goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

息子の釣りと魚の煮付け

2007-10-14 08:20:18 | おうちごはん
おはようございます!

今日も娘の部活は午後からなので、こんなUPです。

魚の煮付け

昨日は、息子と夫が近くの釣り場まで魚釣りに行ってきました。
なので、収穫で一品を作りました。

朝から出かけたのに、私がお昼にお弁当を持って行った所まだ収穫ゼロ・・・

釣れないとつまんないな~と息子



ところが、お弁当食べた後ヒット!

こんなかわいいメバルを釣りました。



大喜びの息子



私が帰った後、夕方まで粘って収穫は・・・。

メバル・いいだこ・はぜ の3匹のみでした。

でも息子は大満足の様子。良かったね!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭のちらし寿司ランチと常磐ハワイアンズ

2007-09-10 07:35:32 | おうちごはん
おはようございます!

今日も良いお天気っ!

鮭のちらし寿司

今日から娘は期末テストの始まり~ということで、お弁当はないので、ランチ用にちらし寿司を作りました。

さて、選手金曜日の夕方、式根島行きを断念してから常磐ハワイアンズとレンタカーの予約を速攻で取り、行って来ました!

常磐ハワイアンズ



左から娘・姪・姉・私・父・母・息子・甥(撮影者は夫)

夕食のバイキングを食べています。
すごい数の種類のお料理で、堪能しました
もちろん食べすぎ~。次の日の朝食もバイキングだったので、追い討ちをかけました・・・。

ハワイアンズといえば、やっぱりフラガール

ポリネシアンショー





映画を見たせいもあるかと思いますが、とにかく素晴らしかったです!
感動~!!

私の後ろで見ていた人が「映画見てなかったら見に来ようと思わなかったかもなぁ」って言ってたけど、私もそうだと思います。美しくて迫力があって、フラダンスの良し悪しとかわからないけど、かっこよかったです

ハワイアンズでは・・・とにかくよく歩きました。
だって、広いんだも~ん
ホテルからスパやプール・温泉に行くのに、歩く歩く・・・全て館内を歩くんだけど。すごい広いトコなんですよ、もうびっくり。

スパもたくさん種類があって、プールもすごいウォータースライダーがあったり、温泉は、江戸情緒満点のおもいっきりレトロな露天があって。この温泉は超お気に入りです。今まで行った温泉の中で一番かも!
それくらい情緒のあるタイムスリップしたかのような温泉でした。

しかも、ハワイアンズのすごい所は、清潔さ。
まるで、ディズニーランドのよう。
プールに行くのに裸足の人も多いからだと思うけど、完璧に清潔なの。
私も裸足で館内を歩いたけど全然足の裏にゴミがつかなかったよ。

すごいでしょう?

その他、もみどころで腰を揉んでもらったり、お買い物も充分楽しめたし、満足満足

行き帰りも渋滞なく、横浜から休憩入れなければ3時間くらい。
我が家もハワイアンズも高速降りてすぐだから、とにかく渋滞がなければめちゃくちゃ早いの。

というわけで、ハワイアンズ、大大々満足でした!

・・・ただし、残念だったのはプールの湿度がいけなかったのかカメラが壊れてしまい・・・画像が全て携帯なんです・・・。しばらくこれからUPする画像は携帯となりますので・・・あんまりきれいじゃないと思うけど・・・よろしくね。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋ピラフとツナとなすの冷製パスタ

2007-08-14 06:47:39 | おうちごはん
おはようございます!

今日も・・・すごいお天気です・・・。
夜も暑くて寝苦しかったですよ・・・。

今週一週間は娘のお弁当はありません。部活も一週間のお休みに入りました。
なので。

夕食の一品:圧力鍋で作ったピラフ

う~ん・・・。
圧力鍋で初めてご飯もの作ったんですが、失敗でしたね~。
下のほうが焦げ付いちゃった・・・。
味のほうはまあまあだったと思うんだけど。
お米の硬さも良かったんじゃないかと思うんだけど。
・・・何がいけなかったんだろう・・・。
たぶん火の加減ですね・・・。懲りずにまたチャレンジします

そして ツナとなすの冷製パスタ



これはおいしかったんだけど、盛り付けに失敗して全然きれいじゃない・・・。

お盆休みで時間はたっぷりあるって言うのに、なんか満足のいくお料理ができなくて納得が行きません。

いつもと生活ペースが変わると料理も集中できないのかな?

さて。前回ブログの結果報告ですが・・・。
娘の吹奏楽部ですが、県大会で銀賞と言う結果に終わりました。

今年こそは金賞とって東関東大会に・・・という願いは虚しく。

しかし、県大会でのレベルの高さには舌を巻きました。
朝から一日中、全ての学校の演奏を聴きましたが・・・。
なんで?楽器始めて1~2年でこんな演奏できちゃうの?
一体どういう練習をしているの??Why?って感じです。

学校に戻って先生も子ども達も泣いたそうです・・・。
娘は自分なりに満足のいく演奏ができなかったらしく、責任を感じているようでした。

私達、仲良し追っかけママたちは・・・。
コンクール終わってから、虚脱感で。
「ちょっとお茶しよっか・・・」といっておきながら、飲んだのはアルコールでした
で、コンクール結果やうちの学校の吹部についておしゃべり。
ちょっと元気もらって帰宅できました。

子ども達は来年に向けて静かに燃えている様子。
娘も楽器を持ち帰り、個人練習開始です。

子ども達にとっては、ものすごく良い経験をさせていただいていると思います。
2年生で、3年生におんぶに抱っこできた今までと違って、これからは3年生に変わって2年生が主体となります。その自覚を持って取り組んで欲しいと思います・・・。来年に向けて・・・。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のランチと楽譜

2007-07-27 07:16:21 | おうちごはん
おはようございます!

今日も良いお天気・・・。ふぅ・・・

今日のランチ

・ハッシュドビーフオムライス
・パイナップル+さくらんぼ

娘は久々のOFF!で~す。たった一日なんだけど。
当然まだ寝てます・・・。

昨日は、娘の吹奏楽部の横浜地区大会がありました。
娘の学校は、めでたく金賞をいただきました!やった~!!

今までもうちの学校は地区大会はいつも勝ち上がってきたので、今回も大丈夫じゃないかと思ってたんです。

でも、実際に行って見て聴いて、どの学校も本当によくがんばっていることがわかったし、レベルも高く、これはどうだろうかと心配になりました。

でも・・・うちの学校の演奏、素晴らしかったです・・・
これが楽器を始めて1,2年の子ども達の演奏かと耳を疑いました。

先日の参観でも子ども達の演奏を聴きましたが、今回はホールだったせいか、さらにうまくなったように感じました。
美しく、優しく、それでいて力強く、細やかに表現されていました。
ただうまいだけじゃない、何かがないと金はもらえないのだと知りました。

一緒に聴きに行ったお母さん達と、感動を共有しました。
皆、演奏が終わった後「良かった・・・」という言葉しか出ませんでした。

こんな感動をくれた先生と子ども達には本当に感謝です。

・・・親バカ炸裂で、どうもすみません。

さて、もうひとつ音楽関係のお話です。

フォーレ「ドリー」の楽譜



友達が、私がピアノを始めたのを知って、連弾の曲の楽譜を贈ってくれました。
とっても美しい曲なのだそうで、いつか一緒に合わせましょう!とメッセージが。

ありがとう!Yさん
とっても励みになります。
昨日娘達の演奏を聞いて、私も負けてられないと思いました。
音楽っていいですね。人に感動を与えられるのですから。
娘には「聴きに来てくれた人にに感動を与えられる、いい部活を選んだね」って話しました。

私もピアノで聴いてくれる人に感動を与えられる演奏ができるようにがんばります!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2007-06-24 08:09:05 | おうちごはん
おはようございます!

昨日は、急に思い立って自宅ベランダでバーベキューをしました。

ベランダでお布団を取り込みながら、あんまり良い天気で風もさわやかだったので、こんな日にバーベキューしなくちゃもったいない!という気になって。

夫が仕事だったので、「今日軽くバーベキューやらない?」とメールを入れてたら、「OK」の返事。

そこで私は買出しに行って、夫が帰宅後準備して、部活から娘も帰ってきて今年2回目のバーベキュー

焼いたのは、

・牛肉(塩・タレ)
・ウィンナ
・厚揚げ
・ピーマン
・焼おにぎり

その他に

・冷えミニきゅうり+ミニトマト
・鯵のたたき
・大根皮漬

で、かんぱーい!
う~ん・・・外で食べるとやっぱりおいしい~

そして、昨日はこんなにきれいな空
まだ梅雨の時期だというのに いわし雲?



徐々にくれていく夕空



家族で空を眺めながらの夕食。乙なもんですな。

息子はどこからか双眼鏡を出してきて、「UFOいないかなぁ」と空を見て探しています。

娘と息子は食べ終わると、リビングでゲーム。
私と夫は、暗くなってもしばらく飲んでいました。
赤くなった炭を眺めながら飲むのもいいものです。やっぱり火は神秘的ですね。ずっと眺めていると引き込まれてしまいます・・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチャップライスランチと大根と豚のあっさり煮

2007-06-18 07:23:10 | おうちごはん
おはようございます!

今日から娘は2日間中間テストなので、お弁当は要りません。
・・・といっても、明日は練習があるようです。
テストが終わったら即練習・・・厳しいですね・・・

今日の娘のランチ

ケチャップライスと玉ねぎスープ

新玉ねぎで作ったスープ、おいしいぃ~
ケチャップライスは、トマトソースも入れてコクを出しました。

そして昨晩の一品

大根と豚のあっさり煮



圧力鍋で、大根と豚を煮ました。
あっさり和風の煮物にしたかったので、途中一度冷蔵庫で冷やして固まった脂を取り除き、再度煮込みました。

とってもおいしかったですぅ~
お肉は文句なくほろって感じだったし、家族にも好評でした。

昨日は、午前中ストレッチ教室へ行ってから、午後みなとみらいにヤマハのピアノ展示会へ行ってきました。
今の電子ピアノはすごいんですね~。タッチも音もピアノそっくりな電子ピアノがあったり。
と思うと、いろんな音に変わったりカラオケが出来たり、伴奏つけられたり、まるでエレクトーンのようなものもあったり・・・。

おもしろかったです
そして・・・すっごく気に入った電子ピアノ見つけて・・・。
一目ぼれ状態って言うんでしょうか・・・?
デザインもすてきで、鍵盤がプラスティックじゃなくて木なんです

これ欲しい~!!って思ったけど、お値段もそれなりで・・・。
でも、なんとかお金貯めてこれを買おう!って思って帰宅して。

サイズを今の電子ピアノの場所で測ってみたら、入らない・・・。
がーん!
っていうか、今ある電子ピアノは普通のピアノより鍵盤が少ないことが判明。
これでは、お気に入りの電子ピアノどころかどの電子ピアノだって置けません・・・。

すっごいショックで、落ち込んで、電子ピアノのカタログ見ながらいつの間にか眠ってしまいました・・・。
あれ・・・?全然落ち込んでない・・・?

いえいえ、ホントにショックでした。
私はピアノを買うことはできないのでしょうか・・・?
なにか手はあるのかないのか・・・考えてみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆春雨と棒々鶏と富士山

2007-06-17 00:30:22 | おうちごはん
こんばんは!

今日は、夜中に投稿しております。
ちょっと珍しい・・・。
明日の朝、投稿しようと思っていたのですが、投稿する時間なさそうで・・・。
それで思い立ちました。

今晩の一品ご紹介 麻婆春雨

いつもは、市販の麻婆ナスの素を使っていたので、初めてのお手製麻婆春雨
思っていたより、全然簡単で味もおいしかったです

でも、夫の感想は「あの市販の麻婆の味を思い浮かべると全然違うけど、おいしい」だって。
なんか引っかかるコメントですよ・・・。

引っかかるといえば、一昨日も夫の言葉に引っかかりました。
私がピアノの練習をしていたら、バタバタと窓を閉めてまわり、「騒音が近所に聞こえるだろ」って言うんですよ~!

はぁ~?私のピアノって騒音なの?

すっごくムカつきました。
夫の真意は近所迷惑にならないように、その一心だったのでしょうけど、騒音はないでしょう・・・。
当然口げんか・・・。今日の夕飯時にその話題に再び火がつき・・・。
子どもの前でバトル

結局私が折れて?今後窓を閉めることになりました。
・・・偉いなぁ、私・・・?


さらに夕食もう一品ご紹介

棒々鶏



以前にも棒々鶏掲載したことあったかも。・・・忘れちゃった!

それから、昨日は夫と息子は丹沢の高松山へ行ってきました。
学童の皆さんと夏の富士山登山の予行練習です。
頂上で息子が取ったショット。

高松山からの富士山



なかなかよく撮れました。

昨日はとっても良いお天気だったので、さぞ青空の下で食べるお弁当、おいしかったでしょうね。

私は家で念願のごろごろ~。娘は月曜からの中間テストのお勉強~。
というわけで、たっぷりとクラシックのCDを楽しめました。

は~・・・極楽極楽とはこのこと。うっとり聴き惚れちゃいました。

・・・ピアノのことで喧嘩しといてなんですが、明日は夫とみなとみらいにヤマハのピアノ展示会に行ってきます。
もちろんピアノなんて、とてもじゃないけど買えませんが・・・。
電子ピアノを見に行くだけ。・・・買うつもりはありません・・・今は・・・。
お昼にミニコンサートもやっているそうなので、楽しみです


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドかぼちゃサラダと鶏の塩胡椒ガーリック煮

2007-06-09 08:44:26 | おうちごはん
おはようございます!

今日は、娘の部活は午後からでお弁当なし。
なので、久しぶりに夕食の一品UPです!

アーモンドかぼちゃサラダ

この頃会社近くにできたナチュラルローソンで購入した、サラダ6点盛りのお弁当がとっても美味。その中のかぼちゃサラダをまねっこして作っちゃいました。

このかぼちゃサラダ、つぶしたかぼちゃに生クリームを入れ、ガーリックパウダー少々、レモンはちみつ、塩コショウと甘夏の果汁で味付けしてあるの。
すっごく爽やかな酸味なのよ。

ナチュラルローソンのかぼちゃサラダを再現できてやった~!って感じ。

そしてもう一品ご紹介。

鶏の塩コショウガーリック煮



こちらは、今はまっている圧力鍋で。
びっくりするくらいほろほろで、一緒に夕食を食べていた家庭教師のAちゃんもびっくり!
「おいしいですね~」って食べてくれてうれしい

このお料理は、よく行く居酒屋さんでとってもおいしくて感激して、再現してみました。こちらもうまくいって満足満足。
夫も気にってくれたので、また作っちゃお

今日は、これから娘は部活。
夫と私と息子は、近くにあるアウトレットショップに行く予定。
息子の登山用の靴を購入予定。
来週学童で、丹沢に上る予定なの。というのは、夏には学童の有志で富士山登山をすることになっていて、その予行練習。

息子は今から富士山登山を楽しみにしています。
夫も同行する予定で、はりきっています。私も元気なら行きたいけどなぁ・・・。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘーゼルナッツケーキと圧力鍋で作った鶏と冬瓜煮

2007-05-19 16:40:11 | おうちごはん
こんにちは!

今日も良いお天気。

今朝は娘の部活がないので、久しぶりにゆっくり朝寝

夫と息子は学童のバーベキューで出かけ、娘は美容室に行きましたので、私はこんなものを作りました。

ヘーゼルナッツケーキと鶏と冬瓜煮

そうです!
とうとう、圧力鍋が届いたんですよ!

圧力鍋で作った鶏の冬瓜煮は、文字通り、トロトロほろほろ・・・
し・あ・わ・せ~

味付けは、しょうが・にんにく、醤油・砂糖・みりんにオイスターソースも入れてコクを出しました。

でも、怖かったですぅ~。圧力鍋・・・。
初めて使ったので、びくびくもんでした。
圧力を逃がす時間がどれ位かわからず、もういいよね?もういいよね?ってお鍋に聞きながら、恐る恐るふたを開けました。

ヘーゼルナッツケーキは、たかこさんのレシピのアレンジで。
ヘーゼルナッツパウダーをいっぱい使って、キャラメルクリームも入れました。
仕上げにヘーゼルナッツをたくさんトッピングして。

こちらも満足な出来でした。

そして、こちらが初お目見えした圧力鍋。

luminouplusの35L圧力鍋



外国製のウン万円するお鍋とどっちがいいか迷いに迷いましたが、使いこなせるかどうか心配だったし、夫の家でお義姉さんが日本製の圧力鍋を使っていたので、こちらにしました。
圧力鍋としては、かなりのお安さです。amazonで購入。

まだまだ使い心地はわからないけど、今日のお料理に関しては大満足です!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムディナーとチョコパウンドケーキ

2007-03-03 08:11:34 | おうちごはん
おはようございます!

昨日は新しい家庭教師さんがやって来ましたので。

ウェルカムディナー

・煮込みハンバーグ
・かぼちゃ+クリームチーズサラダ
・カラーピーマンマリネ風
・トマトミモザサラダ
・菜の花+ささみのからし醤油和え

・・・とこんな感じに。
かぼちゃ+クリームチーズサラダはこっこさんレシピ。
昨日のピーマンカップにも入れています。
使い勝手抜群ですね、ありがとう!こっこさん!

新しい家庭教師のAさんも「きれい!」と喜んでくれたので、良かったです


そうして今、焼きあがったのがまたしても。

チョコごろごろパウンドケーキ



今日は、1月になくなった義兄の四十九日なんです・・・。
なのでこれから埼玉県まで行ってきます。
親戚だけでなく、義兄の友人、会社の後輩などたくさんの人が集まってくれるそうです・・・。

今回は、塩豚レシピを教えてくれたいとこのRちゃんと、こないだ東京マラソンを完走した義妹のEちゃんにあげようと思って作りました。

・・・ですが・・・。
今朝になって薄力粉が足りないのに気づいて、強力粉を足したりいつものように粉をふるわなかったりと、大雑把な作りになっていますが。
たぶんおいしいと思います・・・

それから今回は、ユキコさん に教えていただいて、牛乳パックで作ってみました。
これだと持ち運びが便利で、とってもいいですね!

ありがとうございます!ユキコさん

さぁそろそろおにぎり作って洗濯してしまわなくては。

では、皆さん良い週末を!


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする