畑人の海人見習い

家庭菜園とヨット・釣をこよなく愛する親父の日記

リンク

2010-10-31 10:43:37 | ヨット
大洗のミルキーウェーのHPから面白い物見つけました。

西村一宏のセーリングテクニック

ヨットレーサーの為のルール・ゲーム



やっとリンクが貼れました。
年はとりたくない画面を見ても直感的にアイコンを理解できない。
情けない・・・・・・・
でも何とかできたので・・・・
許せるか?

本日の収穫

2010-10-31 10:25:52 | 家庭菜園
昨日の雨の影響を見に畑に行って来ました。
上手くすれば蚕豆とノラボウ菜を植えてくるつもりでしたが
とりあえずノラボウ菜は植えてきました。
蚕豆まで手をかけてこれませんでしたので
畑にオキッパしてきました。

蕎麦屋のリクエストで辛味大根を収穫して来ました。
良さそうな物を10本です。
それとレタスが1個収穫できました。

去年もそうでしたが・・・・
今年も種蒔ポットで大根を育ててから畑に移しました。
こんなことは誰もやらないテクニックですが・・・・・・
これが功を奏しているようです。

大根の根の先が養分を吸収しているわけですが・・・
ポットで育ててから移した物の多くが
根っこの先端だけが畑にくすがって養分を吸収しています。
本来食する部分は畑にごろごろしています。
本来ならば1本しか育たないエリアに複数の大根がごろごろしています。
所詮辛味大根ですのでおろすか絞り汁しか使いませんので
見てくれを無視すればそこそこの生産効率を上げているようです。



レタスも結構いいものが取れました。
75日程度で収穫です。
優良児なのでしょうか・・・・・
その他は100日程度かかりそう・・・・
これが普通なのですが・・・・・・・・
これからが楽しみです。

ホウレン草も良くなってきています。
玉葱もそろそろ植え替え時期に来ています。
11/3は天気さえ良ければ確実に野良仕事です。
楽しみです!!

続々大豆スプラウト

2010-10-31 06:18:50 | 家庭菜園
昨日の台風も大した被害がなくてよかったです!!
出来上がった大豆スプラウトをナムルにしてみました。
沸騰した鍋に塩を少々、これに大豆スプラウトを放り込む。
茹で時間がかかりそうですが、これがかなり短時間でOKです。
途中で取り出して硬さをチェック。
満足ゆく硬さで火を止めて、笊に受けて冷水で冷やす。
水を切りながら塩を振り、素材に塩気をのせる。
これに食べるラー油をトッピング・・・・
出来上がりです!!




食しますと口いっぱいにお豆の香りが広がります。
枝豆ともやしを一口で頂いている感じ
とても幸せな食べ物です。

育て方を工夫して再チャレンジですね!!
今のままですと経済性に難ありです。
道楽でもいかがかと思われるくらいです。

研鑽あるのみですか・・・・・・

雨の日の暇つぶし?

2010-10-30 07:20:38 | ヨット
大洗のMilkyWayさんのHPで面白い物見つけました。


西村一宏のセーリングテクニックhttp://www.compass-course.com/sailtrim/mainsail_trim.html

ヨットレーサーの為のルール・ゲームhttp://game.finckh.net/indexjpn.htm


gooブログの編集画面が変わりましたので・・・・
リンクが上手く貼れないようで・・・・・・・・
情けないのですが

改めて動画で基本的なチューニングを再認識させてもらえました。
ルールは中級まではパーフェクトですが上級は歯が立ちませんでした。
難しい!!

続々大豆スプラウト

2010-10-30 06:50:59 | 家庭菜園
季節外れの台風の接近で、これから大荒れになりそう。
こんな時に法事が入っています。
たまりませんね・・・・びしょびしょになっちゃう!!

選別が進んだ大豆もやしですが
保温をかねて発泡スチロールで育てたのが間違いだったのでしょうか?
かなり健康そうなグリーンになってきました。
硬そうなイメージです!!
今日で最後にしようと思います。
とりあえずナムルで食してみようと思います。




いつもは上手く育っていましたグリーンマッペですが
このところの寒さで生育状況にむらが多くて
育ちにくかった物が腐敗してきました。
元気印の根っこもこの影響で赤くなって健康的では有りません。
インキュベーターの中も結構臭いがきつくなってきました。
収穫という所までこぎつけられませんで
レッコしました。
次は電気行火で保温して育てます。



このもやしを鍋で食べたいのですじゃ!!
昨夜豆を冷やかしました。

浅田次郎の蒼穹の昴から中原の虹を読んでいます。
同時に船戸与一の満州国演義を読んでいます。
なかなか面白い!!
今日も図書館で借りてこよう・・・・・
晴耕雨読なのです!!