goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

議会四役レクがありました

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から市役所に行ってました。

午前10時から議会四役のレク(説明)があったからです。
レクの内容は、一つは、マイナンバーカードの再交付の手数料の専決についてです。

今年5月19日に「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」が公布され
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の一部が改正になりました。
施行は9月1日からです。

これまで吹田市の手数料条例で決めていましたが、
地方公共団体情報システム機構(以下J-LIS)が再発行の手数料額を定め、徴収することになりました。

9月1日から施行と決まっているのに、まだその額が決定していないそうで、
決まり次第、吹田市の手数料条例から再交付手数料の項目を削除しないと
重複することになります。

9月定例会は2日からですし、いつ金額がきまるかわからないため
決まり次第、市長専決で手数料条例からこの項目を削除したいということでした。

今後は、吹田市がJ-LISから委託を受けて(委託料0円とか)
再交付手数料としていただいたお金をJ-LISに送金するそうです。

おそらく、今と同じ手数料(800円)+ICチップ費用200円となるだろうということで
市民の方が支払われる金額は変わらないということでした。

もう一つは、学校規模適正化基本方針案についてパブリックコメントを実施するということでした。
吹田市立学校規模等検討委員会からの答申(報告書)に基づき作成されたそうです。

9月に入ってからパブリックコメント募集になりますので、今はまだ方針案は公表されていません。
8月24日夜8時から開催するZoomでの語ろう会のテーマは通学区域の変更についてです。
ぜひ、ご関心のある方はご参加ください。

会派メールアドレス(shimin10ayumu★gmail.com)・・・・★をアットマークに変えてください。
にお名前、当日連絡できる電話番号をお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?