未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
フェニックス計画 大阪沖埋立処分場の見学

今日は、SELFのみなさんが企画された見学に参加させていただきました。
阪急と地下鉄とニュートラムを乗り継いで、フェリーターミナル駅へ。
フェリーターミナルの待合室でお昼(おにぎり)をいただき、徒歩で大阪建設事務所へ。
会議室でまず説明を聞いたのち、連絡船で処分場に行きました。
埋め立てをしている様子を見ながら、さらに詳しい説明を聴き、
そのあと、浮体台船式排水処理施設を見学しました。




この処分場は、当初平成21年から平成36年まで使用する予定だったそうですが
ごみの排出量が減ってきているので、平成40年まで使用する予定と、期間が延長できたそうです。
また、排水処理施設の近くにはごみ(空き缶もありました)が集まってきていて、
なぜこのようなごみがあるのか?との質問がでました。
説明していただいた春名さんのお話では、
焼却場ではごみがすべて燃えて灰になっていると思っているでしょうが、そうではなくて、燃えてしまっていないごみがあるのだそうです。
それで、埋立処分場に運び込まれた中にごみが混じっているとのことでした。
私たちは知っているようで(知っているつもりで)知らないことって、あるんだなぁと思いました。
参加させていただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月21日(木)のつぶやき
千里山駅周辺まちづくり報告会に来ています。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2016年7月21日 - 20:33
今回第20回です。今年の9月4日にまちびらきイベントがありますので、報告会としては今回が終わりになるそうです。 pic.twitter.com/H2hVkqw51A
千里山のまちづくり 東側はそろそろ最終ステージへ goo.gl/uofGfg
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2016年7月21日 - 23:09
コメント(0)|Trackback()
?