7月4日、北海道大雪山の赤岳~白雲岳をピストンで歩いてきた。 ここは2年前にも歩いた事があるんだけど、まさに高山植物の宝庫、、、 でもその時にはちゃんと見れなかった花もあったんで、時期を2W程早めて再訪だ
で、今回のコースはこちら ↓↓↓ (画像をクリックすると、詳細画面が現れるよ)
銀泉台から駒草平を通って赤岳に登り、小泉岳経由で白雲岳に登って絶景を楽しむというコース。 あ、途中のお花ははんぱないよ~
※ コースタイム/ 銀泉台06:20 ~ 駒草平07:35 ~ 赤岳08:45 ~ 小泉分岐09:20 ~ 白雲分岐09:30 ~ 白雲岳10:00/10:30 ~ 白雲分岐11:00 ~ 小泉岳11:10 ~ お花畑11:20(昼食) ~ 小泉分岐12:00 ~ 赤岳12:15 ~ 駒草平13:00 ~ 銀泉台14:00
層雲峡の宿を5時頃に出発、途中コンビニで食糧を調達して銀泉台の駐車場に着いたのが6時頃・・・ 約15kmのダートで車は土埃まみれになっちゃった!
06:20/ 森林パトロールの事務所に届を出して出発。 きれいなトイレも冷たくて美味しい水場もこの奥にあるよ
10分程林道を歩くと赤岳登山口到着、 ここまでは良いウォーミングアップになる・・・ ってかこれからが本格的な登山道!
最初にお出迎えしてくれたのがウコンウツギ、これはこれからが盛りかな!?
暫く樹林帯を進むと、エゾイソツツジの群落の向こうに、これから横切る残雪が現れた。 結構斜度があるな
足元にはコガネイチゴ(お初)・・・調べてたら花弁が4 or 5枚って・・・ ややこしいな、こいつ
06:50/ 第1花園通過・・・ 花園と言っても、この時期は雪だけ。 斜度が結構あるんで要注意!
で、渡りきったその先の登山道には、
エゾイチゲや、
ゴゼンタチバナの群落や、
チシマヒョウタンボク(まだ蕾)があった。
07:15/ 第2花園通過・・・ ここもやっぱ雪だけ。 まあ、織り込み済みなんでさっさと進む!
ナナカマドとハイマツの道を進んで行くと、、、
07:20/ すぐに奥の平、、、ここのお花が咲くのは3週間くらい先だろうか・・・!?
残雪を過ぎると、ジンヨウキスミレが咲いていた。 葉っぱの形が肝臓に似てるからこの名前が付いたんだそうだ。
07:35/ コマクサ平到着。 ここからが今回のコースの本領発揮
イワブクロ
キバナシオガマ (大雪固有種)・・・ これは今回の目的のひとつなんで、しっかり堪能
コマクサ
メアカンキンバイ
コケモモ
ヒメエゾイソツツジ(大雪固有種)・・・ 背が低くて、葉っぱが細いのが特徴だとか。
他にもいっぱいあったけど、省略してラストはやっぱコマクサ~
お楽しみのコマクサ平を過ぎた後は、このコースで一番きつい第3雪渓・・・ 前に来た時は、ここは前に進めんくらい花いっぱいだったけど、今回は何にもないんで黙々と登る。 あ、アイゼンは必要無かったよ!
第3雪渓を登りきると、すぐに第4雪渓が見える。
登山道にはチングルマや、
イワヒゲ
キバナシャクナゲ
エゾコザクラがお目見え
08:25/ 第4雪渓通過。 ここは斜度が無いから楽勝
第4雪渓通過後は、
エゾノハクサンイチゲや、
エゾタカネスミレ
イワウメの群落なんかが現れる・・・
08:45/ そんなこんなで赤岳到着。 向こうには初夏の大雪のランドマーク、白鳥の雪形が見えるけど、やっぱペリカンにしか見えんな
調子こいて赤岳山頂でガッツポーズ・・・ ってか、こんなんしか思いつかんから、ヲヤジなんだよな
まあそれは置いといて、今日はここまでということで・・・ 「花の大雪/赤岳~白雲岳 ②」 へ続く・・・
大雪は花の種類も数もが多く、株も大きいのが特徴なんですが、このルートは特に凄いんです!
今回は、前回しっかり見れなかった花を狙って行ったんですが、時期も天気にも恵まれました。
でも、良いことだけではなく、この後真っ青になる出来事が・・・
後編もヨロシクです (^^)/
月山の上をいくお花畑ですね。
固定種も見る事が出来て、お天気も最高で
これではテンションが上がらない訳が無い!!
男は渋いガッツポーズがかっこいいんです。