ギャラリー三昧

ギャラリー觀
〒963-8002 福島県郡山市駅前1-6-5
http://www.gallery-kan.com/

ZAZA CHAPEAU 池田かよ 夏の帽子展

2014年05月27日 | アート・文化

Zaza_a_b

ZAZA CHAPEAU
池田かよ 夏の帽子 展

2014年5月30日(金)-6月9日(月) 3日(火)定休
池田さん在廊30日(金)

折りたためる、洗える天然素材の綿・麻の布帽子を中心に。ラフィア、バナナの繊維、
麦わら帽も。40年以上帽子一筋の池田さんは、その人を見れば似合う帽子の
色形が大体想像がつくそう。この機会にトライしてみては。。。
皆様のお越しをお待ちしております。

陶芸家 安藤雅信さん や 木工家 三谷龍二 さんも愛用されているとの事です。


さぬきもの

2014年05月16日 | アート・文化

Img_6601

さぬきもの

5月16日(金)~26日(月) 20日(火)定休

Img_6602

讃岐かがり手まり

Img_6603

ガラス 蠣崎モコト 金子まゆみ

Img_6605

AJI PROJECT ドアストッパーにも

Img_6607

いりこ プシプシーナ珈琲 いりこだしつゆ

Img_6608

AJI PROJECT

Img_6610

ブックエンドに

Img_6612

井上晴耕園 井上養蜂園 オリーブの塩漬け

Img_6613

オリーブオイル 完熟搾り 緑果絞り ガーリック

Img_6615

三野製麺所 真砂喜之助製麺所 あられしょうゆ

Img_6619

高松張子 奉公さん&鯛えびす

Img_6620

上野剛児

Img_6622

田淵太郎

Img_6623

有岡成員

Img_6625

真木宗徳

Img_6626

桜製作所

Img_6627

土井桂一

Img_6629

和三盆 筒入おいり

Img_6631

讃岐てかが手まり にほひ手まり

Img_6632

丸亀うちわ

Img_6633

猪熊弦一郎

Img_6634

保多織エプロン

Img_6635

山地裕之

Img_6636

森羅 こどもうるしうつわ

Img_6637

和三盆 木型セット

その他 さぬきもの 約160アイテム 1500以上


さぬきもの

2014年05月13日 | アート・文化

Dsc_9226

さぬきもの

5月16日(金)-26日(月)   20日(火)定休

瀬戸内の穏やかな気候風土に恵まれ、歴史と文化息づく香川から賑々とさぬきもの一座がやって参ります。
アート、伝統工芸、暮らしの道具、食材などなど
皆様のご来店をおまちしています。...


上野剛児(陶器)
田淵太郎(陶器)
蠣﨑マコト(ガラス)
金子まゆみ(ガラス)
槇塚登(鉄)
クラフト有岡(木工)
桜製作所(木工)
土井桂一(木工)
山地裕之(木工)
森羅 sinra (漆)
宗家後藤盆(漆)
AJI PROJECT(石)
讃岐かがり手まり保存会(手まり)
乃村玩具(張り子)
岩部保多織本舗(布)
MIMOCA(猪熊弦一郎グッズ)
うちわ工房 三谷(うちわ)
藍色工房(せっけん)
三野製麺所(うどん)
創樹(オリーブ)
やまくに(いりこ)
アグリデザイン(レモン)
真砂喜之助製麺所(そうめん)
プシプシーナ珈琲(珈琲)
禾 nogi(米粉のお菓子)
ヤマロク醤油(醤油)
かめびし(醤油)
山清(あん、唐辛子)
井上養蜂園(はちみつ)
ほか

企画協力 まちのシューレ963


ちくちくワークショップ

2014年05月11日 | アート・文化

ぐい呑や細グラスの袋作り。智子さんの説明から始まり。。

積極的に質問が飛び交っていたようです。

Img_6573

模様のデザインが決まれば、ひたすらチクチクに精を出します。

Img_6575

談笑しながらも皆さん手を休めません。ノンストップでチクチクチクチク。。。

3時間の長丁場ホントにお疲れ様でした!!

Img_6584

どれも個性的で色使いがきれいな楽しい袋が出来上がりました。

グラスや猪口を入れたこの袋を持ってお酒を飲みに行きたいですね~

Img_6588_2


包丁研ぎワークショップ

2014年05月11日 | アート・文化

研ぐ前に砥石を水に浸けておきます。

年季の入った樽も素敵ですね。

Img_6555

砥石の説明。荒砥、中砥、仕上げ砥を使って研いでいきます。

Img_6556

康人さんが実演してみせます。

Img_6566

最後の仕上げまで実に約2時間をかけ皆さんご自分で

研ぎ上げることが出来ました。要領を得るまで、また自分の癖を

直すことに苦労されていたようです。

Img_6568

研ぎ終えた包丁でトマトのスライスを切ってみました。

なんと1㎜の薄さですっすっと汁も出ず気持ちよく切れていくのです。

汁が出るのは素材をつぶしていたからだったのか。。料理の出来に左右される

のですね!!  ワークショップにご参加に皆様お疲れ様でした。

Img_6569