善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

東京教区の坊守さんは褒め上手の巻

2010-07-03 | Weblog
7月1日 9時築地本願寺バスにて出発
一路山梨の勝沼へ
着いた所は大日影トンネルです。
今からこのトンネルをみんなで歩き山越えです。
越えたら昼ごはんのご用意の三枝さん宅へ訪問です。
ただただひたすら暗いトンネルを歩きました。
明治35年貫通平成9年まで使われていたトンネルです。
途中レンガの積み方がイギリス方式など説明を聞きながら 小さな光の出口を目指し20分歩きました。
外はムンムンと暑い日ですが 中はヒンヤリ涼しいです。





トンネルの後は三枝家にて専福寺ご住職さんのお勤めとお話です。そして三枝さんの野の幸 山の幸の美味しいお料理を頂きました。皆さまこれはどのように作られるんですか?の質問続出
どうも調味料も郷土ならではで違うようです。

そして研修会場と宿泊所になっているぶどうの丘へ移動

入館した途端、雷付きの豪雨となり研修会へ山梨組都留組からおみえの方々は大変な豪雨の中をようこそようこそです。

過疎地域の医療に従事している古屋聡師の講演には多くの皆さまにご参加頂きありがたいことでした。

いつも間にか雨はやみ晴れて・・・

その後は自由時間
高台にあり露天風呂は絶景かな
盆地らしく眼下に葡萄畑が向うには山々が
昼間に温泉に入れるなんて~と口々に坊守さんたち・・・
そして夜の食事も眺めのいい展望レストランで
デザートの後はお楽しみビンゴゲームです。
各組役員が名産品を用意しました。

鎌倉組・・・素敵な竹細工の花入れ
三浦組・・・有名店マグロの角煮
静岡西組・・・うなぎパイ(残念賞として皆さまへ)
都留組・・・水晶のブレスレッド
山梨組・・・印伝財布
神奈川組・・・スカーフ
そして相模組からは蕗の佃煮と珍味セット
皆さま真剣なひと時
あら不思議 会長さん副会長さんが早々と当たりました。
普段の御苦労が・・・・
今宵はふけても・・・・まだまだ時間はたっぷりと
坊守さんたちの語らいの夜の始まり始まり・・・





翌朝 萬福寺さんへお朝事参拝です。
ここの坊守さんが今回の研修旅行を企画してくださいました。
そして1406年前に聖徳太子の命をうけて建立され その後浄土真宗へと変わられたお寺のお話をご住職さんから頂きました。
境内には大きな大きな石に黒駒の蹄 馬蹄石が大事にされていました。
聖徳太子が乗るために全国から集まった馬の中でここの甲斐の国からの黒駒が一番に選ばれたと言い伝えられているそうです。




そして次に訪れたのはワインを作っている醸造酒の工房へ
皆さま葡萄酒に興味津津です。
密造酒でも作るつもり?
根掘り葉掘り どうやって粒を潰すのか?真剣に聞き入っています。
白ワインは白ぶどうから
赤ワインは黒ぶどうから作られる・・・

ここの地域は田んぼがなく殆どぶどう農家のようです。
庭にも大きなアーチがありぶどう棚が張り巡らされています。

葉をみると品種が解るそうです。

写真はカベルネソーヴィ二オン種
間にはえている雑草はわざとだそうです。
ぶどうには栄養をとり過ぎない様、雑草へ栄養を取ってもらうんだそうです。
私の身体の一部にも雑草をどこかに植えたいですね~私ばかりに栄養が取られない様・・・





その後、工房にあるレストランにて昼食を頂きました。
とても素敵なところです。
下見の時・・・皆さま方をここへ本当にお連れできるのかな~いいところですがお天気はどうかしら~
実現しました。いいお天気です。
ご参加下さった皆さまが
「フランスのぶどう畑を思い出すわ~って行ったことないけど」と言いつつ
大きく開け放たれた部屋から一望のぶどう畑でした。
帰りたくない~でも・・・
だんだん帰る時間が近づきました。






今回南ブロック役員一同 初めて一泊旅行計画です。
どうしよう?と悩みつつも
仲良く和気あいあい仲良くなり準備に励み 当日もそれぞれの役割を分担しつつ一泊研修を終える事ができました。
皆できないできないと言いつつも お話やご挨拶の上手なこと
さすが坊守さん 上手いね~







バスが築地を出発・・そして旅の終わりのご挨拶まで役員一人ひとりが順番に前に出ました。
ドキドキものでした。
でも皆さまと共に楽しい旅ができました。
東京教区の坊守さんは「ほめ上手」

今回の旅行はお料理が素晴らしい
テーブルのお席がクジで素晴らしい
この空間が素敵いいところを紹介して下さったわね~
ついでに、長谷山さん色が白いね~と口々に言って下さるんです。(腹の中は真っ黒よん

東京教区の坊守さんは褒め上手なんですね~
ありがとうございます。そ~言ってくれると疲れ何ぞ吹っ飛んでいきます。

あ~終わってしまった~と肩の力が抜けてしまい・・・

しかしながら、至らない事など多々あったことと思いますが
ご参加くださった皆さまへ厚く御礼申し上げます。
教務所そして旅行会社の皆さま大変お世話になりました。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする