富貴蘭讃歌

富貴蘭の栽培記録と勝手気ままな四方山話です。

昭南覆輪

2014年11月29日 | 洋種交配フーラン
あれから3年
やはり木姿が変わらない昭南覆輪

以前にも書きましたが
まるで造花のような木
全く動きません

たぶん年に1枚ぐらい葉繰りしてると思いますが
一枚葉を落としますので姿は同じ

この木は洋ランのアスコとの交配
どの風蘭とかけたかは知りませんが
極黄のいい覆輪は完成してます

洋種交配で 富貴蘭ではありませんが
何故か 棚に居続けてます












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲宝扇

2014年11月28日 | 青物
出雲宝撰で買った木

詳しくは知らない木でして

この木が本当に出雲宝撰なのかどうか?
なんせ昔 ヤフオクで買ったものですので真偽の程はわかりません

しかし うちでは宝扇芸の木は作がかかりません
萩宝扇然りで 上手くいきません

こういう矮化傾向に固定した木には
PHの低い水をやらないと上手くいかないのかもしれません

風蘭の作で、試したいことはたくさんかあるのですが
時間がなくて、、、
今回の植え替えでは、少々サボっても大丈夫なように工夫しましたが
上作を期待する植え方でなく、現状維持する為の植え方

ゆっくり、ランと向き合えるのは
5年後になりそうです














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊明殿縞

2014年11月27日 | 豆葉縞
あれから2ヶ月

子は2本育ってますが どうやら2本とも幽霊の様
親が派手ですので仕方ないかもしれませんが
来年の状況を見て ダメでしたら外しましょう

花の咲きにくい豊明殿ですので
これからいくらでも子を上げてくれると思います

しかし初めて豊明殿を見て
20年近くなりましたが まさかこんな木が出来るとは、、、

実生か芽変わりか知りませんが
とんでもない木が出現したものです
牡丹芸に縞を残し さらにピンク根

木姿も中型で収まり 品のいい感じ

最近 豆葉の縞は 少々飽き気味ですので

こういう芸の木が 天明と並んで 一番のお気に入りです














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鷹丸縞

2014年11月26日 | 豆葉縞
柄の揃わない 大鷹丸縞を植え替えました

この木は うちの総親からの一番子だったと思います
昔はラベルに番号をふり管理してましたが
いい加減かったるくなったので ヤメ

さて一枚目二枚目の木
ほぼ青になった親ですが いい子を出してくれました
親の下葉を4枚ほど毟り 子が苔に触れるよう植え替え

苔に触れようがふれまいが 大した意味はないのですが
なんか 早目に根がおりそうで、、、



上の写真の木から割った大子
すでに2本子を上げてますが
隔世遺伝なのか2本とも青の子が



一つ目の写真の木の兄弟 末っ子です
写真では紺がわかりませんが
派手子の中心に乗りだし覆輪模様に
期待せずに作りましょう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉時雨覆輪

2014年11月25日 | 覆輪
この3連休 バタバタと用事をこなし
植え替えと 鉢洗い

今のところ全体の10%位終了

植え替えを手伝いますよ 
っと言ってくれるラン友や業者さんもおられますが
こればかりは 自分でやらないと、、、

自ら 今作の根を確かめ
苔の量や鉢の種類、置き場所等々を考え
植え方の試行錯誤 これがまた楽しく、、、

でも最近は苦痛に感じられる時も

やはり適度な数量に抑える事も大事かと
引退すれば 毎日ランと向き合えますが
今年のように仕事が忙しいと
作に影響し 鉢を開けて ガックリが、、、

今日 風蘭の新しい本を買いました
雑誌社から送られてきた初本は友人に差し上げましたので
買い直しです

しかし蘭国さん
一品一品 素晴らしい解説です
兼業禁止のお仕事柄 一切のフィーを取らずここまでやるか、、、

富貴蘭界に対しての貢献度は計り知れない物がありますね
表彰物ですわ

さて今日は
強光下のもとで 下葉を数枚振るった蝉時雨

不細工ないでたちになりましたが
その分子上げが促進されればいいと

泥軸ほぼ青根の上品な木です











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする