香川県丸亀市の梶正治市長(61)が、丸亀市立中央図書館に公用車で立ち寄った際、運転手に障害者用駐車場に駐車させていたことがわかった。
同図書館に一般用の駐車スペースはなく、近くの市営地下駐車場を利用することになっている。目撃した市民は「率先してルールを守るべきではないのか」と指摘。梶市長は取材に対し「気の緩みがあった。市民に申し訳ない」と話している。
障害者用駐車場は、車いすの利用者や妊婦ら専用で、玄関近くに2台分が用意されている。市によると、梶市長は13日午後3時頃、公務の合間に私的に借りた本を返却するため、市職員が運転する公用車で図書館を訪れた。その際、同駐車場に数分間駐車したという。
図書館側は対象外の市民には、約50メートル東にあるJR丸亀駅前の市営地下駐車場(1時間以内は無料)を利用するよう案内。障害者用を使う場合はカウンターで利用許可証を受け取り、車内に掲出するルールを設け、駐車場の看板にも明示していた。
梶市長は「玄関前の路上で車を降り、返却を終えて戻るまで、運転手が障害者用を使っているとは知らなかった。地下駐車場に止めさせるべきで、反省している」と釈明。私的な図書館利用に公用車を使ったことについては「公務の合間なので問題はないと思う」としている。
(2014年2月21日11時48分 読売新聞
同図書館に一般用の駐車スペースはなく、近くの市営地下駐車場を利用することになっている。目撃した市民は「率先してルールを守るべきではないのか」と指摘。梶市長は取材に対し「気の緩みがあった。市民に申し訳ない」と話している。
障害者用駐車場は、車いすの利用者や妊婦ら専用で、玄関近くに2台分が用意されている。市によると、梶市長は13日午後3時頃、公務の合間に私的に借りた本を返却するため、市職員が運転する公用車で図書館を訪れた。その際、同駐車場に数分間駐車したという。
図書館側は対象外の市民には、約50メートル東にあるJR丸亀駅前の市営地下駐車場(1時間以内は無料)を利用するよう案内。障害者用を使う場合はカウンターで利用許可証を受け取り、車内に掲出するルールを設け、駐車場の看板にも明示していた。
梶市長は「玄関前の路上で車を降り、返却を終えて戻るまで、運転手が障害者用を使っているとは知らなかった。地下駐車場に止めさせるべきで、反省している」と釈明。私的な図書館利用に公用車を使ったことについては「公務の合間なので問題はないと思う」としている。
(2014年2月21日11時48分 読売新聞