ギャラリー三昧

ギャラリー觀
〒963-8002 福島県郡山市駅前1-6-5
http://www.gallery-kan.com/

田代里見×佐々木里恵 展

2011年04月27日 | アート・文化

Photo_02

明日より田代里見(磁器)×佐々木里恵(金属)展!本日、飾りつけ!

白磁そのものが生み出す

白の美しさとしなやかさ・・・

金鎚で一打一打息を吹き込んだ

ぬくもりのある金属のフォルム・・・

異なる性質を持つお互いの作品が

寄り添い呼吸し響き合う。

創作に全身でふつかる女性二人展

ご来廊お待ちいたしております。

28日(木)18時~はお二人を囲んでの「ギャラリートーク&オープニングパーティー」を開催します。今回どんな出会いが生まれるか!


東北へのエール!

2011年04月23日 | アート・文化

仲良くさせていただいている福島県立博物館の学芸委員さんよりご案内が届いた!
会津・漆の芸術祭の開催はまだ決定していなですが、できることから始めようと会津・漆の芸術祭のテーマを「東北へのエール」に変更しみなさんからのメッセージをWeb上で公開することを始めたそうです。

http://www.general-museum.fks.ed.jp/urushinogeijyutusai/yell/yell.html

お知り合いのアーティストさんたち(アートはもちろん、文芸系、映像、パフォーマンスなどの方も)に、この企画のお知らせのご協力を、お願いできませんでしょうか。
作品に思いを込める場合は作品画像を、言葉で表現する場合はテキストを、地域のみなさんと行うアートイベントの提案など参加方法はさまざまなものを受け付けています。

アーティストの皆さんぜひご参加下さいませ!


福呼ぶ「ダルマ椅子」!

2011年04月22日 | アート・文化

Cimg0677 書家「YOKO」さんの作品。

昨日展示の仕事をさせていただいているご近所の「ラストワルツ」さんにて、イラストレーターコーチはじめさんの作品を搬出、新たに書家のYOKOさんの作品を展示して参りました!

何ともいえないワルツの雰囲気と調和するYOKOワールド!ぜひご覧下さいませ!!

4月28日からの田代里見×佐々木里恵展!佐々木里恵さんからの情報!

福島県立美術館でもワークショップをなさった事がある、ハンブルグ在住のアーティスト綿引さんは(http://www.nobukowatabiki.jp/)からの企画。東日本大震災の中、私たち日本人アーティストがどう感じ、どう考えて今を生きているのか海外にも作品(ハガキサイズ)として発信して欲しいとの事。
詳細はコチラです→http://hamburg-projekt.blogspot.com/
4月28日ギャラリー觀にて、田代さんと佐々木さんのギャラリートーク&オープニングパーティー開催です!


がんばろう福島!

2011年04月15日 | アート・文化

B216 NPO法人福島県クリエイターズ協会の田中さんから、東日本大震災の復興に向けたメッセージ「がんばろう福島」のロゴ・マークを作成なさったとの事!

筆文字はギャラリー觀でも昨年個展させていただいた。郡山在住イラストレーターコーチはじめさんの好意によりご協力いただいたそうです。

本日よりギャラリー觀「原口良子 春の衣展」で再始動しております!本日は開店時間前からお客様がいらして下さって!感謝!!


ギャラリー觀 再始動!

2011年04月06日 | アート・文化

001 企画展では4月15日~「原口良子 春の衣展」で再始動です!

インドのシルクや麻に、柿渋、バティック、手描き染め等、心がウキウキする様な手染めのテクニックを取り入れたカシクールやT-チェニックなど、今年の春夏は楽しい服がたくさん登場します。ご来場お待ちしています。

百草の安藤雅信さんより「チャリティー展やるぞ!頑張れ!のメッセージが届いた。↓当店でも仲良くさせていただいている作り手の方も多く含まれ、震災により延期になってしまった石原稔久さんも出展されている。

ニュース等で被害の大きさを知り、百草では「作り手たちの力を結集して、何かお力になれないだろうか」と考え、作り手に作品などの提供を呼びかけ、チャリティー展売上全額を義援金とさせて頂く展覧会を計画しました。同じ思いをお客様とも分かち合うことが出来ればと存じます。作り手の御厚意により、特別価格での提供品もございます。多くの皆様の御来廊を心よりお待ちしております。
会 期  2011年 4月9日(土)~ 17日(日) 会期中無休
時 間  11:00 ~ 18:00
場 所  百草
寄付先  日本赤十字社・中央共同募金会

チャリティー展参加作家:青木野枝・イイノナホ・石井直人・石原稔久・岩田圭介・岩田美智子・岩谷雪子・内田鋼一・内田京子・大橋歩・岡林尚子・温石・金森正起・鎌田克慈・かるべけいこ・Kitta・艸田正樹・倉敷意匠・CRYSTAL CREEK SOAP・くるみの木・古賀充・小島久弥・コーヒーカジタ・sabita・而今禾・島るり子・関昌生・関聡子・竹俣勇壱・田所真理子・谷口隆・辻和美・ツバメヤ+まっちん・徳田吉美・トラネコボンボン・中神牧子・菜の花・pas a pas・長谷川竹次郎・長谷川まみ・Peter Ivy・botanic・真木千秋・松林誠・松本寛司・松本さおり・MIA'S BREAD・水野真理・ミナペルホネン・mon sakata・山口和宏・八重岳ベーカリー・山崎道・ヨーガンレール・ルヴァン+どんぐり・安藤雅信・安藤明子・衣生活アトリエ・百草カフェ


お客様各位・親しくさせていただいている皆様へ

2011年04月02日 | インポート

この度の東日本大震災で、大変な被害と甚大な損害を受けられた皆様には心からお見舞を申し上げます。
未曾有の大震災・津波に見舞われ、今尚福島原発の放射線被害の問題を抱え、我々は如何にこの地域に止まり、商いを継続すべきか、かってない大きな難題に直面しています。この国難にも立ち向かわなければならなく、辛く困難な役割や仕事が山積みです。
私共の店舗は幸いにも、壁の一部が剥がれ落ちただけで、お客様は無事でございました。この一ヶ月間の2回の展覧会を中止・延期させていただきましたが、各地の作り手の皆様から、福島がんばれ!と励ましのエールが届いております。
作り手や使い手の皆様・運び手の当店、共に励まし合いながら、大切な歴史・伝統とくらしを守って行きたいと思います。
何分にも、浮世離れな事かもしれません。しかし音楽や文化や工藝・モノが力を与えてくれることもあるのではないかと考えています。
4月中旬には少しは交通状況も良くなり、復旧・復興へ向かう事を祈ります。
企画展は2011年4月15日よりスタートさせていただきます。

原口良子 春の衣 展 4/15~4/25
素材・染め・デザイン  ステキな春夏の楽しい衣服が登場します。

田代里見(磁器)・佐々木里恵(金属) 展 4/28~5/15
お二人は、被害の大きかった場所に工房の在る仙台からの出展です。

皆様にはご健康に留意され、声を掛け合い助け合ってこの危機を乗り越えていただけますよう、落ち着きましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
みなさまと語り合える日を待っております。
私共、これからも、心穏やかになれるような企画を続けてまいります。
よろしくお付き合い頂ければ幸いでございます。

平成二十三年四月吉日 民藝サトウ・ギャラリー觀 一同