross flower, many people describe like that. I like to see the flower but it's got a bad sound name. One part of its name is "poison". The flower can be used as a medicine for your urinary something. So, it might mean that you could put out of your toxin from your body by drinking it. So if its name would have been something like "white cross", we would have had a different impression on it.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンヨミ Book-loving 「オズへつづく道」The road to Oz

2014年06月16日 | 日記
「断捨離」の
道はつづくよ
どこまでも

"Dandshari"(throw away your unnecessary possessing) is still going on forever

ヤット読んだ、「オズの魔法使い」シリーズのうちの一つの物語。おとぎの国は色褪せませんな。まあこのお話にワクワクドキドキ!というオトナではなかったですが、小さい頃はこの辺のシーンでワクワクしたろーな、ということは覚えていて、ワクワクドキドキした小さなジブンを思い出してホホっと笑いマシタ。
あ、そしてヤット読んだのでこれで手放すことが出来ます!
Finally, I finished to read that book. I've got it such a long time ago. It's one story of the serial of The Wizard of Oz. It's a good story for children even now. Actually, I didn't get excited very much but I remember when I was a child, I got excited whenever I read that kind of books. Oh, I've still got a little girl in my mind. Well, so now, I can let go of the book.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The World Cup Brazil 2014 - Samurai Blue v Côte d'Ivoire

2014年06月15日 | 日記
2-1(にたいいち)
初戦コートジボワール
に負け

We lost the match
Japan vs Côte d'Ivoire
2-1

前半はホンダのゴールで1点先制。後半ドログバが交代で入った直後の二分間で2失点。むぅ。残念。日本戦の前のイングランドvsイタリアも2-1で同じ、応援していたイングランド負け。むぅ。残念。あー脱力の日曜日。
We lost the match! Honda scored one goal in the first half, but Côte d'Ivoire got 2 goals in the second half. Before the match, we had England vs Italy, 1-2, England lost, although I supported them. Oh my God! Unhappy Sunday!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The World Cup Brazil 2014 - started!

2014年06月15日 | 日記
ソワソワと
結果気になる
ワールドかっぷ

I'm getting excited and nervous with the results of the World Cup Brazil

いやはや、何だかんだとワールドカップが始まりましたね! 昨日のスペインvsオランダ戦の1-5でスペインが大負けした結果には驚きましたが...。今日は、日本vsコートジボワール戦!!! 少人数ですが緊急女子応援隊を結成し、日本を応援します! ニッポン!ニッポン!
Well, as you know, The World Cup Brazil has started. Yesterday, not only me, but also thousands of people were surprised with the result, 5-1, Neitherlands vs Spain. Today, our Samurai Blue have the match with Cote d'Ivoire!! Come on, Nippon!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ take a walk - 草花 plant & flower 勝手植木

2014年06月14日 | 日記
草生える
何かのトコロに
草生きる

There is a grass that lives
In something
The grass lives


何かの、標識などの支柱の跡、だったりするのでしょーか? 丸い形の、何かの土台だったよーなトコロに積もった土の中で、何かの木の芽が育ってるよーです。そしてその脇に寄り添うよーにいるクローバーの一葉。上方には側溝の隙間で生きるスキマ草もいます。こーいう情景を目にするとすぐ浮かぶ言葉が「ナウシカ」。「綺麗な水では毒を出さないと分かったんです」「そなたそれを一人で?」「先ほど井戸の水を止めました。やがてこの子たちは枯れるでしょう」テナテナ。いかんいかん、頭の中で話が続いてシマウマ。
Is it a something base of poll ? It's round, there is some soil then some grasses live. And close to them, there is one clover and over there, there are also some grasses in the niche. Whenever I see like this scenery, I remember "Nausicaa of the Valley of the Wind". Nausicca "I found pure water doesn't make grasses bad gas". Yupa "Did you find it by yourself?" "Yes. I stopped the water so those grasses will be dead." Then... Oh, I should stop it and get back to real world.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ take a walk - 草花 plant & flower 蜘蛛の巣 spider's web

2014年06月13日 | 日記
蜘蛛の巣に
清き水玉
置きにけり

There are pure water bubbles
On a spider's web
Who did it?

蜘蛛の巣に、エサとなる獲物でなく、誰かが水玉を置いていった。そんなはた迷惑な。蜘蛛だって食べなければ生きてはいけませぬ。水玉では腹はふくれませぬ。ーーーとまあニンゲンだもの的な勝手な想像を一くさり。
いやはや、話題は急にワールドカップですが、今朝方の開幕戦 ブラジルvsクロアチア、クロアチア、前半は良かったですなー。しかしブラジルの底力の方が上回ってますかねー。3-1。そして日本人審判団!Good job!
Someone put pure water bubbles on the spider's web. Who did it? Spider also need to eat something to live. It's not enough to eat bubbles. I use our imaginations to nature for small talk.
Well, did you watch the match Brazil vs Croatia ? It was 3-1, Brazil won, as you think so, but Croatia, in the first half, they did well, they scored one goal. The Japanese judge crew controlled the match, I think they did good job!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ take a walk - 草花 plant & flower クローバー clover

2014年06月12日 | 日記
クローバーの
咲きけりを知り
仕事行く

The clovers are blooming
I get to know that now
Before going work

駅から職場までの歩く道に何パターンかあります。何処の角で曲がるかで、見える景色、とそんなオーバーなものではないですが、まあ一応、が、変わってきます。桜が咲いているときはこの道を、燕の巣が活用されているときはここ、シクラメンが気になるときはコッチ、鳥タチが羽音を立てているときはこの庭木の多い家の通り...、今日は気分で何となくここにするかな、などなど。その季節のランドマーク的な事象が終わってしまっても、歩いていれば何かを発見する。何かに出会う。特別なもの、ばかりでなくても。
I've got a few of routes from the station to the office. Which turns I choose ? It will be changed what scenery I see. Well, someone will say, it's not so much different. When the Sakura tree is blooming, I choose this road. When the sparrows are havering nurturing their baby birds, I choose that road. It's just my feeling, I choose this one, and so on. If there is nothing special to see, but if you walk, you will find something, anyway.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする