富貴蘭讃歌

富貴蘭の栽培記録と勝手気ままな四方山話です。

建国殿縞 A

2012年01月31日 | 建国殿系
雪白覆輪になりつつある建国殿縞

11月2日のご紹介から少し成長したようです

11月12月1月の3か月の成長は休眠期と重なり数ミリ程度
この3か月の間に夏場なみに成長させれば葉1枚くらい増えるのですが
その葉1枚の代償がとんでもない事を引き起こしそうで、、
試す勇気がありません

さて、よくこういう建国の変化は

元々羆覆輪の青が建国に混じっており
そこからの戻りともいわれますが

ところがどっこいこの木は別物
ルーツもしっかりしております
まあ性を見れば白縞が黄ばみませんし羆覆輪との違いは明瞭ですが

確かに羆覆輪の青も建国には
多々混じっておりますので
建国殿縞の購入の際には注意が必要です















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼殿 Ⅱ

2012年01月30日 | 清涼殿 
久しぶりの清涼殿Ⅱ

一昨年の12月に購入しほぼ一作
葉繰り1,5枚、落葉1枚、
まあ大覆輪ですし一年目はこんなもの

棚慣れした今作に期待です

去年の春は棚入れ直後と言う事も有り
継根のみで新根は出しておりませんでしたが
今年は出してくれるでしょう
この様な大覆輪ですので出ても2本くらいと思いますが
新根が出だすと葉数も増してきます


木自体の勢いも天葉を見ればわかるように
紺の雲を浮かべた清涼殿本来の姿
木勢が弱いとこういう出かたでなく黄覆輪で出ます

購入後1作でようやく安心できる木になりました
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウラクヒバ

2012年01月29日 | 野生ラン他
ナンカクランでなくヨウラクヒバだったと思います

いつもは風蘭の棚下に吊るしておりますが
撮影の為上段に

このシダも確か絶滅危惧種だったと思いますが
バスケットの水苔植えでガンガン増えます

以前ご紹介の超稀種 ヒメヨウラクヒバもこの植え方
あえて自然のように木に着生さすより
心地よさそうです

長さ1メートルを超え巨大化してしまいました
棚下栽培ですのでフウランにやる肥料が
自動的にかかり効いているのでしょう

この手のシダは案外肥料食いです

このタイプのシダの作のヒント

新しい水苔で植えますと成長するまで時間がかかります
しかし一作使った風蘭の古い水苔で植えると
いきなり成長しだします
ほどよく腐りかけ腐葉土っぽくなっているのでしょう

シダ全体に言える事かも

風蘭の使用済みの苔は風蘭自体 殺虫殺菌もしておりますし
試用期間も半年から1年ですので
腐葉土みたいに雑菌の温床にはならず
案外良質なコンポストかも

あくまでシダでしか試してませんが









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨鶺鴒

2012年01月28日 | 奄美
うちで一番でかい木

でかいと言うより巨大木
鉢は4号鉢で親の間口は30センチちかく
以前ご紹介の世紀の光と同等

これが本来の奄美フウランの持つ大きさかも

この木の芸は爪覆輪や糸覆輪
なんとか大覆輪が出ないものかと辛抱強く作っております

大八洲も八洲の月と言う覆輪が出ておりますし
翠華殿糸覆輪からも大覆輪が出ましたし
強ち可能性が0ではないのではないかと
淡い期待で捨て作り

この木 可哀想に台苔のみで
上苔もまいてもらっておりません
それでも元気元気













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうらん鉢

2012年01月27日 | 野生ラン他
風蘭の楽しみはいろいろあります

ランの栽培は勿論の事
それを引き立てる鉢も重要な役割

今迄 作一辺倒であまり鉢を集める事はなかったのですが
気が付けばガラスケースに100鉢あまり

その中のお気に入り新旧2鉢

火屋付のでかい古鉢は昔たしか初回の新風会のせりで手に入れたもの
大阪で古くからやられている有名な方の出品されたもの

薄学の為詳しくはわかりません
なんちゃら作のなんちゃら六角鉢

古鉢はこれとあと2鉢のみ

個人的にはあんまり骨董は好きではないのです
古鉢ファンの方には申し訳ないのですが
怨念とか何かが染み着いてそうで
気持ち悪い感じがして、、、


もう一つはマニア垂涎の ご存じ泣く子も黙る
欅窯のとんぼ透かし鉢
上品で繊細な いい鉢です

本来なら蘭を植え込んではじめて鉢の価値が出るのでしょうが

この欅窯の鉢は蘭を植えずに飾っておいても
美術品的存在感があります

新旧共に味わいのある鉢です

使うのは展示会に出品する時くらいですが

ここで朗報!!!
来る2月3日~5日に東京銀座並木通りの松崎画廊で欅窯の個展が開かれます

これはみんなで行くしかないでしょう
毎晩並木通り7丁目から8丁目を徘徊している私としてはホームグランド
会社からも極近所 初日あたりに行ってみます

富貴蘭の世界も鉢の方が先に銀座デビュー

そろそろ富貴蘭も即売会でなく
世の中の色々な人に伝統園芸を知ってもらう為

マスコミも巻き込んで
銀座あたりで展示会を催し
お披露目するくらいの事をしませんとね












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする