現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ガチ

2018-09-30 | 新語・社会現象語
ガチは、がちがちであった。ガチが、時代が移ると一方で、ガチンコとしての省略語になった。また、がち、まじ、本気と並べると、ネットでの合いの手になる。俗語、同人用語として、その用法は特徴を持つようになる。 . . . 本文を読む

台風24号

2018-09-30 | 木瓜日記
入力ページのカラーを変えてみた。青色か、前まではずっとオレンジだったから、何か気分でも変化が起こるだろうか。ここからは、夜、11時に記す。台風は夜10時ごろに名古屋を通過した。当初は9時ごろかと、それが少しゆっくりと過ぎていった。風が強く吹いたが、紀伊半島から名古屋港を横切って行った。豊田、稲部に激しい雨を降らせている。豊根村に土砂災害警報が出され、新城で102ミリの雨量を観測したようだ。 . . . 本文を読む

50年に一度を1年に何回も

2018-09-30 | ほんとうのところは
これまで経験したことのない危険だというわけだったが、その経験を一年に何回すればいいのか、そういう注意が表現できるのは、どういえばいいのか。コトバンクで見て、百科全書に立項している。>日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 経験したことのない大雨     気象庁が発表する気象等に関する特別警報で用いる、大雨についての表現。台風などの大雨により河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れなどの災害のおそれが強まった際、住民にいっそうの警戒をよびかけるために使われる表現で、「これまでに経験したことのないような大雨になる」といった形で呼びかける。「数十年に一度の大雨」ともいい、同時に「ただちに命を守る行動をとってください」という呼びかけも行われる。 . . . 本文を読む

ブランチ

2018-09-29 | 新語・社会現象語
中国旅行で案内をしてくれた学生が昼食を食べそこなうところで、国ではランチをしっかり食べる習慣であるからと説明をしてくれた。朝食をたくさん食べるか、あるいは昼食か、夕食かと、ディナーとなる食事をどうとらえるかである。ドラマを見ていて、ブランチ会とあった。朝昼兼用の食事である。これは一日の食事が2回になることになる。モーニングというサービスで、名古屋の喫茶店は、朝食になる、軽食としてのコーヒーがあるが、これは、はやるところを見れば、日本での朝食は軽く食べる習慣だと思える。すると昼にはラーメン、うどん、蕎麦といったたぐいもあって、それで夜に重きをなすディナーがあるかと言えば、そうとも限らない。考えてみれば、3食を平均的に摂取するような考え方である。案内してくれた冒頭の話は、サンドイッイッチを販売する店があって、そこでことなきを得たのであった。新文明都市のモデルは、道路がやけにだだっぴろくて、食い物がないのであったから、公園化していて、家族連れはどうしたもののだろうか。 . . . 本文を読む

シェアサイクル 共享单车

2018-09-29 | ニューストピック
共享单车 gòngxiǎng dānchē シェア自転車 という。色鮮やかにすいすいと乗り回す。南京旅行で、空色とオレンジの自転車が走り、乗り捨てられる様子を目にして、このシステムは便利そうだけれども、自転車の回収はどうしているのかとふと思った。聞くと、それは次の乗り手がまた、どこかへと利用して乗り捨てるとかで、それは、自転車のゴミと化しかねないと直感したのだが、運営会社がトラックで回収して回ることがあるとの話もあったので、それなり、回っていくものかと。しかし、中国の自転車はモータリゼーション、バイクの時代のひと昔を知るから、それは半端な乗り物ではないにもかかわらず、この半端なき状態はいかにも、不安定である。スマホをかざして、例によって、数字だけを動かす経済システムへの移行が、貨幣ではない取引の象徴のようになってしまって、中国の足は、お脚からして変わってしまうほどの勢いである。参入会社が、その競争によって破綻をし始めたとかのニュースも、ありそうなことであるが、あの自転車の軽やかさは、垣間見せた中国の行方のようにも思えてくる。 . . . 本文を読む

やおら

2018-09-29 | 新語・社会現象語
文化庁月報 平成25年1月号(No.532)  やおら についての記事がある。その解説を見て、やおらの本来の意味とされる、その説明が、どうしてそういう語であるのか、やおらの意味を伝えない、あるいは、辞書の述べるところだけを引用する。本来の意味、とするだけである。さらに、近代の用例を見て、どれもその解釈には十分でない。それでは、どうするか、古典から用例の検証をすることである。その意味の変化を明らかにしなければならない。例題に出したものを、その解説からして、判断がつかないとしているのだから、これは、何とも言えない国民調査である。立ち上がるのだから、やおらすることに決まっているではないか。 . . . 本文を読む

台風銀座というのは

2018-09-29 | 木瓜日記
またまた台風のニュース、これで何個か、いや、いくつめか、24号を数えて、日本列島横断、縦断と通るのは、縦横無尽の様相になる。高気圧と偏西風がおあつらえの日本上空につくりだす道である。台風銀座というのは、よくわからないネーミングだったが、よく来る場所、たくさん来る場所、集まる場所とか、それを検索してヒットしたのは、2年前の毎日新聞記事だった。いまや、異常気象であるか、その影響にあるのだろう、日本列島そのもである。そこが台風銀座となった様相で。あちこちの爪痕が残る。被災者にはとても、どうしようもない天候で、明日は、わが身となってきた。日曜の夜から近畿東海に接近する予報である。 . . . 本文を読む

南京眼歩行橋

2018-09-28 | 日記
南京眼橋といった。詳しくは、南京眼歩行橋という。南京青年オリンピックの公園にある。2014年南京青年オリンピック運動会があった。南京ユースオリンピック II Summer Youth Olympic Games > 南京ユースオリンピック(II Summer Youth Olympic Games)は、2014年8月16日から8月28日まで、中華人民共和国南京市で行われたユースオリンピックの第2回大会。 南京长江夹江にあるのは、 南京眼步行桥是长江上首座观光步行桥,跨越南京夹江,起点位于河西青年文化体育公园内,终点在江心洲青年森林公园内。 . . . 本文を読む

平成29年度 国語世論調査 借金なしくずし

2018-09-28 | 新語・社会現象語
国語の世論調査が発表された。9月25日付け、文化庁による、平成29年度である。これは実施日と年を注意する。実施日は平成30年3月であり、プレスリリースは平成30年の9月と、年度のずれであるが、ずっとそうしてきている、また文化庁の調査は国民の世論と言いながら、およそ2000名ほどの有効回答で、それも16歳以上だというから、いつまでも変わらぬ、表現すれば、まやかしである。データは出てきたことなので、それを受け取るとして、どうしてこういう調査なんだろうかと、数年来、思うことしきりである。文化庁国語課の日本語となるわけだから、日本語調査を望むべくもないのだが、国語調査の名称を以て何か話題性を持つことば探しをしている。ほぼほぼ、ガチ勝負、なし崩し、という語をはじめとして、その使い方、認知を調べる調査結果が出て、一斉に新聞記事が騒ぎ出すのは、国語宣伝にひとしい。なしくずし この語を新聞が一斉に取り上げたのは、使い方に新聞記者、編集の見識があるからだろう。借金のなしくずし、これに対して、憲法九条のなしくずし、とでは、メデイアが飛びつきそうな言い回しである。もっともそれをとらえているかどうかである。 . . . 本文を読む