『 ヘボのアルバム 』

“ヘボ”ちゃんをこよなく愛する蜂狂さんとのコミュウニケーションの場です・・・

     『 朝から生掘り・・・ 』

2011-08-06 23:27:37 | Weblog
             


先日来見付けて置いた「軍」の生掘りをした。
日頃お世話になっている知人、高名な方でとても蜂狂には見えないが、どうしてどうして中々のキチガイ! 行き合うとスガレの話になる・・・ もう、既に、1巣活けてやってあるが、余り養生をしていないので噴けが悪い! 通いもイマイチ? 砂糖水を与えるように話しているが、いまだ実現していない!!!     
毎年、2巣活けてやっている・・・
今年、2巣目を!!!と、電話して出掛けた。

天気が悪いと言うので、今日は、朝から生掘りと決めて居た。
庭の芝がこの所の雨と不養生の為伸びに伸びて雑草畑の有様! 渋々芝刈りをする。 雑草の種が仰山入って居るので、ゴミに出すべきゴミ袋に入れるが、奴豪い量になった!!!   
朝からの芝刈り、汗でビショ濡れになる。 大変な蒸し暑さだ!
小一時間ほどかかりオシャの庭に変身? 婆が吃驚していた・・・

標高1000mの山に着くも、蒸し暑さで癖癖!!!
3つ掘り上げる予定でいたが、急遽1巣は残す事にした。
先ず、1巣軽く掘り上げた。 チンマイ物で、テニス・ボール、サイズ! 土目も良かったので、コロリンと転がり出た・・・
合羽を着たままで100mほど離れた河原端の巣に掛る。
ドンドンを遣るとどういう訳か警戒蜂が噴き出て来る・・・ 河原端の為地面が石で連結しているのだろう?
掘り始めると出て来るワ!出て来るワ!!!ゾロゾロの攻撃! 大した巣とも思っていなかったが、かなりの働き蜂が居る・・・
巣は、小判型の大判だった! 河原端の為、巣の下は大きな石ころで、下への発展性はゼロ! それで横方向に展開し小判型になっていた。 どうやら地面は氾濫時の石コロが堆積していると見え、これが為に脅しドンドンで振動が直に伝わり警戒蜂が噴き出て居たのである。
ここぞ!と、言う時に、骨箱に移そうとすると、底のワヤがバラバラに割れた! 石コロに絡んでいたので、割れるべく運命にあった!
割れた途端、巣内に屯していた働き蜂が一斉に攻撃蜂と化した!!!!! 奴豪い数に膨れ上がった!
瞬間、ヤバイ!と、思った。        
取敢えず巣盤を骨箱に入れ、安定度を確かめる・・・
このように噴き出た働き蜂を収めるのに上手い手法がある!
大き目のワヤを骨箱に入れ、ワヤにシガミ付く働き蜂をフ~フ~~吹きながら手で働き蜂を搔い出すようにして左手で風呂敷を広げて行く・・・そして、巣のあった個所を風呂敷で覆う!
丁寧に遣ると大方の働き蜂が、搔い出せる! そして風呂敷で謝絶してやる・・・ これがポイント! ミソだ!!!
そして、巣のあった個所に骨箱を置くと99パーセントは入ってくれる。
が、今日の蜂は興奮度が激しく、中々、入ってくれなかった。 偶にこういうのがある・・・   
原因はよく解らないが、興奮度合いだろう?と、思っている・・・
でも、大方の蜂が収まった所で、蓋をし、タモで掬う作業に入る・・・
タモで掬った蜂はペットボトルに移し、暫く、巣盤への執着性を高めるべくペットボトルの中で興奮度を高める・・・
そして、上蓋を開け、流し込んでやってもいいし、上蓋をテーピングし、流し口から落としてやってもいい・・・ 辛抱強くやれば、何とかなる・・・ 稀に逆流で困窮する場合もあるが、そこは辛抱強く流し込みを続ける・・・
この辺のタイミングと技は、回数を重ね技量をupするしかない!!! 
あの荒くれ蜂が治まってホッとした! どうやら、底のワヤが石や木の根が絡み壊れると噴き出るケースが多い!!! 噴き出しは、ワヤの壊れ程度とリンクしているので、如何にしてワヤを壊さないように掘り上げるか!の掘り上げ技術に関わって来る・・・
想像以上に働き蜂が居たので、驚いた!!!     
飼育場所は近いので、10分と掛からない時間帯に飼育箱に移せた。 だから、入り口を開けるともう通い出す!!!
この界隈に10巣置いたので、餌取りが急に増え出した・・・  「キイジス」を除き、大方は自然放蜂となる・・・ 何年かに1回ゾロゾロの年があったが、その割合に営巣率が良くない!!! まだまだ、この辺の解析力に蜂技術が追い付いていない!     何か因果関係があると踏んでいる・・・

夕方、孫娘達がやって来た!!!
4か月も見ない間に、孫娘達は大きく成長していた!!! さてさて、これから2週間、この子等に遊んで貰う事になる・・・ そして、リクエストが7~8件出された!!!
明日はサッカー観戦になるかな?   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿