指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

広島の藤井には注意しよう

2023年10月16日 | 野球

今シーズン、各氏の予想では、広島の評価は低かったようだが、私は、かなりやるのではと思っていた。

その理由は、広島から鈴木誠也がいなくなり、彼のホームラン頼みがなくなり、全員が単打でつなぐという広島本来の野球に戻りつつあった上に、ヘッドコーチに藤井が来たからだ。

以前から、阪神を見ていて、一番優れた、悪くいえば「少々ずるい」捕手は、藤井だったからだ。

この予想通り、広島の連勝になった。セ・リーグの個人タイトルの選手が一番多い、横浜が連敗したのは、首脳陣に問題があるというべきだろう。

さて、藤井だが、近大を出て、ドラフト2位で近鉄に入ったが、オリックスとの合併の分配ドラフトで、新球団の楽天に移籍となる。

楽天では、野村克則らと争った中で、監督の野村克也からは、そう高い評価を得ていなかったのは意外だが、野村は、ヤクルトで古田などの総合的にすごい捕手を見て来たからだろうと思える。

その後に移籍した阪神では、ほぼレギュラーで捕手を務めた後、引退した。

                                         

去年、広島の監督になった新井が、最初に指名したのが藤井とのことで、「これは」と思ったものだ。

今年の広島の強さの元は、新井の人柄と藤井の頭脳だと私は思う。

1戦目の葉月の3塁盗塁などは、横浜の隙をついたもので、あれを見た時、私は「やった」と思った。

この次のクライマックスシリーズは、阪神は、元阪神の藤井ヘッドコーチに十分注意してもらいたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。