未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
佐井寺西土地区画整理事業の説明と100条の準備会


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午前中は、佐井寺西土地区画整理事業の現状について
説明を受けました。
佐井寺西土地区画整理事業に関する説明会
も2月18日と21日の2回に分けて行われますが
その日は行けそうにないので、教えてもらいました。
私が千里山から佐竹台に行くときに
抜け道としてよく通る道が
区画整理事業の関係で今年の秋以降(来年になるかも)
通行できなくなります。
千里山西から里道のようなところを抜けて跨線橋を渡って
佐井寺4丁目にある教会に出る細道です。
私以外にも、散歩に通る人や
平日の朝夕は、自転車通学の人も通るようです。
この跨線橋より少し南側(千里山駅側)のところの線路の下を
都市計画道路が抜ける(トンネル)ため
その準備工事などがあって、この小道や跨線橋が通行止めになるとのことです。
佐井寺西土地区画整理事業
そのものについても市のHPにありますので
ご覧ください。
お昼ご飯は五十川さんと日替わりのランチ(豚肉とトマトの炒め物がメイン)を食べました。
おいしかったです。

午後からは100条委員会の準備会でしたが
その前に100条委員会を開いて
今日までの記録提出が間に合わないとのことで
提出期日延長の申し出があったため
2月9日まで延長することを決定しました。
そのあとは、午後3時ごろまで調査報告書案の内容について
顧問の本多弁護士からリーガルチェック、法的助言をいただいた点など
委員全員で確認、チェックしました。
記録の提出期限が延長になりましたので
6日に予定していた委員会(調査報告書の決定)も延期して
13日(月)の午後1時からになりました。
見出し写真は、ジョッキ缶(ビール)と変わりカップヌードル(餃子ラーメン)です。
まだ食べてません、飲んでません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
3度めも出頭せず 調査報告書、鋭意作成中


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、ようやく自分の事に取り掛かれます
ってタイトル付けましたが、
今日は全く自分の事できていません。
ああ、朝、先日の検診の結果を聞きにクリニックに行ったのは自分の事でした。
午後から、女性議員の会で集まって、子育て支援などについて懇談しました。
15時半からは100条委員会。
3回めの証人出頭請求でしたが、またもや松尾氏は来ませんでした。
また、松尾氏に、会派のキャッシュカードと酷似していたため間違ったというご自身のキャッシュカードのカラーコピー(個人情報は隠してもよい)を請求しましたが
これも2回も請求したけれど、2回とも「個人情報のため」提出しないという答えでした。
個人情報隠してもいいと言っているのに、個人情報だから出さないって意味不明です。
委員会は証人尋問できなかったので、尋問は中止として
そのあと、出頭しなかった理由に正当性があるか
記録を提出しなかった理由に正当性があるか
各委員から意見を述べて、両方とも正当性はない、ということで
告発することを委員会としては決めました。
なお、またもや一人の委員は、正当性があるか否かのところから退席し
告発するか否かについては、もちろん退席のままでした。
委員会を終わってから小休憩して、
そのあとは、調査報告書案について、内容を委員間で協議検討しました。
ざっと目を通している委員もいれば、そうでない委員もいるのでしょう。
私は、目を通すだけでなく、修正箇所も提案して、取り入れてもらいました。
それらの結果をもとに、みんなで見直して
明日、委託している本多弁護士に送って、リーガルチェック(法的なチェック)をしていただくことになっています。
準備会終わったのは午後7時過ぎでした。
家族の夕ご飯は各自用意に変更。
私は帰宅してから簡単にインスタントラーメン作って食べて
100条の報告書(案)のための作業に没頭。
報告書の中で、証言や記録に記載されているところを引用している部分については
間違いがないことをチェックしないといけないので
夜、家に帰ってからずっとチェックしていました。
先ほど、ようやく、一段落したのでGaroonで各委員と事務局あてに送りました。
見出し写真は、仕事帰りに撮ったメイシアターの夜景
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
100条準備会 報告書のたたき案
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午後1時半から3時ごろまで
100条委員会の準備会でした。
私は午前中の所用が長引いたので
10分ほど遅れての参加でした。
(ごめんなさい)
準備会の内容は
調査報告書のたたき案ができてきたので
(私も原稿書きました)
それらを共有して、
不足のところがないか
文章としてこれでよいか
など、委員全員がよく読み、修正が必要なところがあれば
できるだけ早くみんなで共有できるようにしよう、
という話でした。
不明瞭な入出金があって問題だったことについて
今後このようなことが起こらないように
再発防止策を報告書に書こうという話になっていたはずが
ざっくりとは書かれているけれど
「再発防止策」という見出しがあるわけではないので
そのままでよいかどうか、協議が必要ではないかと
私から口火を切りました。
再発防止策として、当たり前、当然のことを書く必要はないのでは
という意見もありましたが
それなら、もっと早く、再発防止策をチームで考えようと決めたときに発言していただきたかった、と
ちょっときつい言い方になったかもしれませんが
私の考え、思いを発言しました。
とにもかくにも、あともう少し、頑張りどころです。
委員の皆様、頑張りましょう!!
以下の写真は、今日のランチ。おいしかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午後1時半から3時ごろまで
100条委員会の準備会でした。
私は午前中の所用が長引いたので
10分ほど遅れての参加でした。
(ごめんなさい)
準備会の内容は
調査報告書のたたき案ができてきたので
(私も原稿書きました)
それらを共有して、
不足のところがないか
文章としてこれでよいか
など、委員全員がよく読み、修正が必要なところがあれば
できるだけ早くみんなで共有できるようにしよう、
という話でした。
不明瞭な入出金があって問題だったことについて
今後このようなことが起こらないように
再発防止策を報告書に書こうという話になっていたはずが
ざっくりとは書かれているけれど
「再発防止策」という見出しがあるわけではないので
そのままでよいかどうか、協議が必要ではないかと
私から口火を切りました。
再発防止策として、当たり前、当然のことを書く必要はないのでは
という意見もありましたが
それなら、もっと早く、再発防止策をチームで考えようと決めたときに発言していただきたかった、と
ちょっときつい言い方になったかもしれませんが
私の考え、思いを発言しました。
とにもかくにも、あともう少し、頑張りどころです。
委員の皆様、頑張りましょう!!
以下の写真は、今日のランチ。おいしかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
100条委員会と準備会
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午前中は、100条委員会の準備会と委員会でした。
いよいよ終盤、まとめに近づいています。
まず準備会では、今後の進め方とスケジュールの確認。
そして、まとめるためにも
再度、証人出頭要請をします。
また、記録等の提出請求も、念のため(念押しのため)行いました。
委員会が終わってから、作業部会2つに分かれて
明日の準備会までにすることについて、協議し
宿題を決めました。
私はまだ宿題できていないので
この後、宿題とりかかります。
写真は、昨日と今日買ってきてくれたケーキ。
昨日のは私が食べたものしか撮影していなくて

今日のは、全部の写真を撮ってから

ピスタチオのケーキいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午前中は、100条委員会の準備会と委員会でした。
いよいよ終盤、まとめに近づいています。
まず準備会では、今後の進め方とスケジュールの確認。
そして、まとめるためにも
再度、証人出頭要請をします。
また、記録等の提出請求も、念のため(念押しのため)行いました。
委員会が終わってから、作業部会2つに分かれて
明日の準備会までにすることについて、協議し
宿題を決めました。
私はまだ宿題できていないので
この後、宿題とりかかります。
写真は、昨日と今日買ってきてくれたケーキ。
昨日のは私が食べたものしか撮影していなくて

今日のは、全部の写真を撮ってから

ピスタチオのケーキいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
100条委員会 証人尋問


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午後1時から2時半ごろまで、
100条委員会でした。
証人として出頭された杉江府議に対して
私が主尋問をし、その後、100条委員の他の委員からも質問(尋問)しました。
主な内容としては、松尾元市議が会派の政務活動費を
不明瞭な管理(同額の出金と入金を何度も行った)していたことについて
大阪維新の会の吹田支部長である杉江氏が
何回か、直接、松尾元市議のヒアリング、聞き取り調査を行っていたので
その時の松尾氏の発言内容を聞く、というものでした。
想定していた内容のうち
幾分かは答えてもらいましたが
不明瞭な出入金のあったときのことではなく
そのあとのことだから100条委員会の調査の範囲外と考える
といったような理由で、答えていただけない問いもありました。
私たち委員は、松尾氏本人から事情を聴取、尋問したいのはやまやまですが
出頭請求を2度しましたが、出頭されないので尋問できていません。
なので、直接話を聞かれた杉江氏から
聴取された時の内容を話していただきたい
という趣旨で証人として来ていただいたのですが・・・。
何度か松尾氏に事情聴取したけれど
「わからない」「記憶にない」の連発、繰り返しだったそうです。
また、令和4年の4回の出入金は、キャッシュカードを取り違えたから
という松尾氏の説明について
了解しているのかどうか、というような問いに対しては
杉江氏は「信じるしかない」というような答えだったと記憶しています。
なお、上記はあくまでも私の記憶、印象です。
よろしくご理解、ご了承ください。
委員会の後、今後の進め方、最終的な報告書作成のこと
について、委員間で協議を行うため準備会を開きました。
次の日程なども決めて終了したのが午後4時でした。
疲れたときは、お花を見てほっとしましょう。
ということで、昨日いただいたテーブルフラワーを
控室のテーブルに飾って
元気の出る黄色ガーベラや
かわいい小花など見て、癒されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
16日午後1時から百条委員会があります
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は100条委員会の準備会と委員会でした。
朝忙しくて、ギリギリ10時ちょうどの出勤になり、失礼しました。
いつもは写真撮影はないのですが
記録用にも必要ということで、委員会の途中に
議会事務局職員さんが写真撮ってくれました。
全体写真は、会派FBにアップしましたので
こちらには私だけ写っている写真をアップします。



さて、今日の内容は、
準備会では、前に請求した記録では、不十分だと思われることについて
追加で請求するために、記録の提出文案の最終協議を行いました。
また、松尾氏には一度請求して、提出がなかった記録について
再度、請求することにしました。
16日午後1時からは、証人尋問を行う100条委員会を開きます。
尋問の内容について、顧問契約をしている本多弁護士にアドバイスをいただきました。
そのアドバイスをもとに、委員間で協議を行いました。
さらに、2月定例会に報告することにしていますので
報告書作成の段取りを決めて進めていかないといけない
ということで、各委員で手分けして作成できるよう
まずは章立てを16日までに考えようということになりました。
ことあるごとに、委員全員で協力して事に当たりましょう!
と伝えているのですが、
面倒なことはいや、だけど、早く済ませましょうよ
という人が(いるともいないとも書きませんが)
とにかく、時間との勝負になってきますので
気を抜かず、頑張ります。
さて、休憩時間の雑談で、
4月の市議選に立候補予定の方
引っ越してきたばかり(?)で
PTA役員(会長?)になるなんてなんと奇特な方
と思っていたんだけど・・・。
という話がありました。
前々から、PTA会長とか自治会長とか、
〇〇の役員とか代表とか(〇には適当な言葉入れてください)
そういうことをされる人、すべてが立候補を視野に入れているとは限りませんが
でも、実際そういう確率が高いんじゃないでしょうか。
議員への足掛かり、第一歩なんでしょうかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は100条委員会の準備会と委員会でした。
朝忙しくて、ギリギリ10時ちょうどの出勤になり、失礼しました。
いつもは写真撮影はないのですが
記録用にも必要ということで、委員会の途中に
議会事務局職員さんが写真撮ってくれました。
全体写真は、会派FBにアップしましたので
こちらには私だけ写っている写真をアップします。



さて、今日の内容は、
準備会では、前に請求した記録では、不十分だと思われることについて
追加で請求するために、記録の提出文案の最終協議を行いました。
また、松尾氏には一度請求して、提出がなかった記録について
再度、請求することにしました。
16日午後1時からは、証人尋問を行う100条委員会を開きます。
尋問の内容について、顧問契約をしている本多弁護士にアドバイスをいただきました。
そのアドバイスをもとに、委員間で協議を行いました。
さらに、2月定例会に報告することにしていますので
報告書作成の段取りを決めて進めていかないといけない
ということで、各委員で手分けして作成できるよう
まずは章立てを16日までに考えようということになりました。
ことあるごとに、委員全員で協力して事に当たりましょう!
と伝えているのですが、
面倒なことはいや、だけど、早く済ませましょうよ
という人が(いるともいないとも書きませんが)
とにかく、時間との勝負になってきますので
気を抜かず、頑張ります。
さて、休憩時間の雑談で、
4月の市議選に立候補予定の方
引っ越してきたばかり(?)で
PTA役員(会長?)になるなんてなんと奇特な方
と思っていたんだけど・・・。
という話がありました。
前々から、PTA会長とか自治会長とか、
〇〇の役員とか代表とか(〇には適当な言葉入れてください)
そういうことをされる人、すべてが立候補を視野に入れているとは限りませんが
でも、実際そういう確率が高いんじゃないでしょうか。
議員への足掛かり、第一歩なんでしょうかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
明日は100条の準備会と委員会です


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も市役所に行ってました。
35人のランプ(議員が市役所にいるときはランプを付けます)のうち
ついているのは4つぐらいだったかな。
明日は10時から100条委員会の準備会があるので
その準備などしていました。
準備会では、記録の提出請求案を協議して
固まれば、委員会に切り替えて、委員会で記録の提出請求を行います。
当初の予定では12月末までに何とか100条委員会の調査を終えて
1月は報告書を作成する、という段取りでしたが、
証人出頭請求を2度しても来ない証人(松尾翔太氏)がいたりして
本人の証言が得られないので
証人を増やすしかなく、1月にずれ込んでいます。
そして、記録や他の証人の証言から、事実の部分と、事実から導かれることと
切り分けながら、報告をまとめないといけないと思っています。
明日も頑張ります。
見出し写真は1月の言葉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
阪急千里山駅からJR岸辺駅北口へのバス路線1月23日からスタート
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、市内在住の方からいただいた年賀状の返礼として
寒中見舞いのはがきを投函してきました。
昨年、母が亡くなりましたので、
市外の方には、11月終わりに「喪中欠礼」のはがきを送りました。
市民の方にも送ろうと思って
念のため選挙管理委員会事務局に尋ねたところ
「喪中欠礼」のはがきも年賀状と同じ扱いになるので
届いたものに対する手書きの返礼はがきしか送れないといわれました。
そのため、年賀状を送っていただいた市民の方に
寒中見舞いのはがき(手書き)を送付しました。
賀状をいただき、ありがとうございました。
さて、今日も議会棟は結構ひっそりしていました。
私は100条委員会の宿題があったのでそれを作成したり
自分の雑用をしたりして、過ごしました。
そうそう、以前、阪急バスの新路線のための予算(バス停設置のための補助)を審査しました。
今日、土木部から議員あてに、1月23日(月)から阪急バスの新路線ができる、などのお知らせが届きました。
概要は阪急バスのHPからもご覧いただけます。
吹田市内線、吹田線、一部区間運用内容の変更
阪急千里山駅発の時刻表
阪急千里山駅から竹谷、亥子谷や吹田SSTを通ってJR岸辺駅北口に行く路線ができます。
ただし本数は少なくて朝8時から午後3時までに毎時50分発です。(平日のみの運行)
また、8時と9時のJR吹田駅北口行のバスがなくなります。
それでも、バス一本で市民病院に行けるので、助かる方も多いと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、市内在住の方からいただいた年賀状の返礼として
寒中見舞いのはがきを投函してきました。
昨年、母が亡くなりましたので、
市外の方には、11月終わりに「喪中欠礼」のはがきを送りました。
市民の方にも送ろうと思って
念のため選挙管理委員会事務局に尋ねたところ
「喪中欠礼」のはがきも年賀状と同じ扱いになるので
届いたものに対する手書きの返礼はがきしか送れないといわれました。
そのため、年賀状を送っていただいた市民の方に
寒中見舞いのはがき(手書き)を送付しました。
賀状をいただき、ありがとうございました。
さて、今日も議会棟は結構ひっそりしていました。
私は100条委員会の宿題があったのでそれを作成したり
自分の雑用をしたりして、過ごしました。
そうそう、以前、阪急バスの新路線のための予算(バス停設置のための補助)を審査しました。
今日、土木部から議員あてに、1月23日(月)から阪急バスの新路線ができる、などのお知らせが届きました。
概要は阪急バスのHPからもご覧いただけます。
吹田市内線、吹田線、一部区間運用内容の変更
阪急千里山駅発の時刻表
阪急千里山駅から竹谷、亥子谷や吹田SSTを通ってJR岸辺駅北口に行く路線ができます。
ただし本数は少なくて朝8時から午後3時までに毎時50分発です。(平日のみの運行)
また、8時と9時のJR吹田駅北口行のバスがなくなります。
それでも、バス一本で市民病院に行けるので、助かる方も多いと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
二十歳を祝う式典
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の良き日、お天気も良く
コートを着て、少し長く歩くと汗ばむほどでした。
10時半から始まる「二十歳を祝う式典」に出席するため
阪急電車とモノレールを乗り継ぎ、あとは徒歩で
市立吹田サッカースタジアムに向かいました。
10時頃、着きました。
すでにスタジアム前には二十歳の皆さんが集まっていました。


式典開始までの間、
スタジアムの柱と大ビジョンに
議員の顔写真が次々と映し出されました。


ゲストとして予定されていたジャルジャルの後藤さんが
濃厚接触者になったとのことで来られず
福徳さん1人だけ来られて
お1人でトークかな?
と思っていたら、市長と2人で漫才?、掛け合い?を始めました。

今日の式典の様子は、式典に来られない二十歳の若者のために
また、ご家族のために、YouTubeで生配信され
また、アーカイブが1月末まで視聴できるそうです。
令和4年度吹田市二十歳を祝う式典
途中、市長のセリフに間違いがあって
ラグビーの堀江翔太選手の出身中学校を吹田第一中学校と紹介
でも、本当は南千里中学校出身です
どうしたものかと思いました。
そのまま聞き流してもいいのですが、
アーカイブでも配信されるということでしたし
堀江翔太選手ご本人はもちろんのこと、
関係者の方々が視聴されたとき、間違ったままではいけないと思いました。
それで、いろいろ考えた末
客席の最前列に私は座っていたので
いちばんステージに近いコーナーに移動して
間違っていることを伝えようと声を出していたところ
ステージのいちばん手前に座っていた
坂口議長が気付いてくださって
隣の西川教育長に伝えて
そして、後藤市長に伝えて
と伝言ゲームで伝わり
市長が間違いを訂正しました。
ホッとしました。
という小さなトラブルもありましたが
無事11時半ごろ終了しました。
帰りは、車で来られていた白石議員にお願いして
五十川さんと2人乗せていただき
山田の伊射奈岐神社前で降ろしてもらいました。
神社にお参りして、写真撮影。

そのあと、五月が丘まで2人で歩いて、
昼食を食べて、五十川さんの事務所で食後のコーヒーいただきました。
バルーン・アートのだるまさんの写真も撮らせていただきました。

さあ、明日からまたお仕事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の良き日、お天気も良く
コートを着て、少し長く歩くと汗ばむほどでした。
10時半から始まる「二十歳を祝う式典」に出席するため
阪急電車とモノレールを乗り継ぎ、あとは徒歩で
市立吹田サッカースタジアムに向かいました。
10時頃、着きました。
すでにスタジアム前には二十歳の皆さんが集まっていました。


式典開始までの間、
スタジアムの柱と大ビジョンに
議員の顔写真が次々と映し出されました。


ゲストとして予定されていたジャルジャルの後藤さんが
濃厚接触者になったとのことで来られず
福徳さん1人だけ来られて
お1人でトークかな?
と思っていたら、市長と2人で漫才?、掛け合い?を始めました。

今日の式典の様子は、式典に来られない二十歳の若者のために
また、ご家族のために、YouTubeで生配信され
また、アーカイブが1月末まで視聴できるそうです。
令和4年度吹田市二十歳を祝う式典
途中、市長のセリフに間違いがあって
ラグビーの堀江翔太選手の出身中学校を吹田第一中学校と紹介
でも、本当は南千里中学校出身です
どうしたものかと思いました。
そのまま聞き流してもいいのですが、
アーカイブでも配信されるということでしたし
堀江翔太選手ご本人はもちろんのこと、
関係者の方々が視聴されたとき、間違ったままではいけないと思いました。
それで、いろいろ考えた末
客席の最前列に私は座っていたので
いちばんステージに近いコーナーに移動して
間違っていることを伝えようと声を出していたところ
ステージのいちばん手前に座っていた
坂口議長が気付いてくださって
隣の西川教育長に伝えて
そして、後藤市長に伝えて
と伝言ゲームで伝わり
市長が間違いを訂正しました。
ホッとしました。
という小さなトラブルもありましたが
無事11時半ごろ終了しました。
帰りは、車で来られていた白石議員にお願いして
五十川さんと2人乗せていただき
山田の伊射奈岐神社前で降ろしてもらいました。
神社にお参りして、写真撮影。

そのあと、五月が丘まで2人で歩いて、
昼食を食べて、五十川さんの事務所で食後のコーヒーいただきました。
バルーン・アートのだるまさんの写真も撮らせていただきました。

さあ、明日からまたお仕事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
吹田商工会議所 新年賀会
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、午前中、吹田商工会議所の新年賀会に参加しました。

ハッピー・ニュー・イヤー・ジャズバンドによるジャズのスタンダードナンバーの演奏を聴き

そのあと、商工会議所会頭のご挨拶

来賓を代表しての市長、議長、衆議院議員の挨拶があり
最後は、上方締めで終わりました。
ランチはCup'sの初ランチ(本当は昨日から始まっていたそうです)
ハンバーグランチでした。
ごはんいっぱい食べたので、満腹、満腹。

午後1時から2時半ごろまでは100条委員会の準備会でした。
今年1月の段取りなど話し合いました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、午前中、吹田商工会議所の新年賀会に参加しました。

ハッピー・ニュー・イヤー・ジャズバンドによるジャズのスタンダードナンバーの演奏を聴き

そのあと、商工会議所会頭のご挨拶

来賓を代表しての市長、議長、衆議院議員の挨拶があり
最後は、上方締めで終わりました。
ランチはCup'sの初ランチ(本当は昨日から始まっていたそうです)
ハンバーグランチでした。
ごはんいっぱい食べたので、満腹、満腹。

午後1時から2時半ごろまでは100条委員会の準備会でした。
今年1月の段取りなど話し合いました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?