goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

“ヨウム”のパロちゃんが我が家にやってきた!≪前編≫

2016-03-25 22:26:29 | 北京暮らし いろいろ

昨日のブログでちらっとお伝えしましたが。

 

 

こんなに可愛い“ヨウム”ちゃんが我が家にやってきました!

 

 

そうです。

“オウム”ではなく“ヨウム”。 African Grey Parrot! インコ科の鳥さんです。

 

 

友人宅のヨウム“パロちゃん”を、我が家で2週間預かることになりました。

 

 

 

我が家にパロちゃんがやって来たその日。

緊張されていたのか、突如バタバタ~っと羽ばたいて。

 

 

 

 

キッチンにon!

 

 

 

そして。

 

 

 

 

私の頭にon!

 

 

・・・うれしい。

 

 

でも、爪、痛い・・・。

 

 

でもでも、肩に乗ってくれたら頬からパロちゃんの体温が伝わって、やっぱり嬉しい・・・。(←安定の動物変態)

 

 

 

 

さて、パロちゃん。

びっくりするほどおしゃべりが上手!!!

到着初日はしきりと。

 

 

 

「パロちゃん、おりこ~さん!」

と連呼されていました。

 

 

 

うん。 ほんまにおりこ~さんや。

 

 

 

 

無事初日が過ぎ、翌日朝。

 

 

 

 

朝日を浴びながら毛づくろい。

 

 

 

・・・と、その時。

パロちゃんが目を付けたのがこちら。

 

 

 

 

壁に取り付けられた、エアコンのコントローラー!

 

 

 

友人がこれを見た瞬間、「これはちょっと危ないかも~」との警告があったのですが、果たしてその通り。

 

 

 

 

目隠しにそっとかぶせた布巾など何の役にも立たない!

 

 

 

・・・で。

 

 

 

 

プチプチでカバーした上に、べったべたにシールを貼ったのですが。

 

 

 

 

パロちゃん、怒涛の攻撃~!!!

 

 

 

 

あっという間に穴が・・・。

 

 

 

そんなパロちゃん。

どんなごはんを食べるのかな?と思っていたのですが。

 

 

 

 

え~っと、いかにも鳥さんが食べるようなものから、ヒマワリの種、そして・・・。

 

 

 

唐辛子!?

 

 

あのから~い唐辛子を、ぼりぼり、しかも中の種を美味しそうに器用に食べるパロちゃん。

(どんだけ強靭な舌やねん)

 

 

 

 

それ以外に果物や野菜を器用に食べるのですが、その食べ方が。

 

 

 

超散らかし系。

 

ぺっ! ぺっ!!! と、周りに巻き散らかすのがヨウム流(!?)

なので、イチゴを食べたあと、現場は。

 

 

 

 

・・・血痕デスカ?

 

 

 

そこに更にブロッコリーを加えると。

 

 

 

 

床が、赤と緑の素敵なクリスマスカラーとなりました!

 

 

 

 

さて、パロちゃん。

最初は・・・。

 

 

 

 

普段使用していない部屋をパロちゃん部屋に・・・と、こんな感じにしていたのですが想像していた以上にパロちゃんてば。

 

 

 

寂しん坊さん。

お部屋にひとりぼっちになると、途端に寂しくなって鳴いちゃうパロちゃんなのです。

 

 

 

 

しかも、我が家に来て2日目は休日だったので、夫やっちゃんが在宅だったのですが。

 

 

 

なんだ? この仲良しっぷりは・・・。

(友人注: パロちゃん(男子)は、それなりに背丈のある中年男性がお好みらしい)

 

 

 

 

めっちゃ見つめてるし・・・。

 

 

 

「ひとりぼっちはいやや~! 人間(というか、やっちゃん)がいるリビングにぼくも、ぼくも~!」(byパロちゃん アテレコbyかっちゃん)

 

というわけで。

 

 

 

 

ゲージごとリビングへ。

2週間。 パロちゃんと同じ空間で過ごす日々。

 

 

 

 

 

「てっぺん、とったで~!」

 

 

 

 

とにかくすぐに人間の言葉を覚えちゃう、スペシャルヨウム、パロちゃんなので、だんだん京都弁が混じってくるように・・・。

 

 

 

 

パロちゃんとの楽しかった日々。 後半へ続きます。