今日は新機種の打ち上げで、串坊へ。
ここは串焼きが美味い。
ビールで乾杯の後は、日本酒あたごのまつ。
灘の酒、冩樂。
美味い。
お姉さんに注いでもらって、結構飲んだな。
まあ、割り勘なので飲んだもの勝ちだが。
今日は新機種の打ち上げで、串坊へ。
ここは串焼きが美味い。
ビールで乾杯の後は、日本酒あたごのまつ。
灘の酒、冩樂。
美味い。
お姉さんに注いでもらって、結構飲んだな。
まあ、割り勘なので飲んだもの勝ちだが。
今日は諏訪の有頂天醸造でオープン1周年記念マルシェを開催するというので、限定ビールを求めて上諏訪へ。
ビールの前にベスコンを作らねば。
というわけでとりあえず駅から高島城まで歩く。
袖まくりして行ったが、今日は夏日という事なのでかなり暑い。
桜は散りはじめではあるが、まだまだ見頃だった。
見事な枝垂桜。
駅前に戻ってビールを飲みに行くぜ。
5分ほどで到着。
絶好のビール日和だ。
今日は軽食の提供もありDJも来ているので賑やか。
1周年限定ビール、The Proclamation。
スッキリ飲みやすいラガービール。
タコスも注文。
美味い。
水餃子もあり。
2杯目はdoller doller bill yal。
ダラダラ飲むのに良いエールだそうだ。
この暖かさでストーブは点いていないので大丈夫。
外では色々な店が出店している。
3杯目はGimmie Shelter。
こちらも英国伝統のパブスタイルのエールビール。
どれも美味しゅうございました。
今日は会社を退職する人の送別会。
塩尻の中信会館龍胆で開催。
送迎のバスが出るというので、珍しく0次会無しで会場入り。
海老チリ。
ビールはアサヒ。
春巻きと揚げ餃子。
蒸し豚肉。
焼きビーフン。
地酒は塩尻の高波だ。
料理は意外と少なかった気がするが、0次会無しだった所為かな。
まあ全体的に美味かった。
近所の居酒屋に移動して2次会。
スミノフアイス。
やきとり。
美味し。
終電に合わせて駅に行ったら、どうやら地震の影響で今まで止まっていたらしい。
そういえば宴会中そこそこ揺れたなあ。
この辺は震度3程度だったが。
結果的に丁度良く運転再開してくれて助かったが。
スキー土産の月の兎の運呼のお返しに、新潟の珈琲専門店のコーヒーを頂いた。
一番上のUN-COFFEEは、超希少な高級品、コピルアックじゃないか。
兎の運呼のお返しがジャコウネコのうんことは洒落が効いている。
有難く頂こう。
週末は東京入りし一泊予定。
今日は多摩川の河原でビアガーデンの予定だが、はてさてどうなるか。
明日も飲み会の予定なので、電車で。
竜王駅で貨物列車とすれ違う。
竜王駅舎もいつの間にか近代的になってるな。
えらく久しぶりに電車で来たからなあ。
京王の聖蹟桜ヶ丘着。
ショッピングセンター内のウェンディーズで軽く昼食。
この後近くに住む弟とビアガーデンの予定だ。
ハンバーガーセット。
多摩センターにあったのが撤退して以来かな。
まあまあ。
弟が来たので、ショッピングセンターから多摩川の河原へ。
雨で風も強く、凄く寒いです。
桜ヶ丘に来た時にはよく飲みに行くタップルーム、BEER BULK Jが主催のBEER Picnic。
春の多摩川河川敷でピクニックがてらビール、という趣旨なのだが。
何しろ寒い。
BEER BULK Jの店主も、絶好のビール日和ですねなどと笑えないジョークを飛ばす始末。
こちらも苦笑するしかない。
テントは急遽用意した物らしいが、客も5‐6人程度で、飲んでいる間にもぽつぽつと数人。
BBQやカレーのキッチンカーも来ているが、まあほとんど客が居ないからなあ。
我々も1パイントのビールを1杯飲んだが、あまりの寒さにこれで撤収。
今日は大赤字だろうが、明日も開催予定なので頑張ってほしい所存。