富貴蘭讃歌

富貴蘭の栽培記録と勝手気ままな四方山話です。

紫水晶

2016年10月30日 | 
父の葬儀も無事終わり

沢山のお悔やみの言葉を賜り 亡き父もさぞ喜んでいるものと思います

さらに生前の御厚誼に厚く御礼申し上げます

有難うございました

          合掌
        









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羆覆輪

2016年10月28日 | 建国殿系
久々の羆覆輪

羆覆輪の親に新月殿が5本 あと1本は変な子が付いてます

親が新月殿に変化してくれれば
立派な新月殿の株ができると 我慢して作ってます

普通の趣味者は新月殿を嫌がりますが
私は大歓迎
昔見た新月殿の株から
ルビー根が滝のように出ているのが忘れられなくて
目指すところが違うかもしれませんが
これもまたおつなもの

あと羆覆輪を作るのは
やはり 建国覆輪と見分けを付けるため
建国覆輪には羆覆輪が混じっていることが多々ありますのでね












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシノキラン虎

2016年10月26日 | 野生ラン他
カシノキランの虎斑

知らぬ間に増えていました
風蘭で言うところの乗り斑かな?
まあ金孔雀のような柄で 暗めで作ればまた紺が乗り出します

棚のあちこちに色んな植え方で栽培しているカシノキラン
一番作のかかる場所と 植え方が分かりましたので
全てまとめてみます 
先週末に数を数えてみますと青を除いて20鉢あまり

数が増えるので株分けするわけにもいかず
そのまま今週末にでも植え替えます

風蘭の植え替えもようやく四分の一くらい終わり
順調に?割り子も増えだしてます

今年は容赦なく 
要らないものは全てバスケットにほりこみ
庭木に吊ってます
適当に植木屋のおっさんが持って帰っているようですが、、、












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢殿

2016年10月23日 | 
またヤフオクに2鉢出しました

この2鉢は 棚整理出なく 最高の逸品
落札された方は じっくり作ってください
て言うより 早目の入札がないようならひっこめるつもり

出すのは出したけどおしくなってきつつあります
今は酒が入っていますので 気が大きくなってますが
しらふになれば変わるかも、、、

飲んだあくる日 昨日のことを思い出し自己嫌悪に陥る事が多々ありまして、、、

さて九州産の夢殿

錦織芸のいい木と思います
四季折々 色んな柄に変化 大好きな木です














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美冠白

2016年10月22日 | 奄美
奄美覆輪の代表品種 奄美関白です

例の如く出だしは高かったのですが 今はそれなりの落ち着いた価格
良く増える木ですので 今から作るには良い木と思います

この木よくよく見れば なかなか素晴らしい木
こういう綺麗な奄美の覆輪が手ごろな値段で手に入る
と言う事は 良い時代になったと理解すべきなのでしょう

しかし同じ覆輪の 富貴殿 満月に比べ
増えの早いこと早い事
覆輪の性質が大覆輪でなく西出系なのでしょうね










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする