富貴蘭讃歌

富貴蘭の栽培記録と勝手気ままな四方山話です。

清流冠

2014年07月31日 | 奄美
あれから2年と8カ月

最近 あまり手に取ってなかった清流冠
今 同じような覆輪の株が3鉢

この株もそろそろ株分けし 
幽霊を外し、作り直した方がよさそう

本来 もっと葉幅をひく品種ですが
手抜き作のため こんなもの

ここの所 仕事がメチャ忙しく ほとんどランに手をかけてやってません

やはり東京は 
アベノミクスの金融緩和と6年後のオリンピック効果か 
活況を呈してます

関西と東京の行き来をしており 顕著にわかりますが
益々この日本 東京に一極集中している雰囲気がします

さてこの清流冠
ほとんどが覆輪になってしまい 縞で維持しているのは一鉢だけ
明日 縞木をご紹介いたします

縞物の中には覆輪になりたがり
元の縞品種が見当たらない木も見受けます
富貴の光や天領のように なかなか覆輪が出ない木もあるのに
結局 お蘭様の都合に振り回されます















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国縞

2014年07月30日 | 建国殿系
上場企業の4,6決算も好調に推移 為替も101円後半
日経平均もいい感じの推移です 昨日の終値が15618円 
このまま地政学的変化がなく 
8月にでも日経平均が16000円代に突入すれば
 
何とかの縞やクマさんやら白いカリフォルニアやら、、、
捕らぬ狸の皮算用で
最近 顔が緩みっぱな

さてどうなりますか???

というところで今日は
あれから3カ月 全国大会で競り落とした建国縞

芽数は11本
色んな子供がついてます
これ一鉢で建国がすべて楽しめそうな株です

バリエーションは紺覆輪からすっきりした黄縞の羆錦系、
中斑の長寿楽系、虎の鈴風系や普通の建国縞

面白い株が手に入りました
荷主はあの有名なYさん
きけば 海沿いの棚で直射の作とか

まあ うちではこのしまった木姿は維持できず
普通の建国の木姿になってしまうでしょう
もうすでになりつつありますが

今後それぞれの子供がどのように成長するか
また 秋にはどのようにはぜるのか
楽しみは尽きない株です 























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛宝

2014年07月29日 | 豆葉縞
青の親から柄の子が上がった金剛宝

これだから金剛宝はやめれません
金剛宝の青だけは庭木に付けずに 大事に作ってます

木に力が付くと肉厚で大型になりますので
一見 青に見えても柄が内在しているのでしょう

この子は少々派手ですが 根が充分で すでに柄のある当りも
ボチボチ割り時です

この柄行からすればあと2枚程で覆輪に移行するはずです
うちの派手柄はほとんど覆輪に
そういう性の木なのでしょう

既にあちこちで金剛冠が完成し
全国大会には覆輪の株立も

一昔前では 考えられない時代になりましたね
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸王

2014年07月28日 | 
あれから5ヶ月
どんどん凄みを増してくる陸王

小さい時は天領との見分けが困難ですが
ここまで来れば一目瞭然 
天領より姫葉で 葉幅を引き
斑色も天領より白みが強いようです
どちらかと言うと八十宮錦を濃い泥軸にした感じ

何鉢かに株分けし作っていますが
早割の子は 迫力がイマイチ
やはり フウランは孫が当たるくらいまで
親に付けておいた方が良いのでしょう

ボチボチこの木も割り時ですが
割れば鉢数が増えますし 置き場所の問題も、、、

毎年 ある程度の整理はするのですが
何故か 数が減りません

去年はヤフオクをやってみましたが
やはり 何かと手間が掛りますし
何より出品の仕方を忘れてしまいました(只今思い出し中)

ただ今 夏の植え替え中でして、、、
植え替えすれば また割りたい病が発症し
数が増えてしまいます
毎年同じことの繰り返し
成長しません

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾キバナ

2014年07月27日 | 野生ラン他
プロや業者間で 通称台湾キバナ交配と呼ばれている木

作れば肉厚でどんどん大きくなり
キバナノセッコクとは似つかない花を咲かせます

定かなことはわかりませんが
花を見れば
片方の血はキバナノセッコクかセッコクと思います

もう片方は台湾キバナセッコクと言われていますが
洋種デンドロビューム交配かも、、、

台湾でキバナセッコクと呼ばれているデンドロは何種かあります
純粋なトサエンセ(キバナノセッコク)も自生しますが
それとの交配ではなさそうです

一見すると南洲達磨の斑入りのように見え
ビックリさせられますが
実際の所 台湾のデンドロとキバナノセッコクか
石斛との交配でしょう

小型の木が 時々キバナノセッコクの変わりで
売られていたりするのも見かけます

数鉢作っていますが
巨大化してしまい 日本のランの趣はなくなってしまいます
小さく詰めて作るかヘゴ付けにでもし 
デンドロ交配と割り切れば 良い木です


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする