現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

153 ガラパコス化している、とは

2013-06-13 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 815 女性活用がガラパコス化 を、例題にしている。女性活用の活用の仕方とガラパコス化が独自に発達を遂げた状況を指す言葉として、同語反復だとコラムは解説する。ガラパコス化が否定的な意味で用いられることがあるとするも、いま一つ、その意味合いがどうであるか。この言い方について検索すると、ガラパゴス化している、日本の女性活用、というタイトルがヒットする。連載記事であるようだから、その内容はガラパコス化が何であるかに詳しい。ガラパゴス化している、日本の女性活用は見るところ、世界に取り残されつつあるイグアナのようだと見える。絶滅種の危機を嘆くようなことである。 . . . 本文を読む

日本語の動詞、活用と種類

2013-06-13 | 日本語百科
日本語動詞を活用させると。その語形で意味が分かるものを活用形として変化させる。まず語構成でいえば形態が現れる。漢字を用いて意味がわかるのは文字による。言葉としてみるので、それを示して、読む、書く、話す、聞く、見る、食べる、する、来る、などの語がある。発音をすれば、よむ、かく、はなす、きく、みる、たべる、する、くる、となって、発音で共通する音を聞くことになる。これをさらに、yomu kaku hanasu kiku miru taberu suru kuru と音で分けると、u、ru の特徴を表して、このほかの音の部分が違いを持っている。つまり、yom-u kak-u hanas-u kik-u mi-ru tabe-ru su-ru ku-ru である。 この語を活用して丁寧な語にすると、 読みます、書きます、話します、聞きます、見ます、食べます、します、来ます、と話し言葉で使う。この語を聞いて、よみます、かきます、はなします、ききます、みます、たべます、します、きます、となると、同様に、よみ-ます、かき-ます、はなし-ます、きき-ます、み-ます、たべ-ます、し-ます、き-ます、とすることができて、音で分けると、yom-imasu kak-imasu hanas-imasu kik-imasu mi-masu tabe-masu s-imasu k-imasu, である。 . . . 本文を読む

日本語教育史

2013-06-13 | 日本語教育の歴史
歴史は史による記録である。シカン、史の官はまた、フヒト、文人である。史学なら、歴史のできごとは始まりがあって、そのもとをたどる作業となる。日本語教育の始まりと、それを記録したのは誰か、それを思うと、歴史を作るのはまた誰であるかと、ふと思う。史官がいて文書があって、そこに史観を見ることにもなる。日本語教育史となると、国内での日本語教育と、海外での日本語教育と、そのかかわりを持つところというふうに、日本語を教えた、日本語を学んだ、というところをとらえることになる。出来事には布教があり、漂流があり、使節交流がありして、留学がある。そして経済、技術の展開に共生による市民社会の出現がある。時代を据えて学んでみようと思うのは、西洋人の日本語発見、外国人の日本語研究史、杉本つとむ著、講談社学術文庫1856である。文庫版、2008年1月、原本は、1989年、創拓社刊。 . . . 本文を読む