Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

高カロリー輸液

2006-05-04 | 医療・病気・いのち
 長期にわたり食事が出来ない人に栄養を補給する手段の一つとして、高カロリー輸液があります。心臓近くの大きな静脈まで管を入れておき、十分な栄養を点滴で補給する方法です。

 先日新聞に、緩和ケアの方法の一つとして、この高カロリー輸液のことが書いてありました。確かに癌末期の方で栄養が摂取できない場合、この方法を選択することがあります。でも気をつけないといけないのは、時にはこの高カロリー輸液が、ご本人を苦しめることもあると言うことです。

 終末期が近づくと、体の代謝自体が低下しているので、通常より必要エネルギーが減っています。また、肝臓や腎臓の機能も落ちています。そこへ無理に高カロリー輸液を行うと、血糖が上がる、浮腫が起こる、肺に水がたまり呼吸困難感が強くなったり痰が増えたりする、電解質のバランスが崩れる、などなどの好ましくない影響が出てくることが多いのです。

 一旦高カロリー輸液をはじめたものを途中から減らしていくのは、本人をはじめ家族や医師も治療からの撤退というイメージが生じると思います。でも緩和ケアの目的は、苦しみを緩和することです。点滴がかえって苦しみを助長する可能性を常に頭に置き、点滴を絞っていくことも時には(しばしば)大切なケアであることを認識しておく必要があります。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度・・・ (mimi)
2006-05-04 14:50:09
IVHの後、気胸になったことがあります。

それから、この処置がとても怖い・・・。入れるのも相当我慢でした。

上手な医療者だと心配はそんなにいらないものなのでしょうか。
返信する
鎖骨下静脈 (hanamegane)
2006-05-04 23:37:56
 顔の近くでいろいろされるのは、緊張するし怖いですよね。高カロリー輸液のためのカテーテルを入れる際には、鎖骨下静脈を穿刺することが多いのですが、その血管のすぐ近くには肺が存在しています。そのためちょっとの角度の違いで肺を傷つけ、気胸になってしまうことがあるのです。



 私自身は20年前に一回気胸を起こしてしまいました。その後はありませんが、今後絶対ないかと言われると、なかなか絶対とは言えません。



 通常、局所麻酔をはじめて、カテーテルを挿入し、固定が終わるまでには5分から20分。その後、カテーテルの先端が所定の位置にあるかを胸部レントゲン写真で確認します。ただ時に体型的に難しい場合もあり、もっと時間がかかることもあります。



 気胸がどうしても怖ければ、上腕の血管経由でカテーテルを挿入することも出来ます。もし今後カテーテルを入れないことがあれば、その方法について聞いてみるのも良いかもしれません。 
返信する
こんにちは。 (mimi)
2006-05-05 13:07:53
返信をありがとうございます。

先生、20年で一度ですか・・・。ため息。

同意書には、2パーセントかで、気胸の可能性を書かれていました。

イレウス管とで、一時間と少し。絶叫ものでした。骨ぐりぐり当たる音がする・・・。イレウス管は入らない、これがまた絶叫でした。

帰りは、車いすでした。

上腕血管経由は、技術的に鎖骨より簡単で痛くないのでしょうか・・・。
返信する
絶食期間 (hanamegane)
2006-05-07 08:12:59
 生命を維持するには、空気とともに水と栄養が必要ですね。イレウスなどで口からものが摂れない場合には点滴が必要となってしまいます。

 一般的には2週間くらいをめどとして、2週間以内に経口摂取を再開できる場合は末梢からの点滴を行い、それを超える場合に高カロリー輸液を行います。

 イレウスが早期に改善するならば、高カロリー輸液が絶対必要なわけではありません。



 上腕からのカテーテル挿入の難易度は、その人の血管の状況に大きく左右されます。ただ、刺す場所には決して肺は存在しないので、気胸の危険はありません。
返信する
こんにちは (mimi)
2006-05-08 11:58:56
先生、ありがとうございます。

生きるのも大変ですが、転移で治療法殆ど不可能の私。死ぬまでの道のりも大変そうです。

痛くないことを願うばかりです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。