車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 柏原八幡宮から20kmほど走ったところにある関西屈指の紅葉スポット「高源寺」(こうげんじ)。駐車場は無料で十分な広さ。まだまだ紅葉には1か月程度早いのでほとんど人はいませんでした。

 

 紅葉時に来たことはないですが、ネットで画像を見てみると異常に綺麗!なるほど実際に来てみるとモミジが多いです。緑も悪くないですけどね。

 

 仏殿(本堂)はあっさりした感じの臨済宗のお寺。次の写真は方丈。

 

 そして三重塔。お寺では「多宝塔」と呼んでいるらしく、中は輪蔵(りんぞう)という造りになっているとのことです。回るように見えないけど。。。確かに経蔵っぽさもある。それにしてもこの下方が間延びしたような面白い形はいいですねえ。

 

 

 塔はやっぱ遠くから見るのが一番きれい。下層が見えないけど、紅葉時はそのほうがいいでしょう。

 
 
 江戸時代後期の塔ですが、なぜか文化財指定がない!こんな貴重なかたちの塔は国で指定するべきだと思うけどいかがでしょう?
余談ですが、この日はちょっと近場へドライブの予定だったのが、600kmも走ってしまった!







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 京丹後市から兵庫県のに向かって走る京都縦貫道や若狭舞鶴自動車道は交通量が少なくて快適。しかし柏原八幡宮(かいばらはちまんぐう)までは結構遠くて100kmほどありました。拝観の駐車場は無料で30台分程度かな。

 

本殿までは意外と登ります。

 

神社の創建は平安時代。本殿は1585年再建の重要文化財!

 

本殿の裏には色鮮やかな江戸後期建立の三重塔。

 

こういう風に重文の神社本殿と三重塔が並ぶ姿は私の好きな「神仏習合」の景色。

 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 姫路城からは約1時間。「日本のマチュピチュ」「天空の城」と言われている竹田城です。秋から冬にかけて霧にかすむ姿がテレビなどでよく紹介されていて、ここもかなりの人気。車はこの「山城の里」へ置いて150円払ってバスに乗ります。元気があれば歩いて行けますが、たとえバスで登ってもその後700mの登り坂は歩く必要があるのでキツイもんでした。

 

城跡に着けば、気持ちいい風が吹くし、景色も良好。中国系の方々はここにも多く来ていますご立派。

 

姫路城に行った後なので、石垣を比べちゃいますとそら姫路城のほうがすごいですけど、この高さまで石を持って来ている竹田城はまたそれもすごいもんです。 

 

城の築かれている山全体が、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれているということは、お城検定でも出てきます。歴史に詳しい友人に「ここってどういう武将が入った城?」と聞かれましたけど「誰だったっけ?」。

 

ところで日本百名城のスタンプは山城の里の売店内。おねえさんに聞いたらレジの裏にありました。






 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日2015年6月13日、友人の車で向かったのは30年ぶりほどの姫路城です。岐阜からは約4時間弱で、到着は駐車場にまだまだ空きがある10時すぎ。昨年修理を終えた天守は確かに「やっちまったかと思うほど白い」感があります。これだけ屋根も白いと、雪が降っても見た目がそう変わらないのじゃないかと変な心配になります。

 

 屋根の白いのはこうなってるんですね。近くで見ると悪くない。

 

 さて、世界遺産ブームであり城ブームであり修理後ということで結構な混雑ぶり。入場制限あり、長蛇の列でなかなか前にも進めず・・・。この日は気温も高くて、天守内では「飲み物を飲んでも良い」というアナウンスもありましたが、それは入る前に言ってよ!持ってきてないよ!

 

 私らが天守を出る頃には入場1時間待ちでしたが、西の丸あたりはゆったり見れました。入場料は好古園との共通券を買ったものの、あまりの広さと気温でそこまで行く気になれませんでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




太陽公園-朝光寺と来て、次はその近くにある播州清水寺へ行ってみました。この時点で既に16:00前だったのでこの日はこれでおしまいです。さすがは西国三十三箇所霊場。広い駐車場がありますというか、そこへたどり着くまでの道路もここの持ち物のようで、車で入るときにゲートで駐車場込みで1人あたり500円必要です。

 

大講堂と根本中堂。大講堂のほうが西国二十五番礼堂。どちらも大正時代の再建で登録文化財です。西国三十三箇所のお寺は、多くが線香の香りが漂い読経が聞こえる独特の雰囲気がありましたが、ここはほかとちょっと違っていました。「爽やか」というと変ですけど。たまたまでしょうか。

 

根本中堂の少し上には多宝塔跡があります。結構大きかったようで、是非再建してもらいたいものです。

 

ここは「三大清水寺」のひとつ。あと2つは京都と大阪(岩手の清水寺という意見?もあり)

自分の目標みたいなものは特にないのですが、最低でも国宝と重要文化財の仏塔、西国三十三箇所全て、国宝建築は全て見て回りたいと思っているので、着々と進んでいます(^_^)。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »