ギャラリー三昧

ギャラリー觀
〒963-8002 福島県郡山市駅前1-6-5
http://www.gallery-kan.com/

バザール

2010年09月19日 | アート・文化

Img_2084

「亜細亜バザール」まさにバザールの様な店内、いろいろな国のモノ掘り出してください!

サボ
北欧の田舎にあるふくろうの森、ウグレボ村のサボは、古くからの伝統に基づいた製造法により、質の高い材料を用いて製作されている。シンプルなフォルム、さらっと普段着で気持ち良く履いてもらえるスウェーデン『UGGLEBO TOFFELN』のサボ サンダル。

因にフランス語の「サボタージュ」、日本語の「サボる」の語源はこのサボ(木靴)を履いた工場労働者がストライキを起こしたことからきているそう。昔っからウチでも愛用しております、今は緑と黒を使用中。赤・白・黄・肌色・緑・紫などなど様々な色とサイズをご用意してお待ちしております!

Photo コーチはじめさんの展覧会案内状が出来てきました。なんとボクの顔のイラストが・・・実物よりかな~りかっこいい!10月15日オープニングパーティーでは丸秘な演出の宴が・・・!!

郡山中心市街地商店街にて郡山一店逸品運動展開中!当店は「エフスタイル」の靴下!23日から3泊にて、青森市加藤アドバイザーの所に実践高度化研修に行ってきます!26日に戻ってそのまんま安積國造神社秋季大祭に突入!!体持つのか・・・?


スザーニ Suzanni

2010年09月14日 | アート・文化

Img_2083

16日からの「亜細亜バザール展」飾りつけ中!マダマダごちゃごちゃですが、その名の通りイスラム圏の街頭市場の様な雰囲気になって参りました。長谷川雄一版画展の時と比べるとギャラリー内全然違います!

様々なアイテムがありますが、今回はスザーニという希少な刺繍布がすごくお奨めです!

スザーニ。発祥地はウズベキスタンと言われている、中央アジア(ウズベキスタン、タジキスタン、キルギスタンなど)の遊牧民に伝わる刺繍布。スザーニは遊牧民のテントや定住型生活者の家で、壁掛け・ベッドカバー・食器棚隠し・ 鏡台飾り等に使われ、生活を豊かに華やかなものにしてきました。鮮やかなピンクや黄色の土台布に更に鮮やかな刺繍糸で一針一針丹念に大輪の花や、抽象化された太陽のようなモチーフが大胆に土台布を埋め尽くしています。20世紀初頭、工業化やライフスタイルの変化によって使われる事がなくなり、自然と衰退していき、今現在は生活のために作られる事はないそうです。 欧米に流出したアンティーク・スザーニはその価値が認められ大変高値で取引されています。
日本ではほとんど馴染みがなく「スザーニ」という名称さえ初めて聞いたという人が多いかもしれませんが、これを機会にぜひスザーニに触れて頂きたい、飾って良し、かけて良し、眺めて良し!!

盛況の中終わりました「版で発信する作家たち2010展」ですが・・・なんと来年10周年!

本年は「ENCONTROS COM O ORIENTE: AGUA FORTE/FUKUSHIMA」ポルトガル リスボン版画協会"Agua-Forte"と「版で発信する作家達実行委員会」の版画交流展を、ポルトガルで行い、オープニングには今回ラボットでおせわになった、多摩美術大学教授の丸山浩司さんが日本独自の版画技法である水性木版等のデモンストレーションを行ってきました。

そこで来年の10周年CCGAでポルトガルの版画家の方たちと版を通しての文化交流を計画中!かなり大きいプロジェクトになりそうです!!参照→在ポルトガル日本大使館HP


国宝×安藤雅信×内田鋼一

2010年09月11日 | インポート

今月号(10月号NO.127)の『カーサ ブルータス』の現代のクリエイターを刺激する国宝パワーに、先日個展&対談をしていただいた陶芸家 安藤雅信さんと来年7月初旬に展覧会を行う内田鋼一さんが国宝茶碗について対談している!二人ともボクの大好きな陶芸家!対談の内容にもお二人のお人柄がしっかり出ている必見!

10月15日からの「コーチはじめ展」イラストレーターのコーチさん『カーサ ブルータス』の仕事もしています。15日夜のオープニングパーティーでは・・・まだ秘密ですが大きなタクラミをコーチさんと企画しています、コラボした「グリーンカレー手ぬぐい」も好評販売中!!

先日、東京展で見逃した「ルーシー・リー展」を益子陶芸美術館(栃木展)に見にいった。なんとも言えないフォルム・色使い・・・久しぶりにゾクゾクしてしまった。

版で発信する作家たち2010展は、明日まで!!


版で発信する作家たち2010

2010年09月04日 | アート・文化

Img_2081

本日より「版で発信する作家たち2010」ラボット丸山浩司展。

一見木版画に見えない丸山先生の作品、正面の120号の作品は圧巻!作品に対する考え作り方などをレクチャーいただきました、皆様聞きに来てください!

ギャラリー觀では、長谷川雄一こちらも木版画展。以前、パリの提携ギャラリーでもご一緒させていただきました!

今回9回目の「版で発信する」・鹿島神社参集殿では若月公平展・ギャラリーむかわではアヤコイサカ展・ギャラリーマスガでは樫村俊智展が12日まで同時開催です。