goo blog サービス終了のお知らせ 

あの町へまだ行かれない

2009-08-12 20:06:49 | 日々思うこと
高校の同窓会の案内が来た。
9月の初め、温泉で一泊とのこと。
ホテルは違うけれど夫の倒れた町だ。
今のところ予定は入っていない。
そろそろこれを機会に思い切って出かけてみるかと考える。
僕が車で乗せていくよと誘ってくれる友人もいる。

でもやはり、断った。
この11月で4年が過ぎる。
4年前の夏はその町の病院に付き添っていた。
まだあの町に行く気になれない。
きっと涙が出るだろう。辛くて楽しめないだろう。
同級生たちと一杯飲んではしゃげるか、いや、やはり無理だと思う。


各党が政策を発表して、お互いにお金のばら撒きを競い合っている。
年金を10年払えば受け取れるようにするとか、最低8万円を支給するとか。
子供のいる家庭にお金を配るとか。
収入の少ない家庭に現金を支給するとか。

本当にこれでよいのか。お国にはそんなにお金が有り余っているのか。
わたしは大学卒業後22歳から31年天引きで払ってきた。
そしてその後は国民年金を払っている。
扶養家族がいないので税金も年金の掛け金も多かった。
あのころ商売をしている人たちはサラリーマンとちがい裕福に暮らしている話をよく聞いた。
小さい子供を預かるところがあったのかどうか、とにかくかなり働きながらの子育ては厳しかった。夫もかなり手伝ってはくれたけれど、一人しか持たなかったのは無理だと思ったためでもある。
専業主婦やパートで働く人たちが夫の扶養家族として年金の負担をしないで年金を受け取るのはかなり不公平だと感じたものだ。

納めないでまた10年納めただけで受けとる。
納めないでも受け取ることができるなら、納めないと言うやからが出てきはしないか。

考えさせられる問題だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北四大祭りから帰って

2009-08-08 21:04:21 | 日々思うこと
今日の2時から4時までに届くはずだった仙台秋保温泉から出した荷物が7時15分ころになってやっと着いた。
ひどい渋滞で遅れたようだ。

東北四大祭りは仙台で降られただけで、青森、秋田、山形では幸いお天気に恵まれた。
仙台の七夕はアーケードなので雨が降っても大丈夫。

青森ねぶたは見ごたえがあり、秋田の竿燈も技に見入った。小さい子供も一生懸命に竿燈の技を披露して、こうして毎年技を磨きながら成長していくのだと感心した。

中でも腰で竿燈を支えながら、片手に傘、もう一方の手に扇を持って動く若者のすばらしい技には熟練の成果が見られた。

山形の花笠踊りはそろいの衣装で踊っている姿はなかなかのものだったし、仙台七夕もきれいではあったけれど前の二つに比べると見劣りがした。

北欧から帰って間がなく出かけたし、何しろ夜のお祭りなので移動にも時間がかかりかなり疲れた。
今日は荷物も着かないし、一日ぐずぐずして過ごし、疲れを癒そうとしたけれど、東北と違い異常な暑さでとことん参っている。

選挙で駆け回っている候補者たちもさぞかし大変なことだろう。こうなると体力が勝負。

遊びに行って疲れ果てているわたしももっと体力をつける努力が必要だとしみじみ思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北四大祭りに

2009-08-03 10:52:32 | 日々思うこと
いよいよ出かけます。
昨夜TVで「ねぶた」を映していました。雨だったようだけれど明日の晩はどうにか降らないようにと願うばかり。
これは日が決まっているので融通が利かないのが悩みの種。

まあ、楽しんでこよう。東北のお天気、よくなあれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・