
昨日ご門徒さんから「おばあちゃんの33回忌の法事をお願いしたいのですが・・たしか今年が33回忌だと思います昭和51年に亡くなりました。33回忌で最後でしたね~」とお電話がありました。
誕生が昭和51年なら今年は33歳ですが ご法事では年齢の数え方と違いますので今年は34回忌 昨年が33回忌でしたね~と話 でもご法事をご家族でお勤めすることが何より大切ですので・・・そして33回忌がご法事の最後ではありませんよ~50回忌と100回忌も是非どうぞ~と言いつつ お互いに笑っての会話でした。
この50回忌は、なかなかお勤めされる方はおられませんが 過去帳がお仏壇にあれば次は西暦何年がこのひいひいじいさんの50回忌と解りますね~

過去帳は ご先祖さまの命日を記録するメモリーですね。
その家のおじいちゃんのそのまたおじいちゃんやおばあちゃんの命日を調べさかのぼれるだけ調べて記すとかなりのページになりますね~

まずはお仏壇をそして 過去帳をまだお持ちでない方是非どうぞ・・・・

写真は「過去帳」かこちょうです。
なんまんだぶ なんまんだぶ