懐メロという言葉を最近は耳にしません。懐かしのメロディーの略です。
昔、親特に母親が時々懐メロのテレビ番組を見ては、知っている歌をそれこそ懐かしそうに歌っていました。それを私も何となく聞いていましたが、随分と昔の歌なんだろうなと思っておりました。
しかし、今にして思えば、懐メロとして聞いていた歌は、当時からせいぜい20年くらい前の曲。現在に置き換えれば1980年頃にはやった歌と言うことです。親にとったら、遠い昔の思い出ではなく、当時の親の思いと直接つながった、ほんの少し前の想い出だったのだなと改めて思います。
今を生きている私たちは、何となくずっと無限の時間が続くように思って生活しているという面がありますが、私という個はいずれ消えていく存在であることも何故か思い知らされます。
1980年頃の歌を懐かしむ私も、2000年頃の歌を懐かしく思い出すであろう子供達に、遠くない将来にバトンタッチです。
昔、親特に母親が時々懐メロのテレビ番組を見ては、知っている歌をそれこそ懐かしそうに歌っていました。それを私も何となく聞いていましたが、随分と昔の歌なんだろうなと思っておりました。
しかし、今にして思えば、懐メロとして聞いていた歌は、当時からせいぜい20年くらい前の曲。現在に置き換えれば1980年頃にはやった歌と言うことです。親にとったら、遠い昔の思い出ではなく、当時の親の思いと直接つながった、ほんの少し前の想い出だったのだなと改めて思います。
今を生きている私たちは、何となくずっと無限の時間が続くように思って生活しているという面がありますが、私という個はいずれ消えていく存在であることも何故か思い知らされます。
1980年頃の歌を懐かしむ私も、2000年頃の歌を懐かしく思い出すであろう子供達に、遠くない将来にバトンタッチです。