未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議案第8号と第9号
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

昨日のブログに、議案第8号と第9号とだけ書いて
議案の中身を書かなかったので、読まれた方も何のことかと思われたと思います。
すみません。いい加減な書き方をしてしまって。
議案第8号は、吹田市議会議員の政務活動費を現行の4割削減する条例案であり
議案第9号は、吹田市議会議員の報酬および期末手当を現行の1割削減する条例案です。
それぞれ、特別職報酬等審議会の答申をもとに、というか、答申そのままの案を
市長が議会に提案してきたものです。
議会としてはこの間、議会改革特別委員会の中で、政務活動費(前の政務調査費)と
報酬および期末手当について、議論してきました。
まだ、結論に至らない前に、市長から提案されたということになります。
議会の動きが遅いと思われるかもしれませんが、
市長が、部下を使って、審議会も使って、議案としてまとめるのと
議員がそれぞれ、いろんな考えを持ちながら、話し合ってまとめていくのと
やっぱり同じようにはいきません。
それでも、財政総務委員会としてはまとめようとしたのですが、
いろいろ手続的なこともあり、継続としたのです。
「手続き論」ばかり言っていては何も進まないし、決められないと
思われる方もいらっしゃるでしょうし、言われる方もいらっしゃいますが
委員長である私としては、できるだけ、各委員がそれぞれ形や度合いは違っても
納得され、まとまるものに少しでも近づけることが大事だと思いますので、
今回もそうさせていただきました。
まだ、議会運営委員会にも報告していないことですので
明らかにできませんが、
いたずらに時間を延ばすつもりはないということだけ
お伝えしたいと思います。
3月21日(木)のつぶやき
財政総務委員会5日目 ほかの委員会も開いています blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/30…
財政総務委員会5日目 ほかの委員会も開いています
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は文教産業常任委員会は午前10時から、建設常任委員会は午後1時から開催の予定で
私が委員長をしている財政総務常任委員会は午後3時半からの開催予定でした。
午後3時過ぎに委員会担当の議会事務局職員と話をし、
委員会を開いてもすぐに審議に入れるならいいのですが
そうでないと、また休憩にしなければならないかもしれないので
委員会を再開する前に、委員だけで協議することにしました。
午後3時半から4時半まで委員間で話し合いをし
結局、議案第8号と9号は両方とも次の議会まで継続審査とすることにしました。
継続にすることについては、いろいろ議論もしましたし
今後のことも含めて話し合いましたので
そのことについて、委員長、副委員長で
議会運営委員会の委員長、副委員長にお話しすることにしました。
日程が合わないため来週の議会運営委員会開催前になりますが
お話しさせていただきます。
お話しする内容については、
相手のあることですので、今ここに書くことができませんが、
委員会として筋を通して、
今考えられる中で、できる範囲で、ベストのことができるのではないか、と思っています。
さて、委員会が終わってから、雑用を済ませて
まだ委員会を開いている建設常任委員会を傍聴しました。
まだまだ暑い議論がされていて、
精神論のような話もでていて
6時前にいったん休憩に入り、まだまだ審議が続くようでしたが
同会派の西川さんが所属している文教産業常任委員会が終わる見通しがついたので
先に帰らせていただきました。
3月20日(水)のつぶやき
記事のタイトルを入力してください(必須) blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/5c…
家の片付けに終始してしまいました
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は、前々から行きたくても時間がなくて行けなかった美容院に行って髪を切ろうか、
市役所に行って100条調査特別委員会関係の仕事(作業)をしようか
と迷っていたのですが、
午前中、どうしても行かなければならない買い物があり、
買い物帰りに雨が降ってきたりしたので
結局、外出せず、家の中の片づけ(大掃除)を息子と一緒にしました。
ずいぶんものを捨てたつもりですが、まだまだ片付かなくて・・・
続きはまた今度、お休みの日にしようと思います。
さあ、これから明日の準備をします。
*また、タイトルを入れずにアップしてしまいました。
今日(21日)、気づいたのでタイトルを入れます。
よく間違うんですよね。
以前は、タイトル入れなくてもアップできていて
最近は、タイトル入れないとアップできないようになっていたように思うのですが
違うのかな?
本文を書いてからタイトルを決めようと思って
本文を書いているうちに忘れてしまい、
タイトルを入れずにアップしてしまう私としては
とっても助かる機能だったのですが・・・
3月19日(火)のつぶやき
午前中の委員会が12時20分まであったので、午後は1時20分からの予定です。しばしお昼ご飯を食べてほっとします。今日は長丁場になりそうなので、ゆっくり休んでおかなきゃね♪
委員会の休憩、もうすぐ終わり、再開します。全部終わるのは8時かな?9時かな?ってところです。ちなみに他の委員会もまだ終わっていないようです。
財政総務委員会がとりあえず終わりました。朝からずっと休憩時間以外は椅子に座りっぱなしなので、疲れました。議案がまだ残っているので21日午後3時半から再開します。
委員会審査、4日間しましたが、終了せず blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/6e…
委員会審査、4日間しましたが、終了せず
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日も朝10時過ぎから夜8時過ぎまで委員会を開催しました。
途中お昼休憩、3時休憩、夕方休憩と3回休憩しましたが
予想通りというか、やっぱり今日では委員会審査は終わりませんでした。
予算については、他の委員会の審査が終わっていないので
歳入予算を審査事項とする財政総務委員会は質疑を保留しています。
また、2号議案が継続になったことから
2号議案を反映した補正予算も普通に考えれば継続になりますが、
他の委員会所管の予算と抱き合わせになっていて
そちらの予算は継続にできないので
結局、今日の夕方、
財政総務委員会の審査対象である2号議案の分の予算案分を削除した
補正予算の修正案が提案されました。
当然のことながら、財政総務委員会としては全員一致で修正を承認しました。
残りの議案第8号と9号については質疑保留となっているため
明日のお休みを挟んで、あさって21日午後3時半から
委員会審査をすることになりました。
ほかの委員会も審査が終わっていないものは
21日の午前10時から開くところがありますし、
また、今日午後9時から委員会再開して、
それでも委員会が終わりそうにないとのことで
同じく21日午後1時から開く委員会もあるとのことです。
さあ、今日はゆっくり休もうと思います。
3月18日(月)のつぶやき
予算案の分割付託の問題
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は財政総務委員会の3日目。
朝、開催する前に委員さんたちに
金曜日に委員長(私)の一存で申し訳なかったけれど
平成25年度一般会計の補正予算第1号の提案説明を受けなかったことについて
その理由を事後承諾になるけれど了承いただきたい旨の説明をしました。
みなさんは承諾してくれました。
なぜこうなったかというと
吹田市議会では3月議会の予算審議で、
予算案を4つの常任委員会に分割付託していることから
補正予算第1号に盛り込まれている予算2つのうち
一つは財政総務委員会に付託されている市長の1か月10%給料削減の条例案に対する予算案
もう一つは文教産業委員会に付託されている、コミュニティ施設建設事業のための
債務負担行為の予算でした。
通常、条例案が継続になれば予算案も継続になると思うのですが
この補正予算を継続するとコミュニティ施設建設事業のための債務負担行為も継続になります。
それで、どうするのがよいか、
文教産業委員会での補正予算の審査経過を見守ろうということにしました。
たしか、昨年も複数の委員会に予算案を分割付託したために
審査の結果というか、修正案の出し方がややこしくなったのではないかしら?
もうそろそろ分割付託はやめて
他の自治体議会のように、予算委員会を、常任委員会がいいのか特別委員会がいいのかわかりませんが
議会として考えて、変えていかなければならない時期になっているのではないかと思います。
さあ、今日は午後6じ半まで委員会審査を行いました。
明日は10時から再開です。
何時までかかるかしら?
3月17日(日)のつぶやき
@SHIOMIMAKIKO 私も何度も同じように思ったことあります。そのたびに、他人が思う「政治家」とは違う自分らしい「政治家」というか「議員」像に向かって頑張っているからいいんじゃない、って思っています。他の「議員」と同じ私なら、私が議員でいなきゃいけない意味ないって思うから。
良い天気ですね。いまから、市役所に行き、仕事します。休みの日にしないと明日からまた委員会に集中しないといけないので。どこかに出掛けたいぐらいの良い天気ですけどね。
市役所の議員控室で仕事しています。でもね、大事な忘れ物してきたんです、家に。仕事するのにぜったいに必要なメガネ。しかたがないので、捨てずに机の引き出しの奥になおしていたツルの折れたメガネをひっぱり出してきて、テープで仮止めして使っています。なんだかわびしいですね~
とりあえず仕事を終えて家に帰ります。あす、天気は荒れ模様だとか。議会の委員会まで荒れないように、委員長としては、したいです。
ただいまHPのリニューアル中です blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/b5…
« 前ページ | 次ページ » |