富貴蘭讃歌

富貴蘭の栽培記録と勝手気ままな四方山話です。

友禅錦???銀河

2016年08月31日 | 友禅錦
2,3年前に友禅錦で買った木
明らかに銀河と言われる木でしょう

この銀河
友禅錦の青ともいわれることがありますが
私の見解では 坪取りか何かで似て異なるものかもと
よくわかりませんので無責任な断定はできませんが、、、

友禅の青はここまで黒々と墨をひかないでしょうし
第一根の伸びが違います
こちらはよく伸び 子上げも上々です

まあひとまとめで友禅錦で良いのかもしれませんが
友禅のバリエーションと言う事で

しかし この黒々とした墨はいい雰囲気を出します
友禅の青と言うより これはこれで魅力的な品種です

しかししかし 棚を徘徊中見つけました
とうとう白縞が出始めたようです

この糊をひく墨の照葉に白縞
こりゃ面白い木になりそうです

他の棚で出ているかどうかはわかりませんが
うちでは 友禅より希少です
ちゃんと割って植え替えてやりましょう
3,4鉢にはなりそうです
増殖増殖!!

今までほったらかしだったのに 現金なものです












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝冠

2016年08月27日 | 奄美
奄美の青軸青根覆輪 帝冠です

覆輪はいつもの事で 日が強すぎるうちの棚で一度作落ち
その後何年かかけて復帰
進歩なくアホみたいなことを毎回繰り返してます

ようやく二年ほど前から少々棚を暗くし
徐々に作がかかり始めました

一度強光で作落ちさすと
復帰するまで 月日がかかります
中には5年の歳月を要する木も

この帝冠
ようやく1本子を割りました
少々派手目ですので 暗めの所でゆっくり作ってみます













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至楽

2016年08月25日 | 至楽
ガッチリ出来てきた至楽ですが
どうも根の出来が悪るい感じ
思ったように伸びてくれません

そりゃ簡単に根が伸びればいくらでもできて
こんなに数が少ない筈ないですもんね

今迄 あまり根のことを真剣に考えたことがなかったので
来作は 少々工夫し根が伸びるような作を心掛けてみます








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出品

2016年08月22日 | ちょっと一服
また出品 棚のランを少し減らさないと
もうどうにもこうにも世話ができません
リタイアして家にいるなら別ですが
東京との二重生活では無理
と言うところでまた出品

夢幻の縞と言われる木
慶賀交配だったと思いますが根は赤根
少し前は1本10万くらいしてましたが
今は世の中の流れで、、、
少々日を採り過ぎて作ってますので陰で作り直してください
親子4本立 芸の狂いのない品種ですので
即増やせます








ご存じ大江丸縞の中斑
中斑品種では 歴史やらなんやら含めこの帝が一番かなと
個人的には思っております
この木は中斑が広めのいい木
日作りで葉数が少ないですが
肥培して作れば葉重ねよく見違える木になります
うちではほったらかしですので どなたか作ってください






天優
木はまだ小型ですが 紺に乗りも含め
最高の木と思います
根も沢山ありますのですぐ棚になじむはずです
2作もすれば独特の雄大な木になります
まだまだ希少品種でそう簡単には手に入らないかも
これは本当にいい木と個人的には思っております






建国の黄縞
後冴えの建国縞です
覆輪になったり縞になったり 荒い芸を出します
あまり墨がきつくなると凝りますので 日は控えめの方が良いかも
この木の兄弟から紺覆輪芸の素晴らしく綺麗な木が出ましたが
割って1年でほぼ枯らしました 只今瀕死の重傷状態
もう枯れたと同じです
葉裏まで抜ける黄縞ですので 葉緑素が少ないのでしょう
ちなみに紺覆輪でもルビーではありませんでした
羆錦羆とは別のはぜ方です








出雲宝扇
萩宝撰との違いが判らん
大きくならば見た目も変わりますが
今のところ詐欺師なら萩宝撰で出品する木
宝扇芸を作るのは下手糞ですので出品






富貴の光
地味な中斑状の木ですがまだまだ子供
適度の柄割れしてきましたので
いい木になると思います 保証はできませんが、、、





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翆扇

2016年08月21日 | 青物
翠扇を植え替えました
親子7本立ち 

安くなった青物ですので 大株にでもして楽しみます

植え替え時 子出しをよくするために
親子それぞれ7本の木の下葉を1,2枚づつ外しました

これで少々肥培しますと
来年あたりに それぞれ子が当たり15本くらいになる皮算用
さてどうなりますか?








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする