goo blog サービス終了のお知らせ 

彦根へ行こうかな

2018-06-11 10:34:39 | 日々思うこと

彦根へ行こうと思う。

JR東海EX-ICから5月にメールが来ていた。

6月末に消えるポイントで「こだま」の普通料金でグリーンに乗ることのできる

サービス。今まで1度も利用したことがなかった。「こだま」で

遠距離は乗りたくない。熱海まででも東京へ行くより時間がかかる。

貧乏人のさもしさでせっかくだから今回は利用してみようという気になった。

もちろん「餅より粉が高くつく」。それも何十倍も・・。

グリーン車は母と旅するときはよく使ったけれどここ数年は乗っていないしなぁとも

思ったりした。******

1昨年の11月下旬、彦根へ行こうとふと思い立った。翌年(昨年)1月、浜松の龍潭寺へ

行くつもりでいたから、彦根の龍潭寺へも行っておきたいと考えたからである。

京都東山でみた花灯路のように彦根ではお城の紅葉と周辺の夢灯路がなかなか

美しい情景らしかった。

ところがホテルがさっぱり取れない。お城の近くの彦根キャッスルHどころか

ビジネスホテルも駄目で、唯一お城の中の玄宮園・八景亭だけが泊まれそうだった。

ここは井伊家の庭園の中にあり、お殿様がお客を接待する館だったらしく、ふすまで

仕切られた大きなお座敷でお風呂もトイレも共用と分かり、敬遠した。

(昨年11月に130年の歴史に幕をおろしたようである)

結局、目的地を西から東に変え、行きつけの蒲郡クラシックホテルに行った。***

彦根はあまり詳しくない。

昔、多賀神社に行ったとき足を延ばしてお城だけ観に行った記憶がある。

多賀神社へは紅葉を見に2度行っているのでそのどちらかの時だ。

今回は彦根キャッスル リゾートHはとれそうである。しかし

彦根についてPCを見ていたら観光タクシーがあるのに気付いた。

ホテルをビジネスにして観光タクシーにすることにした。

2時間で9千円足らず。楽に回れるかなと期待する。

お城を巡るお堀の屋形船にも乗れたら・・・。

「ひこにゃん」には興味なし。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生育の早い庭の草 | トップ | 彦根で »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノンビリどうぞ ^^ (やっほ)
2018-06-11 13:48:06
どうも Gooブログ が調子良くない。
コメント書き終えた頃や、投稿ボタンを押した時、画面が固まったり、飛んでしまうことが屡々発生する。
Windowsが悪いのか、Gooが良く無いのか・・・
って、先ず愚痴でした・・・(怒)

彦根、聞きなれてはいるが 一瞬何処だっけ、何処だっけ?
そうだ、琵琶湖だ!なんて耄碌したかなあ。
地図を確認しました。なんだ、茉那さん所から歩いて行けるやん(笑)

新幹線「こだま」はまだ走っているの?
先頭がたまご型のやつ、各駅停車。
のんびり旅にはいいですね (^^♪

JR東日本のCM、50歳からの旅を~ に73歳の吉永小百合さんを起用。
「70歳からの旅~」のほうが高齢者も喜ぶと兼ねがね感じているころです。
なんて、脱線コメントでした。茉那さんはJR東海地域でしたね。失礼・・・

何はともあれ彦根の旅、ノンビリとした時間を満喫下さい!
何よりも効力がある 妙薬ですね ^^
返信する
やっほさん (茉那)
2018-06-11 14:58:03
Gooブログのご機嫌が悪いのですって?
何か悪戯しませんでした?
わたくしは器械にソッポを向かれるとお手上げで、ご機嫌伺いながら操作しています。

「のぞみ」は名古屋を出ると新横浜まで一足飛びですから熱海へは「ひかり」か「こだま」で行くことになります。
せっかちなので、これがとてもじれったいのです。「こだま」利用は本当に久しぶりです。今回は米原まで、わずか2区間。

JR東海とJR西日本は一本で博多まで行きますが、東日本とは仲が悪い(?)のか繋がりません。
JR東日本の切符を予約するのは{えきねっと」なのですけれど東海の管轄では受け取れず連結が悪いのです。ただSuicaはどこでも使えるので助かります。
50+は検索したらJR東海でもあるようです。昔「ジパング}とか「フルムーン」とかありましたが、これらは「のぞみ」には乗れないので便利が悪そうで利用したことがありません。
JRはあまり利用されない列車の宣伝をしているのだと勘ぐっています。

400円足らずのグレードアップ(近距離なので)に乗せられて、タクシー観光とはどう見ても愚かしい計画ですね。
タクシーは4人乗っても1人でも同じ値段ですから、「高い粉代」になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。