秋の七草のひとつ 「朝貌の花」(あさがおのはな)は本種であると言われています。

ところがキキョウは、秋ではなく、夏の盛りに咲きます。蕾が膨らんできて、ある日、「ポン」と鳴って花を開くのでしょうか?

そんな楽しい夢が膨らみますね。

キキョウの種が取れたら、庭の色んな所に種を播きます。そうすると少しずつ苗が増えてきました。

白色のキキョウもありますが、いつの間にか紫と自然交配しました。



キキョウというと明智光秀は桔梗紋を用いていましたね。運命に翻弄される光秀の生きざまがキキョウの紫に重なりますね。

キキョウ(桔梗)
キキョウ科 キキョウ属の多年草
学名:Platycodon grandiflorus