指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

38年前との比較 1985年の日本シリーズ

2023年11月06日 | 野球

日本シリーズ第7戦は、7対1で、阪神が勝ち、1985年以来の38年ぶりの優勝、日本一になった。

昨日は、非常に良い試合だったが、38年前は、どうだったのだろうか。

良く憶えているのは、2対2の5戦目、西武が、先発に小野という、変な投手を出したことだ。

「広岡は、やる気があるの」と思った。

シーズン3勝の投手を出して、「阪神をなめているのか」

その通り、阪神が1回に4点を取り、このゲームは圧勝で、そのまま6戦目も勝ち、日本シリーズ優勝となった。

その点、今回は、7戦までやり、両軍死力を尽くしたので、良かったと思う。

特にオリックスでは、贔屓の宗君の素晴らしい守備が見られたのはうれしかった。

今回のMVPは、近本だそうだが、私はむしろノイジーではないかと思う。

一昨日のホームラン、そして昨日の3ランは、全体の流れを決めたと思うからだ。

やはり、MVPは、日本人にしたかったのだろうか。

まあ、どうでも良い、勝てばいいのだから。

                   

シーズンを通しては、大山の頑張りがチームを引っ張ったと思うのだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。