goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

娘のランチ

2007-02-28 06:58:34 | おうちごはん
おはようございます!

今日は曇り?かな?

昨日の引き続き娘のテストなので、午前帰り。
なので、ランチをUPします。
今日のランチ

・鮭+たくわんのちらし寿司
・いわし
・文旦
・ミニトマト

・・・色合いがあんまりなので、ミニトマトを添えました・・・。
同じお昼ご飯でも、お弁当箱に詰めるか詰めないかで、全然気合が違ってきますね。楽させてもらいました。

文旦は、友達が送ってくれたもの。
あま~いって訳じゃないけど、酸味も甘みも爽やかでとってもおいしいのです。果物大好きな娘のお気に入り。
ありがとう!Nちゃん

先日、義妹が東京マラソンを走ったのですが・・・。
この頃、うずうず・・・。
義妹に「完走おめでとう!」の電話をした時「お姉さん、きっと走るの合ってると思う」の一言が頭を離れない・・・。
おこがましくも、「走ってみたいなぁ~」なんて考えているんです。

・・・しかし走るなんてそんな時間どこにあるのでしょう・・・。
ブログにピアノまで始めて、そんな時間ないよねぇ・・・とフラフラ。

もう少しこの思いつきは寝かせておいてチャンスを待とうかな・・・。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007おせち

2007-01-01 10:00:11 | おうちごはん
明けましておめでとうございます!

いやいや、2007年ですねぇ~
なぜかなんとなく照れちゃいます

今年はどんな1年になるのでしょう・・・。

昨日(っていうか今日)は、除夜の鐘と汽笛を聞きつつ、近くの神社へ初詣。
それから更に近くのお寺に鐘を突きに行ってきました。

そのため家族はまだ皆さん夢の中・・・。
うふふ・・・ゆっくりブログの更新ができると言うもの・・・。

さてさて昨日仕込んだおせちです!

・出し巻きたまご
・ぶり牛蒡にんじん煮
・かまぼこ
・さつまいもの茶巾
・数の子
・牛蒡+にんじん+いんげんの牛肉まき
・ルイベいくら

・・・本格的なおせちには程遠いですが・・・。
でも、今日は午後から私の実家に泊まりに行くので、本格的なおせちはそっちでいただきます。

うちは伊達巻を誰も食べないので、出し巻きたまごに。
茶巾は娘に絞ってもらいました。
牛肉まきは、安い薄切り肉で作ろうと思っていたのに、正月用の良いお肉しか売っていない!
なので・・・さっき切れ端を味見したらすっごくおいしかったです



お正月のお飾り



我が家には床の間はないのですが、ちょっとした和コーナーを作ってあります。

夫の兄が骨董好きで、掛け軸も色紙も兄から以前いただいたもの。
やっと日の目を見ました!お兄さん!
なんでも、将来高値がつくはずの画家さんの絵・・・だそうです・・・

さぁ、そろそろみんな起きて来るかな・・・(っていうか起こさなきゃね

皆さんはどんな正月をお迎えでしょう?
どうぞ今年もよろしくお願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子&甥っ子ウェルカムディナー

2006-12-29 21:26:21 | おうちごはん
こんばんは!

なんだかこんな時間にUPって、すっごく珍しいです

本日は姪っ子と甥っ子がお泊りにやってきました。
姪っ子:中1 甥っ子:小6の二人です。
はるばる埼玉県から姉弟二人で電車を乗り継ぎやってきました。

そんな二人のウェルカムディナー

・唐揚げ 名古屋風+塩味
・ベーコントマトチーズホイル焼
・ポテトサラダ
・にんじんトマトスープ

ポテトサラダをちょっとかわいくしてみました。
気に入ってくれたかな?

仲良し従兄弟4人
上から 甥・姪・娘・息子



うちの娘:中1と息子:小4とはもちろん大の仲良し!

最初こそちょっとお互い緊張気味で、言葉も少なめ・・・でしたが、
すぐに打ち解けて、ゲーム・マンガ・買い物・かくれんぼ・ボール・小物遊びなど、4人でず~っと遊んでいます。

いいですね・・・。従兄弟って。
従兄弟同士、年が近い上、母親である私と姉が双子と言うこともあるのかないのか、本当に気が合うみたい。
今も楽しそうな笑い声が聞こえています。なごみます

明日は姪っ子甥っ子は、パパの方の祖父母の所へ。
そして元旦には、うちの実家でまた会えます。
実家で2泊。お年玉をもらえてたっぷり遊べて、大満足のお正月となるでしょう。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お囃子忘年会持ち寄り料理

2006-12-17 08:08:30 | おうちごはん
おはようございます!

昨日はお囃子の持ち寄り忘年会があり、我が家も3品作りました。

忘年会持ち寄り料理

・白身魚のオーロラソースかけ
・ウィンナぐるぐるパイロール
・チョコチーズクリームバナナくるくるサンドイッチ

子ども達も一緒なので、子ども達も喜ぶ料理を作りました。
ウィンナぐるぐるは、息子に作ってもらいました。
パイ皮をくるくる巻くだけなのでとっても簡単!
なのに、子ども達は大好きなお料理です。

くるくるサンドはパンにクリームチーズに砂糖を混ぜ、刻みチョコを混ぜます。
そしてバナナを巻けば出来上がり。

そして、今回のメイン

白身魚のオーロラソースかけ



白身魚をフリッターにして揚げてソースを絡めるだけですが・・・。
ふわふわのフリッターの衣をつけると油の中でくるくるひっくり返って・片面だけしか下にならかったりして、揚げるのにちょっと苦労しました。

魚の下にはワンタンの皮を揚げて敷きました。
そしてかわいいひよこちゃんをたくさん作って皆さんに食べてもらいました!


揚げたてを食べてもらえないので、おいしくないかな、と思いましたが、味がしっかり絡まっているので大丈夫でした。

みんなが持ち寄ったお料理もとってもおいしくてすばらしいお料理ばっかりで、感心しっぱなし。とっても勉強になります。
どれもこれも食べたくてついつい食べて・・・。
かなり食べすぎでした・・・。

お料理もお酒もまだ残っているので、今晩また二次会をするようですが、私はパス。明日に堪えそうだし、娘は参加しないので・・・。
夫と息子は行くようです。

なので、娘とまったり過ごします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉の赤ワイン煮と冬瓜わかめ煮

2006-11-18 01:42:06 | おうちごはん
おはようございます!・・・じゃなくって、こんばんは!です

今夜は珍しく夜更かし。
夕食後、ホットカーペットの上でうたた寝してしまって、起きたら復活!
さっきまで、あさって締め切りの署名用紙と格闘。
ようやく160筆書き上げました。(ノルマが150なので、たいしたことないんです・・・。
本当に毎度毎度ぎりぎりにならないと、腰が上がらない・・・。
この性格何とかしなければ・・・ってもう何年?

さて、昨日の予告通り牛肉赤ワイン煮を作りました。

おいしかったですぅ~!
ワインがしっかりお肉に染み込んで。
リッチな気分になりました。

付け合せは、およねさんに教えてもらったたまごマヨチーズ焼き
思ったとおり、娘が調理中に覗き込んで「おいしそう~」と、つまみ食いをしていきました。
おいしかったですよぉ、ありがとう!およねさん

牛肉赤ワイン煮レシピは・・・。
まずマルチクイックのチョッパーで玉ねぎ・にんにく・セロリをみじん切りにしたのですが。
それが・・・あっというまに切り刻まれ・・・みじん切りどころか摩り下ろし状態です。
・・・恐るべし・・・マルチクイック。回転スピードが早すぎたみたい。ちゃんと設定しましょう

野菜をお鍋でよく炒めて、フライパンで小麦粉をまぶしたお肉(塩胡椒したもの)を焼いて、野菜の入った鍋に入れ・・・。

あとは、赤ワイン・水・コンソメの素・塩コショウ・タイム・トマト水煮(少し)で煮ただけ。
隠し味にデミグラ(シチューの素)をちょっぴり入れました。

2時間弱って感じでしょうか・・・?完成です!

お肉は頂き物の冷凍肉。別に良いお肉ではないですが、充分です。
今度は骨付き鶏肉で作ってみたら?と夫が言うので、やってみようかな。
子ども達の受けはイマイチでした。
デミグラのほうが良いみたい。ふっ・・・まだまだ・・・おこちゃまですな。

そしてもう一品は冬瓜わかめ煮



あっさりしたものが食べたくなるかなぁって思って。
しょうがですっきりさせました。

初めて作った赤ワイン煮。これはお客様が来た時などのおもてなし料理に良さそう!いいもの見つけちゃった
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまの蒲焼+コハダ+明太子丼とアサリ+根三つ葉煮

2006-10-21 08:14:17 | おうちごはん
おはようございます!

今日はこれからお囃子仲間達のファミリーと、バーベキューなんです!
楽しみぃ!
夫が昨晩おいしい韓国総菜屋さんまで行っておいしいキムチを買って来てくれました。このキムチ、激辛だけど、超うまい。
でも、この頃すぐ酔っ払ってしまうから、あんまり飲まないように気をつけよ。

さて、今回は昨晩の夕食からご紹介

さんまの蒲焼+コハダ+明太子丼

昨晩は週末ということもあって、すっごく疲れてて・・・。
まだ体力ないからすぐ疲れちゃうんです。
なので、簡単に切って載せるだけの丼ものにしようとひらめきました。

そこで、スーパーで刺身を見て回ったんだけど「高っか~い」ので、お安いコハダと今日のお買い得だった明太子をゲット。
さらに今、特に激安な秋刀魚は外せないということで、秋刀魚。
でも、丼だったら、刺身より蒲焼かな、と丼に。
酢飯にどうかと思ったんだけど、意外とOKでした。

そして次はアサリと根三つ葉煮



これは、私のお気に入りメニュー。

あさりのむき身が30%OFFだったので・・・。
それに根三つ葉も大盛り一束158円!だったので・・・。

汁(水1カップ+醤油大1+酒大1+みりん小1)を沸かしてから、あさりのむき身を入れて身がぷっくりしてきたら、三つ葉投入。それだけ。
もし味を見てうまみが足りないようなら出しを足してね。

でも、あさりのうまみが出て、ホント、おいしいんだぁ。幸せ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮物二種

2006-10-10 07:12:47 | おうちごはん
おはようございます!

今日も素晴らしい天気。朝からお日様が見えると、ちょっとほっとします。

昨日は、入院した父の病院へ。
早く元気になってくれると良いのですが・・・。

食欲があり、何を食べても良いということだったので、
煮物を2種類作って持って行きました。

大根としいたけの煮浸し

大根をだし汁としいたけの戻し汁でさっと煮ました。
最後に三つ葉をたっぷり入れて、すぐに冷やします。
砂糖やみりんを一切使わず、すっきりした味わいです。

そしてもう一品がぶりと牛蒡のコチュジャン煮



ぶり・牛蒡・こんにゃくを醤油・砂糖・みりん・コチュジャン・ごま油で煮ました。
どちらも味見をした夫には好評でした。
・・・が、父は今日は顔色も悪く食欲もなく、食べられませんでした。

さぁ、今日から仕事です。
なんとなく祖母と父がこんなことになって、ちょっと気分も落ち込みがちですが・・・。

気持ちのスイッチを入れ替えてがんばらなくては・・・。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のバースディ料理と茹で塩豚

2006-09-30 08:54:06 | おうちごはん
おはようございます!

今朝は曇りですが、東の方は雲が切れて晴れ間が・・・。
うれしいですね、今日も気持ちの良い日になるかな・・・。

さて、昨日は息子の誕生日だったので、息子の好物ばかりを作りました。

息子のバースディ料理

・名古屋風から揚げ (タレと塩)
・煮込みデミハンバーグ
・コーンスープ
・サラダ
・ゆで塩豚

・・・たいした料理はないです・・・。
昨日は、なんだか体が疲れてしまって・・・。
帰宅してからだらだらと、なんだかずいぶん長い時間をかけながら料理をして、余計に疲れてしまいました。
本当は、もう少し品数を・・・と思ってましたが、体力的には限界でした。

息子は、お気に入りNO.1の名古屋風から揚げ(タレ)にパクついていました。
良かった良かった!
作った甲斐がありました。

でもケーキは、いつものお店がお休みで、それから別の店に買いに行く気力がなく。
夫に「買ってきてメール」をしたのですが、残業で結局ケーキなしのバースディになっちゃった。
ごめんよ、息子・・・。

昨日は、娘の家庭教師をお願いしている女子大生のOさんが、
初めて娘の勉強を見てくれる日でもあり、Oさんも一緒に
夕飯を食べていただきました。
Oさんも喜んで食べてくれたので、うれしかったです!

・・・大人的には・・・。
昨日の目玉はこの一品でしょう。
茹で塩豚



塩豚3日目が残っていたので、しょうがとにんにくを入れたお湯でゆでてみました。
塩加減がちょうどいい具合で、と~ってもおいしかったです!
私的には、昨日のソテーより、今回の方がベターだったかな。
次回作ったら、グリル焼きも挑戦してみたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうランチと横浜港クルージング

2006-09-24 06:59:25 | おうちごはん
おはようございます!

今朝も爽やかよい天気!気持ちの良い朝です

昨日は愛知県から夫の兄夫婦が来てくれて、うちのお昼を召し上がっていただきました。
ブログでお友達になった皆さんから、教えていただいたお料理満載のランチとなりました。皆さん、本当にありがとうございます!

tontonランチお品書き

・お刺身三種 いか・たこ・鯵のたたき
・ピーマン昆布和え
・チキンのトマト煮
・大根ごぼうの昆布煮
・がんもどき 蓮根・にんじん・ひじき・枝豆
・栗おこわ
・きゅうり昆布漬け

なんと言っても今回のお薦めは・・・。
悲しいことに私の作った料理ではなく、いかとたこでしょう。
このいかとたこは、夫の会社の人からいただいたものですが、この方のお父さんが玄界灘の漁師さん。釣りたてのいかとたこを冷凍して送ってくれるのだそうです。
味が・・・格別です。初めて食べた時はびっくりしちゃうくらい、いかは甘みがあり、たこはお醤油をつけなくてもよいくらい味があります。

他のお料理も、お兄さんお姉さんが喜んでくれたので良かったです!
皆さんありがとうございます!私も大満足の出来・・・といいたいところですが、
またやってしまいました!
炊飯器のスイッチ押し忘れ・・・

そして、栗おこわは別撮りとなりました・・・。
ついでに、昨日赤レンガ倉庫で買ってきたかわいい小物も一緒に。



そして、夜はお兄さんが招待してくれた横浜港ディナークルージングへ。



船内で中華料理のバイキングをいただきました。すっごくおいしかったです!
そしてジャスの生演奏。・・・渋くてしびれてしまいました。
各テーブルを回ってくる手品やバルーンアートのお姉さんもいて、楽しいひとときでした。

そして、みなとみらいの夕景



素晴らしかったです・・・。写真がどうしてもうまく撮れず・・・でもきれいなのが伝わるかな・・・。
思わずうっとりしてしまいました。

その後、大桟橋から赤レンガ倉庫、みなとみらいへと歩きました。
観光としてこの界隈を歩くことは今までなかったので、改めて「横浜って素敵だなぁ」なんて思ってしまった私は・・・どこの人?
とにかくリッチで素敵でそして楽しい一日でした。

お兄さんお姉さん、素敵なクルージングありがとうございました!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフテー

2006-09-11 07:15:07 | おうちごはん
おはようございます

一昨日の飲みすぎがたたって・・・。
体調、激ワルです・・・
昨日はとうとう朝も昼も食べれなくって、夜にやっとおかゆを少し食べれました。
自業自得です・・・どうして私ってこんなにバカなんだろう

そんなで昨日の昼食は、私が全く動けないのを夫が見かねて、子ども達を外食に連れ出してくれました。ラッキー・・・(力なし

夕食は、夫が「店屋物とろうか?」と言ってくれたのですが、
どうしても料理がしたくて、作りました。

ただ煮るだけでできちゃうラフテー
沖縄料理です。
豚バラ肉を醤油と砂糖とかつおぶし、それから泡盛という沖縄の焼酎で煮込むだけですが、今回は泡盛がなかったので芋焼酎で。
下茹でに1時間。調味料を加えてからさらに2時間。
箸でちぎれるくらいになりました。
・・・味は・・・私は食べれなくて。
食べていないのでわかりませんが、おいしいはずです。


あとは、小倉かぼちゃ煮



かぼちゃを残っていたあんこや水ようかんで煮てしました。
私はおいしそうに思うのですが、(たしかこんな料理もあったと思う)
誰も食べず・・・。

自分も食べれないので、「食べろ」とも言えず、丸々残っています。
味は当然甘いでしょう。おいしそうなんだけど・・・。

・・・やっぱり味見もしないでUPもなんだか・・・と思って、一口食べてみました。
かぼちゃ自体が思いのほかあまくって、小倉の甘さがちょっとしつこいかも・・・

そうだっ!これ、濾して茶巾にしてしまえば和菓子になるよね!
やってみようかな・・・ すっごい苦し紛れ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする