goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

明日は、議会事務局研究会のシンポジウムです

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
明日はいよいよ議会事務局研究会のシンポジウム開催日です。

昨年8月に予定していましたが
台風が来るということで延期していたものです。

私は会計担当なので
朝、仕事に行く前に、領収書をコピーしてきました。
この後、切り離して、印鑑を押します。

受付名簿は今、完成したので(当日申込者は別途)
あとでプリントアウトして明日持参します。

仕事は、日曜日に計画停電(電気設備の定期点検)があるので
ディープフリーザーに入れるドライアイスが届きました。
10キロを2包み、フリーザーの中に入れました。

また、実験室や執務室で使っているパソコンの電源コードを抜いて帰りました。
停電が終わって通電するとき
電気が過剰に流れることがあるので
パソコンや測定機器の精密機械はコードを抜いておくように言われています。

物品の入荷もたくさんあったので
検収してもらったり、それらを棚などに保管したり
しているうちに、仕事終了時間となりました。

さあ、早い目に夕ご飯食べて
明日の準備に取り掛かりましょう。
コメント(0)|Trackback()

寒い寒い・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も冷たい一日でした。

仕事は、実験室の片づけと
デスクワークと半々ぐらい。

明日は、室長たちが学会で出張なので
私一人、入荷の受け入れ手続き
週に一度の実験室の掃除
デスクワークの頼まれた仕事(英文の和訳)します。
コメント(0)|Trackback()

来年度もお仕事続けることができます

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
来年度も仕事続けることができます。

昨年は1月末ごろに
「来年度も仕事続けていただけますか?」と言われて
「はい、よろしくお願いします」と伝え
毎年、契約更新のために履歴書が必要なので提出するように言われたのが2月初めのころでした。

今年は何も言ってもらえていなくて
もしかしたら、更新はなしなのかしら???と
不安になっていたところ
昨日、仕事をしているときに
「少しお話があります」と言われて
「池渕さんにはいろいろと仕事をしていただいていて助かっているので
来年度も仕事をつづけていただきたいのですが、いかがですか」
と尋ねてもらいました。

答えは
「もしそう言われたらお受けしようと思っていました」
と話し、さっそく休み明けの13日木曜日に履歴書を提出することになりました。

「勤務は、これまでと同様、週4日一日6時間でいいですか」
と確認されて
週5日勤務のほうが夏季休暇(有給)があるし
交通費も出るので、助かるのですが
今のように平日に1日お休みがあると
保護司の例会や、アジェンダ21すいたの会議に出たりできますし
何より体が楽なので
来年度も同様の勤務時間にしてもらうようにしました。

今日は、履歴書に添付する写真を撮りに行ってきました。
前は700円ぐらいで撮れたのに
今は普通のものでも1000円するんですね~。

1枚しか使わないのだから
枚数半分でもいいから安くしてほしいと思うのだけれど
写真館で撮ってもらうよりはお安いから仕方ないです。

写り具合も、カメラをじっと見すぎて
目が寄ってしまっているんだけれど
まあ、私だとわかる写真だからよしとします。
コメント(0)|Trackback()

今日仕事、明日あさってはお休み 楽ちん

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は仕事。

試薬の保管場所の確認とデータベースのブラッシュアップ。

注文していた書棚が届いたので
組み立てる手伝い(といっても、私は段ボールなどの資源ごみを集めて集積場へもっていくだけ)

出来上がって、さっそく本を並べてすっきり
(本を並べるのを手伝おうと思って行ったら、もう終わっていました)

測定機器の保守用備品の購入起案を作成。

といったようなことをしていたら1日の仕事が終わってしまいました。

明日、あさっては連休。
ゆっくりします。
コメント(0)|Trackback()

今日も寒かった

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は良い天気だったけれど相変わらず寒かったです。

午前中は家の中の用事をして
午後からは保護司の面接のため南千里へ行ってきました。

バスの中や建物の中は暖かいんだけれど
外に出ると風がピューピューで寒かったです。

明日、仕事ですが、明後日はお休み、明々後日も水曜日でお休みなので
今週はらくちんです。
コメント(0)|Trackback()

氷、雪、環境教育フェスタ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
天気予報通り、とても冷たい朝を迎えました。

午前中、土曜チャレンジデーの会の用事で小学校まで出かけるとき
マンションの水たまりが凍っていて、滑らないように気を付けて歩きました。


お昼前に帰ってきましたが
そのときもまだ、雪が少し残っていました。


午後からはメイシアターで開催している
すいた環境教育フェスタに行ってきました。

所属しているアジェンダ21すいたが出展していますので
クイズコーナーの当番を14時から15時までするためです。


終わってから片付けもして、千里山に戻ってきたのが16時過ぎでした。
温暖化防止フラッグシッププロジェクトの展示物だけ写真撮ってきました。
コメント(0)|Trackback()

寒いので豚汁

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、夕方、健都のほうでは小雪が降ってきましたが
バスに乗って千里山に近づくにつれて降ってくる雪の数が増えてきて
千里山駅前のバス停で降りたときは、ほんと全体に降っている感じでした。

寒かったので、夕ご飯は豚汁にしました。
根菜にきのこ類に豚肉にみそ味、ほっこり温まりました。
コメント(0)|Trackback()

胃の調子ぼちぼち

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も寒い、というか、冷たかったです。

仕事はぼちぼち。
胃の調子もぼちぼち。
でした。

今日も間食せず、ご飯も控えめにして
早い目にやすみます。

明日はもう少しよくなっているかな。
コメント(0)|Trackback()

胃の調子が今一つ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も空気が冷たくて
しかも風が半端なく強かったです。

研究所から出るとき、手下げ袋にマスクを入れていたはずなのに
いざ、バスに乗るときにマスクをしようとしたら
風で飛ばされてしまったのか、袋になくて困りました。

ネックウォーマーをしていたので
少し上に伸ばして、口元を防ぐようにしておきました。

今朝、バスで研究所に向かう時から
バスの中でゲップが何度も出て
あれっ胃の調子が悪いのかな~と思っていたのですが
帰りのバスの中でもゲップが何度も出て
買い物していてもムカムカするので
急遽、夜ご飯はおかゆを作って
消化の良いものと一緒に食べました。

最近、暴飲はないけれど、暴食が続いていたのかもしれません。

胃薬を飲むほどではないけれど
というか、
胃薬を飲むとよけいにムカムカする人なので、私は。
コーヒーを飲むのを控えたりして
胃を休めようと思います。
コメント(0)|Trackback()

5日ぶりの仕事です

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は5日ぶりの仕事でした。

というのも、先週金曜日は和歌山に帰らないといけなかったので仕事を休んで
昨日は乳がん検診のため仕事を休んだからです。

なので、先週は月~木まで4日連続仕事
今週は火~金まで4日連続仕事です。

今日は、溜まっていたガラス器具の洗浄
見積書が届いた物品購入の伺い
資料に沿っての報告書の作成と提出
などなど、こまごまとした事務仕事を主にしました。

仕事以外のこととしては
大阪大学薬学部の同窓会「薬友会」のHP更新情報のお知らせを
朝、出勤前に、一斉送信したり
和歌山の家の新築2年目の無料点検の日程を調整したり
土曜チャレンジデーの会の会計をまとめたり
いろいろ、お役あります。

和歌山の冬の庭から
吹田の家のベランダでは花が咲かなかったけれど
地植えにしたローズマリーに花がちょっとだけど咲きました。

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?