goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

冬枯れの土手、2019.12.上旬

2019-12-11 00:00:27 | 日記

いよいよ土手も冬枯れて来ました。

 

槿です。

 

 

山桜です。

 

 

 

榎です。

 

 

 

コデマリが一輪狂い咲いていました。

 

 

 

 

 

こちらは、同じコデマリの枝に、何かの蛾のまゆのようです。

 

 

 

シロシキブも、頑張っていますが、もう、終わりに近いです。

 

 

るり菊の種が実っています。

 

 

フランネルソウの葉っぱが伸びてきました。

 

 

 

二期桜は、盛んに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2019-12-11 00:13:17
フランネルソウの葉っぱ
薄い白い綿毛があるから暖かそうに見えますよね
我が家にも有ります
寒い冬この綿毛で
頑張っているんですよね
返信する
Unknown (purinmama)
2019-12-11 00:35:33
1輪咲いてる花見つけ!!
嬉しくなりますね~
返信する
土手も冬枯れ (地理佐渡..)
2019-12-11 06:37:52
おはようございます。

そのようですね。こちらはもう一足早く
撮影されて居るような風景でした。
今度はシジュウカラをはじめとする小鳥
たちの姿が目立つようになってきました。
葉がはげっていないですしね。

そちらはどうですか?

返信する
Unknown (山小屋)
2019-12-11 06:43:52
冬枯れ・・・
木々も葉っぱがなくなると
寒そうです。
いよいよ冬将軍の到来のようです。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-12-11 07:03:50
ムクゲも全部の葉を落としましたね。沢山咲いたムクゲでしょう。幹や枝が密集です。山桜が咲くのですね。遠目でも近くでも好きな桜です。
コデマリさん、ようこそ、可愛いです。
シロシキブの実が残っていますね。フランネルソウ、絶えてないと思っています。確認しなくてはです。二期桜、可憐でずっと咲いて良いですね。
返信する
おはようございます (たんぽぽ)
2019-12-11 07:09:18
いつもありがとうございます
仕事に行ってきます
返信する
フランネルソウ (mcnj)
2019-12-11 07:39:20
姫子さん、お早うございます。

はい、フランネルのように、ふわふわで、触ると気持ちいいですね。

オルレアにつづいて、春から初夏の土手を
飾ってくれる花です。。
返信する
コデマリ (mcnj)
2019-12-11 07:41:17
purinmamaさん、お早うございます。

そうですね。
花のない、寂しい土手ですから、一輪でも
咲いてくれると、ありがたいです。

返信する
シジュウカラ (mcnj)
2019-12-11 07:45:03
地理佐渡さん、お早うございます。

寂しい土手になりました。
日本水仙、クリスマスローズが咲いてくるまでの辛抱です。

こちらには、オオダカや、カラスがいますので、小鳥も用心しているようです。
我が家には、2にゃんの名ハンターがおりますので、危ないです。
返信する
冬枯れ (mcnj)
2019-12-11 07:47:43
山小屋さん、お早うございます。

広葉樹は、すっかり、裸になってしまいました。

ここ数日、暖かい日が続いていますが、この暖気が去ると、ぼつぼつ冬将軍の到来かも知れませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。