現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

語とは  日本語の文法について  その48

2013-06-11 | 日本語文法
語とはかたることであると、祖先は学んだ。言はいうことであるとし、言語は、言うことと語ることとして、口から出ることばを指示した。語は、ことば自体をとらえる。その語る内容をやり取りする。それで、語はことばの全体となるが、語り合うとなるとやり取りの双方を示す語となる。日本語はこの語の変遷で話すということばでとらえるようになる。語は言語のことばの全体である。したがって語を見ることはそこにあらわれた言語現象を捉える。言は言い、語は語るである。その語にまず現れたのは辞である。いまも辞書として辞典である。次いで詞がある。この詞には歌のことばを捉えた。語についてことばを現れとしてみたものである。詞は語の具体的な一つ一つとなった。その詞は、ことばを素材として表す。詞と辞とは、ことばの現れとして同じように見え、日本語には辞を日本語の言葉遣いに、詞を漢字の文字づかいに見て、歌詞を表し、それを受け継いで日本語の言葉遣いに及ぶ。そして詞を日本語のことばとして、品詞の訳語を当てるに至る。辞は、一方で、ことばの性質と働き、役割に求められるようになる。 . . . 本文を読む

動詞の自他

2013-06-11 | 日本語百科
自動詞はなぜ自動詞というか、他動詞はなぜ他動詞というか、この基本的な問いを出すとこれに答えられない。なにが難しいかというと、これについての説明は目的語を取ることとか、主格とだけ結びつくこととかから、自動詞は、が格名詞でほかに格を取らないこととか、そういうようなことはわかっているようである。それでよいと言えばよいのであるが、それではその区別は日本語では、が格と、を格の結びつきで区別するというようなことで、基本にかえって自他はどうしてそういうか、問うわけである。フリー百科事典ウイキペディアでは、自動詞(英: intransitive verb)は、目的語を取らない動詞をいう、言語学的には、動詞のうち、項が一つであるものをいう、例外的な動詞を除き、動詞の項としては主語が必須である、と述べる。言語学的な説明とは何か不明であるが、この定義に続く、明示されない言語も多いが実際には存在すると考えられるから、とあるのは日本語にあてはめ考えていい。 . . . 本文を読む

日本語教育、私説

2013-06-11 | 日本語教育私史
私説はなんだろう。一個人としての学説とあるし、また、考えでもあるようだ。ほかの辞書では、個人的に唱える説のようで、私説古代史の例がある。私説はさきにくっつけるらしい。それでどうもこれをくっつけると、いかがわしいのかと思ったら、言葉を扱うことがいかがわしくて、そのことばで人をいいくるめているから、どうにもいかがわしいらしい、と言うようなことが文章にあった。天野祐吉『私説 広告五千年史』 - 新潮社 www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/603531.html‎ にある広告の文。それでまたみていると、私説を偽説と並べて集めているのがあったりするので、これはあんまりなくて、私説私語というのがあって、私語となるとささやきだとか、さらに個人のぼそぼそとした説のことになる。日本語再建私説 - 愛知県立大学 外国語学部 www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/pdf7/osada100.pdf‎ というのがヒットして、これはいい。 . . . 本文を読む

151 解説に不安を募らせる

2013-06-11 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 813 不安を募らせる を、例題にしている。募る 募らせる について、動詞の自他を捉える。募る は、自動詞と他動詞の用法がある。募らせる は使役の用法である。不安が募る、について、不安を募らせる になるのは問題はない。この例題に主語を補うと、不況が人々の不安を募らせる となるとコラムは解説する。この例文この例文のつくりかたにおいて、不況が というふうに主語にすることはできないとする。ここでは例題に例文のような操作を加えて、募る と言うのを、募らせる とし、その主語は不安の原因でなければならないとして、不況が を主語にしたうえで、この例題はおかしい説明する。それならば、不況により人々の不安を募らせる あるいは、不況に人々が不安を募らせる と例題を解釈すれば、不安を募らせる というのは、もともと、人々だったり、国民だったりして、そういう文脈から切り出したということで、この例文を求めればそのようになって必ず誤りだとすることは不適である。 . . . 本文を読む