goo blog サービス終了のお知らせ 

指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

ブスコン

2006年07月16日 | 野球
ブスコンといって、ブスのコンテストではない。ドミニカ(共和国)で有望な野球選手を発掘し、育てる人である。
スペイン・ポルトガル語で、buscar、「調査する」に由来する。

BSで、あるブスコンの生活が紹介されていた。
彼らは、有望そうな少年を自費で自宅に住まわせ、訓練し、アメリカの大リーグへの入口である、ベースボール学校に合格させるようにする。
合格できると契約金が選手に払われ、その25%を受け取る。
日本で言えば、高校野球の監督、コーチである。
ドミニカ全体で、1,000人くらいいるそうだ。
日本の高校野球の監督、コーチは全国にどのくらいいるか。
彼ら、日本の「ブスコン」は、日本における野球の向上に大きな貢献をしていることは間違いない。

番組で紹介された少年は合格しなかった。
また、来年受験するそうだ。
将来のサミー・ソーサやテハーダになれるだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。