現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育学会研究会

2013-06-15 | 日記
日本語教育学会中部地区研究会があった。名古屋外国語大学であった。午前10時から午後4時半まで、一日中参加した。夕方雨が降り出して傘を持たずに出ていて帰りは濡れてしまった。関係者が参加者人数の激減に驚いていた。この知己から800人ほどを集めたこともあるが、その半数にもならないようだった。それなり人数が集まっていたので賑わっていた。昼には恒例の食事をパーティー形式でやって楽しく盛り上がるところ、大学院生の姿が少なかったから、それが傾向とした現われている。日本語学校機関の方など、業界の全体流れを表しているのかもしれない。夕刻の懇親会に顔を出して名古屋地域から出ていた全日本語教育会長の慰労会を兼ねた。まず懇親会には出ないのだけれど、慰労をしようと思って、おこがましくも、おおけなくも酒杯を重ねてきた。 . . . 本文を読む

動詞アスペクト

2013-06-15 | 日本語百科
アスペクトとは文法範疇の術語である。相と訳してとらえられた。動詞のあらわす動作、作用を時間の経過に捉えて表現するとアスペクトが現れる。動詞の意味内容を見ると動きの始まるときから終わるときまでを表すものや、そのまま継続した動きで表すものがある。そのようなとらえ方を、動きの始まりからその途中、そして終わりにいたる、その状態を表すなどの文法形式が現れるとアスペクトの範疇が捉えられる。動詞の動きそのものを表し続ける動詞にそれを補助する動詞がつくことで具体的な動きが表現される。その文法形式が、書い‐ている 話し‐ているのように共通する形式、―ている となる。おなじように文法形式で、―てしまう ―てある -ておく などがあり、それぞれ動詞の動きに意味内容を加える。この動詞の動きを捉えさらにほかの動詞が複合して表れると、書きはじめる 書き続ける 書き終わる のように語彙としての動きを詳しくする。そして、書き始めている 書き続けている 書き終わっている などと表現することがあり、その現われ方をなどを分析する。 . . . 本文を読む

155  感銘を受ける

2013-06-15 | 日本語新百科
日本語誤百科 20 ページ  上司の琴線に触れて叱られた を、例題にしている。あり得ない表現ではない、と言い出すと、この解説に意見を言うだけでなく、世間を向こうに回すことになる。しかし、この語の用法で表題のような使い方はまずしていないので、これを、琴線に触れて上司に叱られた、となるとどうであろうか。接続法が微妙であるが、解釈によっては、涙もろい話の琴線をくすぐってしまって、上司がそれを見せまいと怒り出すことはあるだろう。それでも使いにくいとしたら、感銘を受けてこちらが泣き出したので上司が怒りだしたとか。この誤用も実は文化庁のなせる業で、この慣用句を間違った意味で調査てしまっているようなことだから、さも混乱があるようになるのである。逆鱗に触れるというのを下敷きにして選択肢を作るようなことをするから、好くない。さらに問題なのは、選択肢は選べなくなってしまうような意味を説明して書いているのだから、ますます、おかしなことになっている。 . . . 本文を読む