G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

吉野ケ里遺跡 (長崎ツーリング 3-2)

2015-05-08 23:59:25 | 旅行記

三日目午後は、長崎から佐賀に移動し、吉野ケ里遺跡を見学。

東口エントランスに到着。
時刻は3時過ぎ、今日は5時閉園らしいので、2時間弱で全部回れるかな。

長い橋で川を渡り、環濠入口へ。
この鳥居の先が、遺跡のエリアらしい。

弥生中期には、稲作が盛んになると共に、周辺の村同士の土地を巡る争いなどが多くなったそうだ。
城柵に堀、そして逆さに建っている尖った杭と、村の防御は物々しい雰囲気。

ムラの中でも有力者層の住んでいた場所、南内郭入り口。

隣にある展示室へ。

出土した土器類等々。
甕棺も沢山置いてあった。

警備厳重な櫓門。

復元された櫓と竪穴式住居。
これは大人(だいじん)という有力者の住居らしい。

中では、当時の生活を再現した人形が。

入り口は狭く、腰をかなり屈めないと入れないが、内部は結構広い。

これが王の住居らしい。

王様と王妃様だろうか。

櫓に登り、南内郭を見るが、その向こう、倉が立ち並ぶエリアの方が、えらく広大じゃんか。

北内郭方面を見る。

北内郭入り口。
ここは住居ではなく、政治を行う中心地らしい。

ここが政(まつりごと)の行われていた建物か。

二階。
王と大人らの会議だろうか。

三階には、神を降ろす儀式を行う巫女さんが。
これでご神託を得ていたと考えられている。

北内郭にある、巫女の住居。
いわゆる村人の前には、ほとんどその姿を現さなかったらしい。

巫女の寝室を隔てる、神秘のヴェール。

こちらも櫓に登り、北内郭を一望。

北側には、墳丘墓。
有力者の墓がある。

奥が北墳丘墓。
その手前は、従者らの甕棺が埋められていた。

倉と市のエリアへ。

こちらの倉には、色々な道具類が。

歩き詰めで疲れたので、休憩所へ。

中は結構涼しい。

自販機でコーヒーを頂く。

こちらは食料品の保存用の倉らしい。

中には穀物類。

奥の鐘楼は、市場の開会、閉会などの時間を知らせるものだったらしい。

南のムラ。
一般の人々が暮らしていたエリア。

奥は祭壇と推定されている。
と、もうじき5時になってしまうので、退場することに。
奥には古代植物園なんかもあったのだが、2時間弱ではとても回れないほど広大。
もうちょっと時間が必要だったなあ。

本日の宿は、どうしようかギリギリまで迷っていたのだが、今晩から明日の朝までは雨が降る可能性大。
結局、キャンプはやめて佐賀市内のホテルへ。
まあこれも、風の向くまま気の向くまま、って奴だね。

ホテルは朝食付き、夕食は格安のチケットを販売しているとかで、夕飯は牛ステーキ定食を頂く。
550円。安すぎる。
佐賀牛ではありえないのでオージーかUSAビーフだろうけど、歯応えがあって結構美味いよ。
お値段以上の満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の明治産業遺産群 (長崎ツーリング 3-1)

2015-05-08 23:57:56 | 旅行記

朝、ホテルを出発し、野母崎方面へ。

とその前に、稲佐山を下った所にある、三菱造船所の近くに行ってみる。
世界遺産候補の、ジャイアントカンチレバークレーン。
非公開とはいえ、通りからも良く見える。
日本初の電動クレーンだが、今も現役で稼働中とか。
でけぇ。

野母崎先端の、権現山展望台に到着。

西は天草灘。

南にある島までは渡れるようだが、陸続きではここが終点かな。

北の方には、炭坑の島、端島(通称軍艦島)と高島が見える。
当然、ここに来る途中からガッツリ見えてたんだが、先っぽ制覇を優先してしまうのはバイク乗りのサガか。

トリミングで拡大。
今回、NEX-7にはSIGMAの19mmしか付けてないのだ。
沢山ケース付けたのに、意外と荷物積めなくて困る。

長崎方面への帰り道。
この辺が一番近くかな。

軍艦島カッコエエ。
クルーズ船が接岸しているようだが、ゴマ粒みたいに小さく見える。
今回は上陸ツアーには参加しなかったけど、これは遠くから眺めるのが良い気がするな。
個人的には、道路好きではあるが、廃墟好きというわけではないので。

途中にある、小菅修船場跡。
これも世界遺産候補の一つ。
船を引き上げるための、蒸気機関を使ったインクラインが見える。

長崎に帰ってきて、大浦天主堂へ。
時間的に、そろそろオープンしているだろうと。

大浦天主堂。
内部は撮影禁止だった。

大浦天主堂脇の道から、グラバー園に行けるようだ。
近道近道。

グラバー園入り口。

エスカレーター完備で、上まで行ける。
グラバーさんもびっくり。

一番上にある、旧三菱第二ドックハウスは耐震補強工事中。
残念。
軍艦島もそうだが、史跡旧跡の保守管理は課題が多いそうだ。
世界遺産ともなれば特に。
それと分からないように補強するというのも、手間だろうし。

旧ウォーカー住宅。

旧リンガー住宅。
長崎ちゃんぽんリンガーハットの店名の由来は、この人だとか。

旧オルト住宅。

旧スチイル記念学校。

内部は長崎の歴史の展示館に。
旧外国人居留地、出島の模型。

当時の帆船の模型なども。

GW特別企画展、明治日本の産業革命のパネル展示。
炭坑の写真には、軍艦島が。

造船業の歴史のパネルには、ジャイアントカンチレバークレーンと、小菅修船場の写真も。

旧グラバー邸。
流石に大きい。

内部には、グラバー氏愛用の品など。

グラバー邸前からは、長崎港が一望できる。
奥に見えるのは、女神大橋。

正面には稲佐山を望む。

ジャイアントカンチレバークレーンも見えてます。

右手には長崎市街が。

グラバー園出口には、土産物屋を兼ねた、長崎伝統芸能館。
長崎くんちの山車が並ぶ。

下から見ると、大迫力。

龍踊りの龍も展示してます。

お次はオランダ坂見物。

上に見えるのは、活水女子学院。

東山手12番館。
旧居留地私学歴史資料館になっているが、一部は休憩所として解放中。

大浦天主堂下にある、四海楼は、長崎ちゃんぽん発祥の地だとか。
ちゃんぽんミュージアムも併設されている。

お昼は四海楼で、皿うどんにしてみた。
これも、初代店主の考案だそうだ。
今日は結構暑いので、ちゃんぽんはちょっと敬遠。
しかし、太麺の皿うどん超美味い。
ビール飲みたいなあ。
長くなりそうなので、午後はまたあとで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司-佐世保-長崎 (長崎ツーリング 2)

2015-05-07 23:46:47 | 旅行記

今朝は阪九フェリー特製のパイシューで。
空は灰色の雲が垂れ込めているが、天気は曇りのち晴れの予報。
出発前は7日は全国的に雨予報だったので、だいぶましな感じになりそう。

と思っていたら、フェリー降りたら小雨交じり。
仕方なくカッパを着るが、まあそのうち晴れてくるだろと。
一応、自他共に認める晴れ男のつもりなんだが、今回はどうなりますか。

世界遺産候補の八幡製鉄所を横目に見ながら、雨なので通過して福岡へ。
前回来られなかった福岡タワーに到着。
止まってる間は雨が止んでくれたが、まあ天気悪いので展望台はパス。

唐津市の虹の松原。

広い松原の間を走る。気持ちええ。

奥に見える伊万里大橋で伊万里湾を渡り、平戸方面へ。
この辺は貨物港なのでトラックだらけ。
まあ江戸時代から主要な輸出品だったわけだしね。

松浦の道の駅。
雨も止んで晴れ間が覗くようになってきた。
暑くなってきたのでカッパを脱ぐ。

売店は賑やかだね。
食堂にブリ丼500円という魅力的なメニューがあったのだが、今日はパスタ&スイーツビュッフェがあるので、やってないとか。
パスタ&スイーツじゃなあ。
この後、佐世保バーガーをイクつもりなので、ここで食べ放題もなんだし。

平戸に渡る平戸大橋。

田平公園にへ行くと、上から眺められる。
急に陽射しが強くなってきたな。

田平天主堂。
長崎のキリスト教関連施設も、世界遺産登録を目指しているところ。

受付で聞くと、今日は中に入っても良いそうだ。
正面に回り一枚。

中も美しい。
アーメン。

窓にはステンドグラス。
イエス。イエス。

佐世保駅に行き、ゲットしたバーガーマップを頼りに佐世保バーガー本店を目指すが、山の中でえらい迷った。
「(有)佐世保バーガー本店」っていうマップの表記と、「ゆきおじさんのハンバーガー」って店名がリンクしないんだよなあ。
別の店かと思ったが、ここで合っているようだ。

正面には九十九島の絶景。

上から見えないので、小さな店かと思ったが、BBQ用のテラスも併設されており、結構広い。

シンプルに、佐世保バーガー。
安くて超美味い。

ごっちゃんでした。
もっと色々入ってるのでも良かったかな。
しかしプレーンなのも、長崎牛の味が楽しめて良し。

今日は雨に備えて、宿を予約済み。
長崎市街の対面、稲佐山温泉のホテル着。
しかし坂の街長崎の噂に違わず、凄い坂道だ。

長崎市街が一望できる。
稲佐山は夜景の景勝地で有名なので、夜に期待。

ホテルの送迎バスで、長崎駅前へ。

終着駅らしく、改札即ホームだね。

歩道橋から長崎市電を眺める。

適当な居酒屋で、晩酌セットを注文。
刺身は新鮮。
さつま揚げ美味い。
本場物は柔らかいんだよなあ。

再び送迎バスに乗り、帰ってきました。
夜景が美しいね。
明日はメインの長崎観光予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ツーリング 1

2015-05-06 23:51:56 | 旅行記

連休後半は11日まで休みを取ってしまった。
どこ行くか迷っていたのだが、ニュースで明治の産業遺産が取り上げられていたので、長崎行って世界遺産候補でも見てこようかと。
神戸からのフェリーを予約したので、取りあえず実家から出発。

富士川の道の駅。
いい天気。
国道52号を南下し、新清水から第二東名に乗るつもり。

清水PAで休憩。
予想より時間かかってしまった。
まあここからはペース上がるだろう。

建物内には、ホンダF1復帰の発表で使われたマシンが展示中。

こちらは浜松PAのフードコート。
スズキの歴史を綴ったボードが。
V-Stromも一番新しい所に載っている。

浜松らしく、うなぎむすびを頂くよ。うめぇ。
この後、伊勢湾岸道を通過し、御在所SAで昼食にしようかと思ったが、結構な混雑。
結局、名阪国道に乗ってから、伊賀の道の駅で休憩。

いがっこ丼。
って、何じゃいと思ったら、カツ丼のようで。
まあまあ美味い。

神戸着。
フェリーに乗る前に、灘の生一本と行きたいところだったが、沢の鶴の工場行っても売店らしきものはなく。
休みだったかな。

結局、コンビニで酒とつまみを購入。

フェリーに乗船。
バイクは5台ほど居たが、皆九州ナンバー。
観光に行くのは1人だけか。

エントランスホール。
レストランでは、ビール2杯目以降350円とか。
まあ、もう買っちゃったけどな。

甲板から。
六甲アイランドの中心付近は、高層マンションなどの住宅地。

その他ほとんどは、貨物やフェリーなどの港湾施設。
通称キリンさんと呼ばれる、ガントリークレーンが沢山。

対面は神戸の街並みと、六甲山脈。

買ってきたビールがぬるくなる前に頂こう。
この後、疲れたのかぐっすり寝てしまったので、瀬戸大橋なんかの写真は撮り損ねたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷

2015-05-03 23:15:54 | 旅行記

今日は長野の友人とカニツアーキャンプの予定だったのだが、風邪引いたのか、体調がすぐれないとの話。

とはいえ、天気も良く暖かいので、取りあえず日帰りでどこか走ってくるか。

キャンプツーリング行く気満々で、パニアフル装備しちゃったんだよなあ。
実はフル装備で走るのは初めてなので、様子見も兼ねてこのまま行ってみる事に。
しかし、このパニア意外と荷物積めないなあ。
キャンプ道具一式でイッパイイッパイだよ。

国道19号、木曽福島から361号木曽街道で開田高原を通過し、長峰峠へ。
御嶽山も良く見える。

道の駅、飛騨たかね工房で休憩。

霜降り飛騨牛串ウマー。

高山から先、どこ行くか迷ったのだが、158号荘川経由、156号で白川郷に行く事に。
ちょっと遠回りだが、まあ時間に縛られてないので良いか。

天然記念物、荘川桜。
結構な古木なのだが、御母衣ダムが出来た時、湖の底に沈む危機を乗り越え、湖畔に移植されたらしい。
一大事業だったとか。

流石に花は殆ど散ってしまっているのだが。

御母衣湖。
湖底には古の集落が眠っているのか。

近くの樹には、最後の花が。

最盛期には見事に咲いているな。
見たかった。

白川郷に到着。
あちいのでジャケットを脱ぐ。
途中、新軽岡峠辺りは、結構残雪もあったんだけどねえ。

合掌造りの売店。

まあ、駐車場側は合掌造り民家園という施設なので、集落とはちょっと離れている。

集落の中心地へは、この川を渡って行く。
しかしこの橋、吊ってないが吊り橋の一種だろうか。
見た目が頼りないなあ。
まあ強度は十分あるんだろうが。

集落内では、民宿を営んでいる所も多い。
世界遺産に泊まれるのはイイね。

背後に白山が良く見える。

お寺も萱葺き屋根。

地酒と民芸品の店。

東通りを重文、和田家方面へ。

これだろうか。

そのようだ。
他との違いが良く分からないが、これが重要文化財、和田家。
まあ、地域全体が世界遺産なんだから、どれも重要なんだろうけどね。

近くの手作りジェラート屋に寄ってみる。
ソフトクリームを売る店は結構あったけど、ここまで来てスジャータじゃあ寂しいしね。

オリジナル&おすすめで固めてみた。
どぶろく、とちのみ、抹茶の三種盛り。
うめぇ。
どぶろくは、アルコールを飛ばしてあるそうで、飲めない人も安心。

ぐるりと一周してきました。
街灯もレトロな雰囲気。

帰りは360号、天生峠で高山方面へ戻るつもり。
途中、展望台があるので寄り道。

白川郷が一望できる。
ここまで歩いても来られるけど、結構きついよね。
皆さん息を切らしてます。

展望台から先、大型車通行止めの看板表示があったが、行けると思っていたら、すぐ先で冬季通行止め。
仕方ないなあ。
まあ、行きに高山から、天生峠回りを選択しなくて良かった。
向こうからだと、飛騨市の先まで、随分走ってから戻る羽目になっただろうし。

もと来た道を帰るのも面倒なので、素直に東海北陸道に乗って、高山まで行こうかと。
白川IC前の道の駅、白川郷へ寄り道。

そういえば昼飯食ってなかった。
ちょっと遅いが、ここでグランマ特製、飛騨牛コロッケネギ味噌バーガーを。うめぇ。
マジでおばあちゃんが作ってますよ。メイド服着て。

道の駅の建物内には、合掌造りのミュージアムが。

古い民家を移設したらしい。
萱葺き作業を再現した人形が。

飛騨清見から高山に出て、高山ラーメン板蔵の工場へ。
無料試食をやっているので当然頂く。

これ、大分少ないが、今日の夕食かな。
まあ今日は色々食べたから、帰ってビールで良いかと。

帰宅前に給油しとこう。
出発時20km位だったので、走行距離約370km。
トロトロ走ったので、平均燃費は28km/lと、今までで一番良い数字だな。
V-Stromは、飛ばすと22km/l程度で、トロイ時との差が結構大きい。
低速で高いギア使うと、ガクガクとスナッチというか振動が出るので、あまり快適じゃないんだが。
やはり2気筒、排気量も違うが、B-KINGの方が低回転でも滑らかで粘る感じがするね。
まあB-KINGは飛ばしてもゆっくりでも20km/l前後なんで、燃費はこっちの方がイイけどな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする