フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

日常生活

2010-10-14 | フルート

今朝の八ヶ岳は曇っている。外気温10度、室温18度、湿度59%。なんとなく暖かい朝だ。

朝食後、昨日、送られてきたコーヒーを飲む。ベトナム産の豆ということで買った。深く焙煎されいていて、カカオの様な味がした。変わった味という点で面白い。

朝食後、早速庭に出る。ムラサキシキブが美しい紫色になってきていた。

今日の庭作業は、南側の樹木の伐採だ。樹木が込み合っているところに生えている
コナラ、ツノハシバミ、クリなどを伐採していく。この作業は昼までかかったが、伐採後、南からの見栄えがかなりすっきりしてきた。

昼食は、サッポロ一番塩ラーメン。

山に登るときにいつも持っていくのがこのラーメンだ。昔から変わらない味がいい。今日は色々具を入れて豪華なラーメンになった。

午後は、フルート練習だ。何かとイヴェントがあって、定例的な練習ができていないので、今日はその遅れを取り戻そう。
まずはソノリテで、できる限り澄んだ音を出すように心掛ける。最初はピアノで次の音に向けクレッシェンドし、次の音はフォルテで吹き、その後、音をぐらつかせずにデクレッシェンドして消えていく。この練習を繰り返す。

「毎日の練習」NO1はテンポ88、パターン4だ。音の響きに気を配る。NO7の運指練習はパターン3、ひとつずつの音の響きに気を付ける。NO8のアルペジオも同じようにやる。

その後アルテ16課の2の変奏曲を練習する。第3変奏曲を中心に練習する。曲がスタッカートとレガートに分かれているのでその違いが出るように演奏する。

その後、「ロマンティック・エチュード」NO16をやる。この曲もだいぶ長い間やっているが、どうしても高音のG♯、F♯がらみの旋律が上手くできない。今日もだいぶ練習したが、完成には至らなかった。次はバッハのポロネーズだ。これもやはりスムーズに曲が流れない。doubleを何度も練習して、今日の練習を終える。

妻が庭で何やらやっているので様子を見に行くと、苔玉を作っていた。庭に生えている植物を使った素朴なものだが、なかなか面白い。

夕方は、チリの鉱山救出ニュースで湧きかえっていた。33名の鉱山労働者が、地下700メートルの坑道に70日間閉じ込められていたが、今日全員無事に救出された。何もなければ、過ぎて行く日常生活だが、「不幸な出来事」によって、日常生活に戻ることが大きな喜びとなった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (palmama)
2010-10-14 23:41:14
ムラサキシキブとコムラサキとはちょっと種類が違うのでしょうか?
我が家のコムラサキはもう紫の実が落ち始めています。

ベトナムコーヒーはベトナムに行ったときに飲んでお土産にも買って帰りました、専用のサイホンのようなものがあった気がしますが、違ったかな?

ラーメン、具だくさんで美味しそうですよ。
我が家も山にはおにぎりとラーメンですがこんなに豪華ではありませ~ん。(^^ゞ
返信する
ベトナム (山栗)
2010-10-15 06:43:10
palmamaさんお早うございます。

八ヶ岳は昨夜から少し雨が降りました。今は止んでいます。

へーベトナムに行かれたのですか。私も一度は行ってみたいと思っているところなんです。料理が日本人に合うらしいですね。ベトナムコーヒーに専用のサイフォンがあるのは知りませんでした。

サッポロ一番の塩ラーメン。この味が好きでして。具沢山と言っていただくと、嬉しいですね、冷蔵庫の中に残っていたものを、色々混ぜているだけです。
返信する

コメントを投稿