goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

知的障害者の和太鼓集団が迫力ある演奏

2015年07月15日 00時53分30秒 | 障害者の自立
 和歌山県福祉事業団(上富田町岩田)は11日、田辺市新屋敷町の紀南文化会館で設立50周年記念事業として、知的障害者の和太鼓プロ集団「瑞宝太鼓」の公演をした。迫力ある太鼓に会場から感嘆の声が上がった。 

 紀伊民報などが後援。特別支援学校の生徒ら約1200人が聴いた。

 瑞宝太鼓は社会福祉法人南高愛隣会(長崎県雲仙市)の事業所。全国の少年院や学校、高齢者施設などで公演し、海外パラリンピックでの演奏経験もある。県内では初の公演。 

 演奏に先立ち、南高愛隣会の田島良昭・前理事長が、メンバーはいじめに遭い、傷ついていたが、太鼓に出合い自信や誇りを持てるようになったことなどを紹介した。 

 メンバーは和太鼓を力強くたたき、自分の思いを音に乗せた。迫力ある音色と鮮やかなバチさばきで会場を魅了。途中、コントも交えて笑いを誘った。演奏終了後はアンコールの拍手が起きた。 

 公演では、県立和歌山さくら支援学校(和歌山市)、県立きのかわ支援学校(橋本市)の生徒も、練習している和太鼓の演奏を披露した。 

 宇治田文彦・県福祉事業団理事長は「支援学校の生徒が公演を聴き、夢を抱いてくれればうれしい。健常者は障害者が持つ能力の可能性を感じてほしい」と話した。 

【迫力のある演奏が響き渡った瑞宝太鼓の公演会(和歌山県田辺市新屋敷町で)】

2015年7月13日更新)    紀伊民報


35歳未満対象の市民大学開講へ 次世代の夕張担う若手育成

2015年07月15日 00時49分19秒 | 障害者の自立

 【夕張】35歳未満を対象にした市民大学「YUBARIシンセイカレッジ」が8月スタートする。外部講師を招いた勉強会やレクリエーションを通じ、次世代の夕張を担うネットワークの形成を狙う。夕張市内在住、または夕張市内で働いている人を対象に第1期生25人を募集している。

 市の若手職員などの有志が、将来の夕張を支えるために切磋琢磨(せっさたくま)できる場をと発案した。キャンパスは旧夕張小などを利用する。旧夕張小は、一般社団法人らぷらすが、障害者や高齢者が野菜を育てつつ交流する「ゆうばり共生型ファーム」として活用している。

 講師は、らぷらすの安斉尚朋代表理事のほか石塚耕一東海大教授などが担当する。石塚教授は上川管内音威子府村立おといねっぷ美術工芸高の元校長で、芸術を志す生徒が集う全国的に注目される高校にした。第1回講師は30歳で土屋ホーム札幌支店長を務める千田侑也さんを予定。ソチ五輪ジャンプ団体銅メダリスト伊東大貴選手の小中高の同級生。伊東選手とともにジャンプ選手として入社したが、成績不振で引退後、仕事に目覚めた経歴を持つ。

 夕張は市の財政破綻以後、人口流出に拍車がかかり、市職員でも採用から1年しないうちに辞めてしまう若手もいる。事務局を務める市職員の佐近航(わたる)さん(30)は「互いに学び合う仲間をつくり、夢を実現させる力を養いたい」と話す。

 受講料1万円。募集は24日まで。問い合わせは電子メールで佐近さんへ。アドレスはnps_bookwriter@yahoo.co.jp

07/13    北海道新聞


アメリカの鉄人・ルディ・ガルシア・トルソン。水泳、陸上、トライアスロン 3種目でタイトルを目指す

2015年07月15日 00時43分19秒 | 障害者の自立

2015年7月13日から19日、イギリスのグラスゴーでIPC水泳世界選手権が開催される。この大会にアメリカから、2016年リオ・パラリンピックで水泳(200M、100m 平泳ぎ)、陸上(走り幅跳び、200メートル走)トライアスロンの3種目制覇を狙っている、ルディ―・ガルシア・トルソン(26)が出場する。

ルディ―は、先天性の障害に伴い、5歳までに15回にも及ぶ足の手術を経験。その結果、ひざ下を切断し、義足を身に着ける決断をした。その後、8歳にしてパラリンピックに出場すると宣言、スポーツに取り組み、2004年にアテネパラリンピックに16歳で出場、水泳の200メートル 個人メドレーで世界新記録を樹立、見事、金メダルを獲得した。
これをはじめに彼の活躍は続いている。2008年北京パラリンピックでは、200メートル 個人メドレーで再び世界新記録で金メダル、平泳ぎで銅メダルを獲得。2012年ロンドンパラリンピックでは200メートル 個人メドレーでウクライナのイェベニー・ボデイコ選手と熱戦の末、僅差で銀メダルだった。

彼の活躍は水泳の世界にとどまらない。2009年には、アメリカのアリゾナ州で開催された長距離のトライアスロン競技、アイアンマン大会を両足義足の選手として初めて完走。2013 年には陸上の世界選手権で走り幅跳びの銀メダルを獲得している。

今回のグラスゴー水泳世界選手権では、日本の中村智太郎選手も出場する100メートル平泳ぎSB7と、200メートル個人メドレーに出場予定。200メートル個人メドレーでは、世界ナンバーワンのタイトルを再度獲得し、世界新を更新できるか?2016年リオ・パラリンピックに向けて、ルディーの活躍に注目したい。

公式練習最終日のルディ・ガルシア・トルソン(アメリカ)

2015年7月13日    パラフォト