剣豪荒木又右衛門(高橋英樹)は、妻みね(田中好子)と平穏な日々を送っていた。
ある日、又右衛門のもとに、みねの弟が惨殺されたという知らせが届く。しかも、斬った男は無二の親友(夏八木勲)の甥だったと知る。
この又右エ門の決闘・鍵屋の辻は、有名な話で、何度も映像化されてきた。
私が最初に見たのは、阪妻の主演の『伊賀の水月』で、今はない大井武蔵野館だった。
ほとんど憶えていないが、冒頭に囲碁盤をひっくり返すところだけが記憶にある。
昔の鍵屋の辻は、この決闘のところが中心だったが、実は長谷川伸の小説以後、そこに行くまでの池田藩と旗本たちとの対立がドラマになっていて、ここでもそれが丁寧に描かれている。
なかで、大滝秀治の大久保彦左衛門が傑作で、旗本を嗾けて、池田藩と対立するように言う。
知恵伊豆がこれと対立し、なんとか収拾を図ろうと、いろんな策を講じる。
要は、喧嘩両成敗で、どちらにも罰を与えていく。
もともと、これは弟の仇を兄が撃つとのことで、できないのだが、最後藩主が死ぬときに、遺言として言うので、できるようになる。
言ってみれば、超法規的措置で、許可されるのだ。
これは、二第秀忠から三代家光の時代で、武断政治から文治政治への移行の時なのだ。
仇討ちは、基本的には禁止で、理由はそれを認めると、無限に連鎖してしてしまうからだ。
時代劇専門チャンネル