ギャラリー三昧

ギャラリー觀
〒963-8002 福島県郡山市駅前1-6-5
http://www.gallery-kan.com/

ふだんづかいの漆ギャラリートーク

2007年09月16日 | アート・文化

Img_3422 左から福田敏雄さん伏見眞樹さん髙森寛子さん。

15日ギャラリーにて作り手2人・エッセイスト・ギャラリー側・使い手によるギャラリートークを開催!漆の初歩的な事から木地の作り方挽き方、使い方10年ほど使ったモノなども展示してのギャラリートーク。初心者から私供伝える側にもとても勉強になる2時間の身の詰まったトークだった。

Img_3424 トーク後の「うるしがいいね」署名本販売!

「うるしがいいね」漆についてとても分かりやすい本。お勧めです。当店で個展開催する作家も多数登場します。


『うるしが、いいね』発売記念

2007年09月12日 | インポート

14日より「ふだんづかいの漆 福田敏雄・伏見眞樹 二人展」開催。

15日午後2時より、エッセイストの髙森寛子さんと漆の仕事もしている小川マアさんの著書『うるしが、いいね』(㈱ラトルズ)発売記念として本に登場の福田敏雄さん伏見眞樹さん髙森寛子さんによるギャラリートーク開催。(要予約)

_mg_00032 福田敏雄 汁椀・飯椀 (写真『うるしが、いいね』より/雨宮秀也)

_mg_8228 伏見眞樹 溜漆パン皿 (写真『うるしが、いいね』より/雨宮秀也)

友人でもある髙森寛子さんと漆の作り手・使い手のギャラリートーク楽しみです。興味のある方メール願います。(要予約)


日&月

2007年09月06日 | インポート

Img_3412 人形作家「木村まさよ」さんに頼んでおいた。日&月が出来てきた。かなり嬉しい!

12月にイロイロ送っていただいて展示する予定!

本日、ギャラリー觀・ラボットともテレビ局の取材を受け放映された。


版で発信2007

2007年09月01日 | アート・文化

Img_3408 本日より毎年恒例の5画廊同時開催。「版で発信する作家たち展2007」ラボットでは、樫村俊智さんの作品。

Img_3409

下は作品の版。 CGエッチングという独特の手法で表現されている作品、海外で撮影された写真を元に制作された作品も。本日は報道関係者、来客者多数でお昼食べれないくらいだった。

ギャラリー觀では、橋本広喜さんの福島の風景を中心としたシルクスクリーン作品展示。スタンプラリーも開催中、すべての画廊を回るともれなく全員に記念品贈呈!大当たりは各画廊で開催している作家の作品!!とっても贅沢です!

橋本広喜さんは1・2日在廊。樫村俊智さんは1・2・8・9日在廊。