桜が咲き始めてから何度かの寒の戻りのようなもの(この時季だから花冷えというのかもしれないが・・・)があった為か今年の桜は長持ちをしているように思える。
周りを見渡せばどこもかしこも満開、満開、満開という状況で、いつもはあまり
遠くじゃなくても車を利用するようなところへも昨日は陽射しの温もりを感じながら
自転車で出かけてみた。
駅前通りの桜並木の下を通ると折からの風に宙を舞った花びらの一枚が
腕を曲げた私のシャツの肘の部分にくっつき、他の複数の花びらたちは忙しそうに
右へ、左へと別れて飛んで行った。
我が家の近くにもいくつか公園があり、どの公園にも大きな桜が毎年目を
楽しませてくれているので敢えて桜の名所へ行かなくても・・・と思うのだが
この駅前通りの桜のトンネルも近いし毎年同じ顔を見せてくれるので楽しみや
情報交換の話題ともなっている。
少しずつ散り始めたが青空と太陽の下、花びら一つ一つの大きさも色も枝ぶりも
違う桜の競演を一日でも長く見たいものである。
昨日テレビで「星桜」という桜が紹介されていたが、その名前の由来となった
花びらの先端がとがって星のように見えるという可愛く綺麗な様子を機会が
あれば見てみたいと思った。
正式名称は『柳津高桑星桜=やないづたかくわほしざくら』といい、岐阜県の
柳津町高桑というところで育てられた貴重な品種らしい。
ソメイヨシノなど今咲いている桜の後には八重桜が出番を待っている。
里桜とか牡丹桜などとも呼ばれたり、品種もかなり多いらしいが、あのふっくらと
してボリュームのある姿は華やかさ、艶やかさもありその色や新緑の葉と共に
格別の味わいが我々の心を癒してくれる。
今日も元気な『仲良しじいさんカルテット』が早朝から会うことにしているが
酒は入らずとも桜についての思いや、思い出が熱く語られることだろう。
周りを見渡せばどこもかしこも満開、満開、満開という状況で、いつもはあまり
遠くじゃなくても車を利用するようなところへも昨日は陽射しの温もりを感じながら
自転車で出かけてみた。
駅前通りの桜並木の下を通ると折からの風に宙を舞った花びらの一枚が
腕を曲げた私のシャツの肘の部分にくっつき、他の複数の花びらたちは忙しそうに
右へ、左へと別れて飛んで行った。
我が家の近くにもいくつか公園があり、どの公園にも大きな桜が毎年目を
楽しませてくれているので敢えて桜の名所へ行かなくても・・・と思うのだが
この駅前通りの桜のトンネルも近いし毎年同じ顔を見せてくれるので楽しみや
情報交換の話題ともなっている。
少しずつ散り始めたが青空と太陽の下、花びら一つ一つの大きさも色も枝ぶりも
違う桜の競演を一日でも長く見たいものである。
昨日テレビで「星桜」という桜が紹介されていたが、その名前の由来となった
花びらの先端がとがって星のように見えるという可愛く綺麗な様子を機会が
あれば見てみたいと思った。
正式名称は『柳津高桑星桜=やないづたかくわほしざくら』といい、岐阜県の
柳津町高桑というところで育てられた貴重な品種らしい。
ソメイヨシノなど今咲いている桜の後には八重桜が出番を待っている。
里桜とか牡丹桜などとも呼ばれたり、品種もかなり多いらしいが、あのふっくらと
してボリュームのある姿は華やかさ、艶やかさもありその色や新緑の葉と共に
格別の味わいが我々の心を癒してくれる。
今日も元気な『仲良しじいさんカルテット』が早朝から会うことにしているが
酒は入らずとも桜についての思いや、思い出が熱く語られることだろう。