goo

紀ノ川に沿って

吹田郷土史研究会の秋のバスツアーに参加し、私のふるさと和歌山へ行ってきました。

紀ノ川に沿って橋本市隅田から岩出市の根来寺まで、歴史を学ぶツアーです。
途中、私の生まれたかつらぎ町も通り、実家からすぐ近くの「野半の里」で昼食休憩を取りました。

毎年何度か帰っているところなのに行く必要あるの?って思われるかもしれませんが、お恥ずかしいことに今回訪れた見学場所の多くはまったく初めてか、あるいは今まで1,2回ほどしか行っていない所なのです。

灯台下暗しではありませんが、近く過ぎて行きそびれているところってありますよね。

まず隅田八幡宮(隅田とかいて「すだ」と読みます)で国宝の鏡(現物は国立博物館所蔵)のレプリカを見ました。この鏡は日本で初めて作られたものだそうです。

その後、華岡青洲の里に行き、青洲の偉業にあらためて感銘しました。
手術道具やその当時の屋敷(手術室、個室の病室もあります)を見ましたが、今よりずっと劣っている環境の中で、有名な乳がんの除去手術はもとより、今でも難しいといわれる唾液腺の中から取り出した結石除去手術もされており、今で言うところの手術同意書(もし手術によって何かあっても文句は言いませんということ)もありました。

その後は粉河寺、根来寺と見学しました。

華岡青洲の里は、私が高校生ぐらいのときかな?できたのですが、その後、立派な展示館が建ち、華岡青洲の住まいも最近になって修復されたようで、今回初めて訪れました。

住まいには医療に直接関するものだけでなく、たとえば感染病を恐れた青洲によって、下水路が作られていたり、個室の病室も各地から治療のために訪れた患者がどういう病気に罹っているかを特定するまでの間に他の人へ感染などしないように作られたと聞きましたし、汚物の処理についても一度溜めてその後上澄みの液を排出するというようにしていたそうです。

今回、参加してとても勉強になりました。

ひとつ、華岡青洲の言葉「実験なくして創造なし」
創造というのはある日突然生まれるのではなく、さまざまな実験を経て、その中から生まれてくるものだという意味だそうです。

エジソンの言葉「天才とは、1%の才能と99%の努力」にも通ずる言葉だと思いました。

コメント(0)|Trackback()

11月19日から28日の出来事

☆19日(月)
いつも使っているパソコンの中のデータがすべて消えました。
メールアドレス帳はもちろんのこと、写真データ、文書データ、ありとあらゆる
ものが消えてしまったのです。
みなさんからいただいた大切なデータもありました。もしかしたら後日「あのデー
タ再送してもらえませんか?」とお願いするかもしれません。
そのときはどうぞよろしくお願いします。
とくにここ最近1年間の間にお知り合いになった方のメールアドレスや変更され
たアドレスがわかりません。教えてください。
(と言ってもこの通信を送るすべがない)
http://blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/333b34afc61f507f92aa7184e067992f

☆20日(火)都市環境整備対策特別委員会
議会は議論をするところ。事件は現場で起きている。
これからも議会改革進めていきたい。
http://blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/0ecacf6176d6d483546a0df155a1cfc5

☆21日(水)22日(木)淀川右岸水防一部事務組合視察
行政視察で木曽川長良川揖斐川の治水、高潮防止工事、ダム見学をしました。
http://blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/1cf5d9afd9ce03895f2ed9e8a0891828
http://blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/3a51aee1bc5ebdd3ecde819951b8fdfd

☆26日(月)来年度の予算要望
今回初めて、イレギュラーですが他会派と一緒に予算要望をしました。
予算要望をセレモニー化することなく、しっかりと主張し、今後の行政の動きを
チェックしていかなかれば・・・
http://blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/b667caafc4a45fd3db131e32e1c1aecd

☆27日(火)秋の近江路
応援団行事としてバスで近江へ行ってきました。
石山寺の紅葉で目と心を洗い、鮎屋の郷で体を養い、琵琶湖博物館で頭を活性化
してきました。
http://blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/1173922ff3670281c5bb118bb11e8165

☆28日(水)紀ノ川に沿って
吹田郷土史研究会のバスツアーに行ってきました。
ふるさとでありながら行った事のない場所に行き、勉強になりました。
お土産は「実験なくして創造なし」の言葉です。
http://blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/6cab00987995874ac8d9e493b1cd74b1
コメント(0)|Trackback()
     
?
?