現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語レベル、算数の

2013-06-24 | 日記
恐ろしいと感じた。国語力の低下を見せつけられて、さらに数学というが算数の計算力がないという世代の現実だ。これは例の教育の成果をみるのか、ゆとりとか言う、やたらわからなくしてしまったのが底辺の現象だ。さてどんなふうに恐ろしいかというのはそのデータが示すことだ。かつてある調査で世間に警告したそれを思い出させる。メディア情報教育センターとか、いまや廃止されている。そこで行われたのが、中・高校生約20万人に国語力を予備調査を実施し結果に基づいて日本語力を中1から高3以上までの6レベルにわけたものを、それを日本語力判定テストとして作成、19大学、6短大と国立高等専門学校の計26校の新入生7052人に実施して出した結果だった。中3レベル以下の学生の割合は、国立大3校で6%、私立大16校で19%に上ったというものだった。短大では35%と、3人に1人が中学生レベル、国立高専は4%でった。そのレベルは、鶴の一声、露骨に、などの意味が分からないというものだ。 . . . 本文を読む

日本語教育史(10)  日本語文典いくつか

2013-06-24 | 日本語教育の歴史
日本語教育史(10) コリャードほか  ドミニコ会の宣教師、コリャードによって、日本語典が著わされた。刊本はラテン語による、1632年ローマにおいて刊行された。ロドリゲスの日本文典の編述があることを序で言う。この書の成立とその利用のされ方に注意がいるようである。すなわち、19世紀になって活用された。日本ではキリシタン弾圧によって日本国内での布教活動には効果を上げなかったが、それは伝播してオヤングレンの日本語文典が書かれた。1783年のことになる。この書は流れをたどると、ロドリゲスの日本語文典を受けて、コリャードの日本語典が書かれ、さらにそれは19世紀にメキシコでオヤングレンによるスペイン語の日本語文典になった。内容は高い評価がないとしながら、このオヤングレンの日本語文典はメキシコ旅行をしたフンボルトの弟が手に入れたようだ。帰国後、弟から兄のフンボルトへ、そしてこれによって1862年にフンボルトが日本語についての論文を書いた。キリシタン文献がヨーロッパからアメリカ大陸へと渡っていくきっかけに、このオヤングレンの著作が契機となっている。 . . . 本文を読む

164 ロマンをあおりたてる

2013-06-24 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 820  壮大なロマンをあおりたてる を、例題にしている。あおりたてる という表現の不適切なことをコラムは解説する。ロマンの語意を夢や冒険心として好ましい感情とみて、好ましくない感情に使う、あおる がふさわしくないというわけである。壮大なロマンをかきたてる というのが好いそうだ。しかし、この表現では、ロマンの意味内容、煽るという語の元々の意味からすれば、それほどでもない。あおりたてる とする複合動詞と、壮大な という修飾語に、あるニュアンスを感じる表現となって、用例などの検索では、壮大さについては意見があるような使い方をされていて、やはり、あおる だけでなく、あおりたてる ようである。 . . . 本文を読む