さまざまな分野で積極的に活動する若者を表彰する「高松人間力大賞2012」(高松青年会議所主催)の最終選考会が24日、香川県高松市の丸亀町レッツホールであった。グランプリには、障害者や高齢者らと協力し、お遍路さんのお土産づくりに取り組む、さぬき市の障害者20+ 件団体副代表・多田恭平さん(28)=同市=が選ばれた。
同大賞は、日本青年会議所が毎年開く「人間力大賞」の高松版。地元で活躍する若者を発掘し、広くPRしようと初めて開いた。
最終選考会には7人が出場し、映画を通した町おこしや、放課後を利用した地域住民と児童との交流学習など、それぞれが取り組む活動内容をプレゼンテーションした。
グランプリの多田さんは、昨年から障害者の自立支援や高齢者の生きがいづくりなどを目的に、金剛杖(づえ)を模した竹製のミニ金剛杖や絵手紙などをセットにしたお土産づくりを始めたことを紹介。4月からは上がり3カ寺(志度寺、長尾寺、大窪寺)で本格販売するといい、受賞後には「賞を励みに、四国八十八カ所霊場全てに置いてもらえるようにしたい」と抱負を語った。
高松青年会議所は、今年開かれる「人間力大賞」に多田さんを推薦する。

高松人間力大賞のグランプリに選ばれた多田恭平さん
四国新聞 -2012/03/24 19:35
同大賞は、日本青年会議所が毎年開く「人間力大賞」の高松版。地元で活躍する若者を発掘し、広くPRしようと初めて開いた。
最終選考会には7人が出場し、映画を通した町おこしや、放課後を利用した地域住民と児童との交流学習など、それぞれが取り組む活動内容をプレゼンテーションした。
グランプリの多田さんは、昨年から障害者の自立支援や高齢者の生きがいづくりなどを目的に、金剛杖(づえ)を模した竹製のミニ金剛杖や絵手紙などをセットにしたお土産づくりを始めたことを紹介。4月からは上がり3カ寺(志度寺、長尾寺、大窪寺)で本格販売するといい、受賞後には「賞を励みに、四国八十八カ所霊場全てに置いてもらえるようにしたい」と抱負を語った。
高松青年会議所は、今年開かれる「人間力大賞」に多田さんを推薦する。

高松人間力大賞のグランプリに選ばれた多田恭平さん
四国新聞 -2012/03/24 19:35
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます